ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

事件とその後

ボケっとしているうちに何時の間にか12月
それも中盤になっているとは。。。。Σ(ω |||)

白蓮さんのことも中途半端なので
駆け足になりますがその後を追ってみます

再婚して「炭鉱王の妻」になってもその実は
色々複雑な家族関係が重なって
気の休まる日もなかったのではないでしょうか?

満たされない生活の中で作った短歌は
私生活を赤裸々に歌い上げ
雅号の「白蓮」もこの頃から使い始め
歌集を自費出版したり次第に話題になっていきました

大正8年12月、戯曲『指鬘外道』(しまんげどう)を雑誌『解放』に発表
これが評判となって本にすることになり打ち合わせのために
翌大正9年1月31日『解放』の主筆で編集を行っていた宮崎龍介が別府の別荘を訪れます
当時龍介は7歳年下の27歳でした

ここでやっと運命の二人が出会いました

その後この境遇に耐えられない!救い出して欲しい!という手紙が
宮崎の元に届くようになり
大正10年8月に京都での逢瀬で宮崎の子を妊娠してしまいます

夫と別れて宮崎と一緒になるにしても今のように
慰謝料払って離婚・・・よはいかない時代だったので
夫の伝右衛門のお気に入りで博多花柳界で名高い芸妓であった舟子を
大金の4千円で身請けして廃業させ小間使いという名目で
自分の身代わりとして妾にしてから駆け落ちし
一方的に新聞紙上で絶縁状を送りつけるというのが
白蓮事件と後にいわれるようになったあらましです

その後は結核を患った夫に代わって家計を支え
姑と協力して家事育児をこなしていき
彼女を頼って逃げ出してきた吉原の遊女の
自由廃業の手助けをしたりしたのは
かつて伊藤家で同性を犠牲にした罪の意識があり
娼婦の救済はその罪滅ぼしもあったと見られます

男は外で妾を持とうが、子どもを作ろうが
何の咎めも無かった時代ですが
女が夫以外と密通(これもイヤな言い方だね)したりすると
それは立派な姦通罪になってしまいました

私は婚姻時に他の異性と親密になる事(所謂浮気)を認めるわけではありません
一度離婚してから仕切り直すのが筋だと思うんですけど
これは男女関係無くどちらも同じ立場だと思うだけです

白蓮さんは当時の女性たちにとっては憧れの的だったのかもしれませんが
それはやはり夫婦間でその貞操についての不平等さに対する
女性たちの不満の想いがあったからかもしれません
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/2170-4a4420ed

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ