今日は立冬ですが関東地方は暖かい一日でした。

そして
酉の市の日でもあり
珍しく休日と重なったので出かけました。
ウチからだと
松戸から常磐線で北千住へ出て
日比谷線に乗り換えて三ノ輪で降ります。
この三ノ輪周辺での思い出話もあるのですけど

今日は趣旨が違いますので割愛します。

北千住で乗り換えるときに
ハプニングが起きましたっ!

ホームで電車を待っていると
いきなり非常ベルが鳴り響きましたっ!!Σ(゜д゜;)
どうやら誰かが非常ボタンを押した模様。

しかも
押した張本人は階段を下りて逃走
駅員さんたちが到着した時には
誰がやったのか分からなくなっていた始末。
結局すぐに電車の運転も再開したんですが
いつの間にかボタンを押した本人もホームに戻っていました(^o^;)オイオイッ
ワタシの長い人生経験でも初めての体験でした。三ノ輪駅から露店を眺めつつ歩いていくと


本当は
鷲(おおとり)
神社
はもう少し先なんですが
余りにも人が多すぎた為に手前(
こちら)でお参りしました。
それでも
熊手のお店は沢山出ていましたよ!
こんな熊手たちも飾られていました(*´∇`*)オタフクー
帰り道はチビ達が


ずっと欲しがっていた
チョコバナナも食べさせて
今度は何の支障も無く無事に帰り着きました!
今年は二の酉までなのですが
三の酉まである年には火事が多いとか申します。
これから関東地方は
乾燥地方へ変わって行くので

火の始末には十分注意しようと思います。
ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
携帯の方はこちらをお願いしますm(_ _)m
FC2 Blog Ranking 家族ブログ 四世代同居 ブログランキング 歴史 TREview『その他』ブログランキング
スポンサーサイト
線路内に人が転落した時などに押す列車非常停止警報装置の事だと思いますが、大きな乗り換え駅だと少しの時間で人がホームに溢れてしまうので必要無く押すのは止めて欲しいですね