
栗剥くのって本当に大変ですよね!
買って来た剥き栗でしか栗御飯を作ったことないんですけど
苦労した分 何十倍も美味しかった事でしょうね

日曜日にスーパーで「栗」を発見しました!
家族みんなの好物なので早速買って帰り
「茹で栗」にしようと思っていた矢先
じぃちゃんが「老人会」の友人から貰ってきたと言う
栗がテーブルの上に。。。。。。
やっちまったあぁぁ!!!
貰った栗は茹でて食べましたけど
サスガに続けざまでは残す可能性が大なので
面倒だとは思いましたが
栗ご飯に初挑戦しました!
月曜日
夕飯の後皮を剥き始めたのはいいけれど
なんといっても「初体験」ですから上手くいきません。
硬いのなんのって。。。手が痛くなってしまい
早々にギブアップ寸前でした
ネットで調べたら「お湯に浸けると皮が柔らかくなる」とあったので
ボールにお湯を入れて柔らかくして再挑戦!
やっと剥き終わったのは開始から2時間後の事です
ざっと洗って炊飯器へ投~~入~~っ!!
後はタイマーを掛けて出来上がりを待つだけ!
火曜日の朝
文明の利器とはよく言ったもので
寝ている間に美味しい「栗ご飯」が出来ていました!
朝から贅沢したものです。
夕飯も勿論「栗ご飯」
そして、今日のワタシのお弁当も「栗ご飯」です!(余ったので)
それにしても手間が掛かりました。
もう暫くは(もしかしたらずっと)作りませんっ!!