いよいよ昨日から医療従事者の方たちの
新型コロナワクチン接種が始まりましたね
これで大丈夫という訳ではありませんが
やはり安心感はあります
医療従事者の皆さんの次は高齢者から順に・・となってますが
政府では場所の問題や人手の問題やらで
「集団接種」が望ましいとの見解をしているようですが・・・
一人では覚束ないような高齢者に対してそれ??
内のじぃちゃんみたいに歩けない人は車椅子を押す人が必須だし
車椅子を持ち運ぶために駐車場が完備していないと
そもそも会場まで移動も出来ないという有様です
いろんな市区町村でシミュレーションしているようですけど
車椅子や杖を使用している老人たちを想定していないのが現状!
TVニュースを見ていても参加するのは当然ながら
介助を必要とするより寧ろ介助する側とも言えるような
健康な人たちばかりですよね!?
これじゃあいくら受付から問診、接種そして様子を見るために
待機する時間を計ってみても・・・
実際にはそんなにスムーズに行くはずも無いんですから
キビキビ動ける人たちでももっと時間が掛かりそうだし
これが介助必須な老人達ではその時間たるや
2倍じゃ納まらないと考えているんですけど
時間的には余裕を見て接種する人数を考慮してるんでしょうけど
もっと現実的に色々な場面をシミュレーションして頂きたいですね
我が家は出来れば個別に通院時に予約接種をしたいんですけど
集団オンリーだとすると会社を休まなくちゃいけないし
駐車場の確保も前もって確認するとか・・・・((((;´・ω・`)))アータイヘンダ!
本当に介護老人抱えた家族をナメンナヨ!!
スポンサーサイト