昨日の松戸方面は午後から大荒れで
とてもお墓参り日和とは程遠いお天気でした
我が家は午前中の早い時間(とはいえ10時頃)
小雨の中で超っ速で済ませました
で!お彼岸と言えば「お萩」またの名を」「牡丹餅」ですね
文字通りお萩は萩の、牡丹餅は牡丹の花のころに食べるから・・という
一説もあるそうなので春のお彼岸では牡丹餅ですかね~?
まぁ、現在ではお萩の方が耳慣れているような気がしますので
一年中「お萩」と呼んでしまう次第です(私だけかな?)
長い前置きは置いといて
我が家の近所で美味しいお萩を打っていた和菓子屋さんが
店主さんがご高齢のために引退して後継ぎも居なかったので
数年前に閉店の憂き目と相成りました
スーパーで買うにしても美味しくない・・・と思い
一念発起して(オーバーな)自作することにいたしました!
今回はスーパーで買ってきた「晒し粉」のこし餡だけでなく
小豆を最初からグツグツ煮詰めて粒餡も作りました
夫々半量に黄な粉を塗して一応4種類出来上がり!

我が家の餡子はお砂糖じゃなくて
ステビアとオリゴ糖が入っているので
じぃちゃんも安心して(?)食べられます!
エマちゃん家にも半分お裾分けしたんですが
その他にこっちでタラフク食べて行きやがりまして
気が付くと残り一個だけ!??
私は粒餡と漉し餡一つずつで黄な粉付きのは
まだ一個も食べてないんですけど~~~?
無くなっちゃったのは仕方ないですね~
残念だけど今回は諦めますけど・・・・
頑張って作ったのは私なのに・・・・・・
せっかく美味しく出来たから
もう少し食べたかったな~~(´;ω;`)
スポンサーサイト