ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

薬の効用

我が家のチビ達はインフルエンザの時

タミフル服用でしたが

ワタシの場合は違っていました





先ずは検査の為に鼻の中に綿棒の様な物を

「これでもかっ!」という位奥まで差し込まれます

少しの間そのまま放置された後取り出すと

見る見るうちに赤い線が浮き出てきて



目出度く(?)インフル確定です!(ToT)





医院で診察を終えて薬局へ行くと

インフル患者は他の病気の患者さんと違い

薬局の裏口から入っていきます

伝染らないように隔離されるんですね~(^o^;)





そして出てきた薬は錠剤やカプセルではなくて

イナビルという吸入剤でした(こちら





無知なワタシは「吸入剤」と聞いて

あの、喘息などに用いられる吸入器を思い出し

これは時間が掛かるクスリだと勘違い( ̄▽ ̄;)

実際は粉薬(多分)を吸い込むという方法です。




貰ったその場で早速吸入しました。

服用は早い方が良いからという理由ですね。




他に咳止めや抗生剤含め5種類の飲み薬を持って

ふらつく足取りで帰路につきました。




やっとの思いで家に辿り着き

倒れこむように横になった後は

夕飯もそこそこにお風呂も入らず

薬を飲んで眠りにつきました。





驚いた事には翌日の夕方には

最高体温39.3度あったのが

すっかり平熱近くまで下がっていました!





科学の進歩は素晴らしい!!

改めて実感いたしました!ヽ(・∀・)ノ
スポンサーサイト



コメント

鼻から薬を吸うのも辛そうですね><
くしゃみでそう・・・・

最近の薬はよく効きますね~^^
熱がはやく下がってよかったです。
2011/01/25(火) 07:49:04 | URL | みいみい  [編集]
鼻ではなくてクチから吸い込みました。
それでも咳き込むんじゃないかと心配しましたが
何事も無く大人用2本を吸ってきましたσ( ̄∇ ̄ )

確かに医者のクスリは効きます!

ただね。我が家周辺の内科医は
午後5時半で診察終了してしまうから
滅多にかかれません(;´д`)
2011/01/25(火) 19:41:10 | URL | イェモン  [編集]
こんばんは
私もこれくらいまで上がりましたが
友達について行ってもらいました。
数年前ですが。
それが自力で帰ってくるなんて
流石にお局様。
幾多の戦火を潜り抜けて来ただけはありますね<(_ _)>
最近の医薬の進化は凄いの一言です。
そんなのがあるのね。へぇ~。
2011/01/25(火) 21:06:32 | URL | 敷島  [編集]
小さい子供じゃあるまいし
病院くらいは一人で行けます!
昔は熱で朦朧としながらも
車通勤していた事も(近場ですが)あります。

薬は一発で効きますから
絶対に診察して貰った方が良いですよ!
2011/01/26(水) 20:23:54 | URL | イェモン  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/945-e0127e55

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ