ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

地図記号

我家の末っ子次女子は小学3年で
学校の社会の授業では
地図記号を習っているとの事です

懐かしいですね~
私も大昔テストで苦戦した覚えがあります

今は当時と比べても
格段に記号が増えていて大変ですね!!
こんな時だけは今の子じゃなくてヨカッタ???

老人ホームとか風力発電所とか
色々無かったもんね~

お隣の茨城県つくば市に
地図と測量の科学館(こちら)があるそうです

夏休みに機会があったら次女子連れて
行って見たいですね~








多分行かんけど・・・
スポンサーサイト



前の記事 土用の・・・
次の記事 ゴハンノツヅキ

コメント

 いやいや、そこは矢張り、地図と測量の科学館だけではなく、地質標本館とJAXAの敷地内ツアーも含めてこられては如何でしょう。通常展示だけでも相当充実したコンテンツなので楽しめること請け合いです。松戸からは少々距離があるし、車でないと周りきれないですが…
2022/07/21(木) 18:46:14 | URL | M氏  [編集]
興味深い見学先が揃っているんですね
さすがは「つくば」という感じがします

私は運転技術よりも方向音痴が酷いので
辿り着くのは何とかなっても
帰り道が非常に心配なので
やはり熟考してから決めたいと思います
2022/07/25(月) 09:00:58 | URL | 睦月  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/2215-c798ebc9

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ