じぃちゃんがリハビリ入院してから早1週間が過ぎ
このご時勢なのでお見舞いにも行けませんが
先週末に病院から特養申し込みについて呼ばれ
説明を聞きに行って参りました
申し込みに必要な書類の数々を教えられましたが
① 入所申込書(私が記入する)
② 状況申立書(病院担当者が記入)
③ 介護保険証と介護負担割合証
④ 要介護認定審査会資料
⑤ 直近2ヶ月のサービス利用票別表の写し(ケアマネさんに貰う)
⑥ 介護保険負担限度額認定証(認定されている人のみ)
我家は①~⑤まで必要になります
①~③用意済みで(②は土曜日に貰いました)
⑤についてはケアマネさんに連絡をして
10・11月分を持って来て貰うようになっています
残る④要介護認定審査会資料ですが
市役所への申請手続きが必要となり
郵送でも可能ですが日数が掛かり過ぎると思い
昨日早退して市役所で手続をして来ました
この覚え難い要介護認定・・・・・ですが
申請する為の必要書類(?)として
申請者と本人の関係を証明するという事で
戸籍謄本を提出する事になります
私も久々に自分の戸籍謄本を見ました
私の戸籍は私一人しか載っていないので
自分の名前と生年月日と本籍地
それに両親の名前がしっかりと記載されていました
まぁ、そのうちの母親はもう故人なんですが
そんな記載は一切無く名前だけ二人並んでいましたね~
其の外にお約束の介護保険証と私の身分証明書(免許証など)と
印鑑(三文判でOK,シャチハタ不可)を持って
申請書に記入をして受理されてから約2週間との事でした
私としては「早く書類を揃えて特養に申し込みたい」という気持ちと
この半月間に怒涛の勢いで色々片付け始めた物ですから疲れてしまい
「書類が届くまで束の間の休息をしたい」という気持ちが
行ったり来たりしている毎日です
スポンサーサイト