ワタシも内心気にはしていたんですが

まだ先の事だとのんびり構えていました。
痺れを切らしてじぃちゃんが
ヘソクリから10万円出すからと言って来たので
とうとう我が家もハイテク化(?)をする事にしました!
6月最後の日曜日に家族全員で出かけたのは

隣の町にある
「100満ボルト」
そしてお目当ては モチロンっ!
地デジアンテナ&TVです!!ヽ(・∀・)ノワーイッ!我が家の近所の電気屋さんでは
アンテナだけで8万円超も掛かるとか聞いて

ビビリながら店員さん(オジサン)に聞いてみると
4万円弱で出来るとの事イキナリ
半額になっちゃいましたよっ!

TVの方も我が家の空きスペースでは
そんなに大きな物は置けないので

せめて色々録画ができるようにと
HDD内臓の物を選びました。(^o^)v
で、この間の土曜日にいよいよ到着!

アンテナ工事もサクサク済んで
じぃちゃんお待ち兼ねの地デジ生活突入です!!


流石に綺麗に映ってますね~~。
そして
問題が一つ!
アンテナ工事に伴って今まで使っていた
アナログアンテナを撤去してしまった為
既存のTVが観られなくなってしまいましたっ!
もぉ、時計代わりに観ていた
「ズームイン」も
2階のTVでは視聴不可能です。Σ(゜д゜;)
なので、この際奮発して
ワタシと“姫”もTV購入と相成りました

ワタシのTVと

“姫”のTVです。
今の時期にイタイ出費ではありますが

どぉせ
ボーナスも出ないんだから

いつ買ったって変わりはないんですよね(;_;)
それにしてもアンテナ工事費が
倍も違うなんて
近所の電気屋ボッタクリ過ぎっ!(#`皿´)
工事一つでも殆ど一日がかりだったし

「100満ボルト」は1時間位で終わったぞっ!!
ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
スポンサーサイト
こんばんは
すごい奮発しちゃいましたね^^
まずは一安心という事ですね。
ところで、デジタルの電波は天気によりレベルが変化します。
正常に視聴できるレベル(アンテナレベル)が例えば60以上だとしたら、天気のよい日は80であったり、雨天の時は60くらいに下がったり変化します(我が家ではNHKの受信電波がそうでした)レベルが50くらいに下がってくるとブロックノイズが出て正常に見れなくなります。しばらくは毎日各チャンネルのアンテナレベルをチェックする事をお薦めします。
地域、周りの建物の状況とかで一概には言えませんが。
長いコメントになりすみません。
こんばんは
本当に橋から飛び降りましたね(^○^)
どうせ飛ぶなら今しかないか。
アンテナはVHF用だったか
方向が違うかですね。
確かにデジタルは光の性質に近いですから
雨粒に当たると分散してしまいます。
アナログは当たっても平気なんですね。
ここは置いといて。
私が屋根に登れたらタダでしますが。
工事と言っても簡単です。
ドラクエ攻略の方が難しいですよ。
和歌山は山間部が多いので普及率は
ワースト1です。
実家の様に電波が届かない所が多くて。
どうなるのでしょうかね。
因みに私はまだアナログです。
この写真は昨日の水木しげるですね。
バッチリ見てました。
女房も毎日楽しみに見てます。
所でビデオデッキはどうするの?
外部チューナ付けたら録画できますが。
画質は今までと同じだけどね。
でもコピーガードは関係ないよ。
追記 アンテナ工事ではブースターが一番高価です。
おめでとうございます!って宝くじではありませんが。
地デジでテレビを観慣れると 普通のテレビは物足りなく
なりますから、人間の目は贅沢に出来てますね~
その昔は(子供の頃よ!)私たち娘には自分の着るものは
自分で洗え!という教育で 洗濯板を使った経験もありますからね。
あらら、お年がばれますね! とっくにバレテルか。
地デジTVの大人買いってのも凄いなぁ
100満ボルトも大喜び!
そうですね~。
映らない局があったらどうしよう・・・って
心配していたのですが
我が家は千葉県でも限りなく東京寄りなので
全てアンテナレベルは80以上でした。
今度スカイツリーが出来たら
もっと近くなるので大丈夫かと思います。
方向も今と変わらないですし(^-^)v
ワタシは来年までアナログで通そうかと思っていましたが
じぃちゃんは待ちきれなかったようです。(子供かっ!)
ただ今の所録画機能があるのは
じぃちゃんのTV(福山がCMやってるヤツ)だけなので
何とかしないといけませんね。
アンテナもじぃちゃんがもう少し若ければ
自分で付けると言っていました。
ベランダから伸ばす物もホームセンターに売っているので
悩んだんですが結局のところは
横着して頼んでしまいました(^o^;)
家で最初に観た時の感想がまさしく
「わぁっ!すげぇキレイっ!!」でした。
液晶タイプなのでチビ達が遊んでいて
パネルを割ったりしないように
カバーを付けましたが1万円もするのにビックリΣ(゜д゜;)
お金と置き場所さえあれば
プラズマにしたのになぁぁぁぁ(´・ω・)
各々お金を出したので買えましたが
100満ボルトはウハウハ???
因みにワタシが買ったのは「新古品」で
一度開封した物らしく2000円引きでした。
これからそれぞれのエコポイント+αで
DVDレコーダーを買おうかと思ってます
100満ボルトでっ!
TVはまだまだ機能拡張し、価格も安くなると見ております。
まわりの刺激を受けながらもとりあえずは完全デジタル化まで我慢しようかなんて思います。
TVよりも他の家電も交換時期がきそうで怖いです。
掃除機はまだ軽い方ですが、冷蔵庫や洗濯機などを考えると怖いです。
そろそろ10年を迎えるので、いろいろ買い換えが重なりそうです。
でも、デジタルテレビ関連は便利そうで羨ましいです。
あと一年猶予があるので
ワタシも呑気に構えていましたが
エコポイントも今年イッパイだというし
アンテナ工事も間際になると待たされそうだし・・・
マンションはその点個別のアンテナ工事も必要がないので
様子見ができそうですね。
トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/783-b5b005fd