ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

近所の事件

昨日からニュースでも取り上げられている事件ですが
松戸市で夜中に女性が殴打された事件(こちら

私が登録している防犯メールでも来ていましたが
この事件意外と近所なので驚いています

次女子の学校でも注意喚起があったようで
お隣の学区なので心配ではあります

今日は帰宅後家の中にいて鍵を閉め
誰が来ても決して返事をしないようにと
言い含めて来ました

一日も早く解決することを願っています

痛い時は

11月とは思えない気温が続いて
未だに夏物が仕舞えなくて困ってます

昔治療した歯の詰め物が外れてしまって
ここ1~2年放置していた横着物ですが
最近やっと近所の歯科医に予約を入れて通うことにしました

何故こんな年単位で放置してしまったかというと
それまで通っていた歯医者よりもすぐ近所に
新しく開業したところがあって
どっちに予約をいれようか?と迷っていたからで
私は歯医者に対して別に「怖い」と思ったことがないので
本当に電話予約するのが面倒だったからなんです
結局移動時間が短いというタテマエで
新しい歯医者さんに通うことにしました

最初にレントゲンを撮って治療跡を調べたり
色々時間が掛かるんですけど仕方ないですね

最初は歯石をとって歯のお掃除をして貰いました
「痛かったら合図してください」はお決まりの台詞ですが
私の場合は歯を削る以前に致命的な欠点が・・・

慢性的に肩&首&背中が凝り固まっているため
椅子が倒された瞬間からもう痛くて痛くて・・・
この痛みに比べれば多少歯が削られる位は
それ程苦でもなくなっちゃうんですよね~

歯医者でアタマを下にするという姿勢だけでなく
美容院でシャンプーをする時でさえ痛くてたまらないので
「痒いところは~」と聞かれても上の空という有様
だから私は滅多に髪を切りに行かないという説もあります

余談はさておき
(背中の)痛みに耐えて治療する覚悟が出来たので
頑張って通おうと思います

夜間診療

連休中の土曜日の夜にお泊り中の次女子が
突然「腕が痒い」と言い出したので
気温が高いから蚊に刺されでもしたのかと確認すると・・・

明らかに虫刺されとは思えない発疹が
見れば腕だけではなく足やら背中やらお腹周りも
ボツボツだらけで真っ赤に晴れ上がっています

すぐにエマちゃんに電話して夜間診療の病院へ行く事にしました
念の為に当日に食べたものをメモして
取り敢えず私も一緒に出かけることにしました

こんな発疹なんか見たことも無い次女子は
不安で今にも泣きそうでしたが
私は子供の頃に何回か蕁麻疹を経験してきたので
「大丈夫!お医者さんに診てもらえばすぐ治るから!」と
安心させる言葉をかけていましたが
内心は何かアレルギーでも起きたのかとドキドキ

特に珍しいものを食べたわけでは無いんですけど
やはり心配になりますよね

夜間の小児科救急診療所は今まで
元市立病院があった場所だったんですが
数年ぶりに行ってみると・・・無くなってました!!

少し奥のほうに新しく救急救命病院と一緒に
出来ていたのも知らなかったという迂闊ぶりです

病院到着したのは良いんですが
駐車場が広い!!
入口が何処か分からない!!

かなり手前(?)の駐車場に入れたせいで
小児科までず~っと建物沿いに歩くという有様
無事に到着したら付き添いは一人だけというので
私は一旦車に戻って近くまで持ってくる事にしましたが
入れた所の出口が分からずとにかく矢印通り走って
何とか外に出られたと思ったら・・・

小児科付近の駐車場の入口が分からなくて
奥まで行って戻ってくるという体たらくで
やっと駐車できたと思っていたらすぐに次女子も戻ってきて
心配していたアレルギーではなくて
疲れかストレスじゃないかという診察結果でした

一応飲み薬をもらって来ましたが
帰宅する頃には大分湿疹も治まっていたので一安心
薬を飲んで翌日にはキレイさっぱり消えていました
本当に大事にならなくて良かったと思いました

速過ぎ

気が付けばもう11月!??
カレンダーも残り僅かとなってしまい
今年も年賀状にアタマを悩ませる季節になりました

毎年毎年「来年からはもう止めよう」と思いながら
子供達が楽しみにしているのもあって
スッパリと止める決心も付かないまま
今年も「どうしよう?」と考える毎日です

来年は辰年なので龍に合う絵を描きたいと思ってましたが
次女子のリクエストは全く別のキャラという事で
ソウナルトセッテイガムズカシインダヨネ・・・
どんな物が出来上がるかは全く見当が付きません

まぁ、途中で飽きちゃって別キャラになる可能性もあるし
もしかしたら間に合わなくて出せずに終る事も・・・
極力そうはならないようにしたいと思いますが

色々なコスプレ衣装で絵を描くのも楽しいんですけど
最近はちょっと色々手を出しすぎてしまって
時間が中々取れないのがまた悩みの種なので
一つずつどうにか時間を遣り繰りして
片付けていくしかないですね~

ただ、私は元々「根気」というものが欠如しているので
長時間同じ事をやるのが一番苦手という事もあって
どんな年末になっていくのかは分からないですね~
いや~~参った参った(汗)(´∀`*;)ゞ

雷怖いの

一昨日の夜に遠くのほうで空が光っていて
雷が来るのでは?と思っていたところ
案の定というか予想よりも激しい雷雨で
ちょっと驚いてしまったんですが
都内では大きな雹が降った所もあったそうです

私は雷も怖いというよりも
あの稲光を見るのが好きだったりして
以前マンション(笑)の4階に住んでいた時は
窓からキレイな稲光を眺めていたものです

今は住宅密集地の2階建て家屋に居るので
以前のように稲光を見物できないのが残念です

我家のワンコは大変臆病者なので
雷なんかが鳴ってきたらもう大変!
一気にウロウロしだして挙動不審になり
膝の上に乗って震えていたり
あっちこっちキョロキョロ眺めたり
またウロウロし始めたり・・・
忙しいことこの上ない始末です

見ていて面白いんですけど
ちっとも落ち着きが無いものですから
煩くってかないません

因みに我家の家族ではエマちゃんが雷嫌いで
一昨日も布団を被って震えていたそうです
彼女はワンコと同じ種類の生き物なんだと確信しました!

見てて!見てて!!

朝晩めっきり涼しくなってしまったので
我家でもやっと綿入りの掛け布団を出しました

家の駄犬は家の中で用を足すとき
「後1歩」が出ないで粗相をする事があるので
おトイレシートの面積が日に日に広くなって来る有様
これでは近いうちに家中おトイレシートだらけになる!?

という訳で(え?)
最近は朝起きた時やお昼階下へ降ろした時など
お散歩へ行く前のちょっとした隙間時間に
玄関先に連れ出して用を足させるようにしています
自宅の敷地内から出て行かないからまぁお許しを!!

そんなに広い敷地では無いんですけど
我家の駄犬は一人(1匹)で外に出ることが出来ないんです

それどころかそばで見ていてやらないと
用を足す事もできないという体たらく
最近は寒いから出来れば私は玄関内に居たいというのに
ワンコは私が出て行かないと帰ってきちゃう(笑)

玄関の外に出ても後ろを振り向き振り向きしながら
さながら「ちゃんと見てて!」と言いたげな様子です

こっちが見ているのを確認すると安心して
徐に用を足し出すという有様なんです
そこまで甘ったれだとは・・・

もしかしたらワンコは私が彼女の用を足すところを
眺めるのが至福の時間だとでも思っているんでしょうか?
いや!幾らなんでもそんな趣味無いから!!

驚きの出来事

今朝起き抜けにいつものようにTVをつけたら。。。
突然驚きのニュースが聞こえてきました

谷村新司さんの訃報です

大分寝惚けていたものですから
脳が理解するまで暫く時間が掛かりましたが
本当に吃驚して目が覚めました!

谷村さんといえば。。。あの
深夜放送での様々なトークが聞きたくて
眠い目を擦りながら勉強をするフリをして
夜中に一人イヤホンでラジオを聞き
笑いを堪えるのが大変だった事もいい思い出です

そして何より都内某所で偶然見かけた時に
友達と勇気をだして声を掛けた事があり
さぞ迷惑だったでしょうが笑顔でサインをくれました
あの頃はまだ後年のような大スターになる前とはいえ
本当にご迷惑をお掛けしたと思います

若かりし頃の思い出は尽きませんが
谷村さんのご冥福をお祈りしたいと思います
<前のページ 次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ