今日は我が家の期待の星(?)
おにいの16回目の誕生日です!
見た目だけなら16どころかおっさんみたいでも
実際はまだまだという年齢ですね~
それはともかく(え?)
昨年末に柴又に行ったときに飲んだのが
ラムネハイ・・・焼酎のラムネ割ですね
普段は全く飲まないのでなるべく薄~くして貰います
私は子供のころからラムネが好きで
あの!蓋になっているビー玉を取ろうと苦心したり
ビー玉が戻らないように上手く飲めないかと
無い頭を悩ませたりしていました
そのラムネがなぜ柴又?というと
「柴又ラムネ」なる物があるそうで
出てきたラムネがまさしくソレだという事でした
そういえば数年前夏に柴又に来た時
子供たちがラムネを飲んでいたんですが
今思えばそれも柴又ラムネでしょうね
どこが違うかというと柴又ラムネは
瓶がガラスで出来ているんです
他で作られるラムネはガラス製じゃないので
ガラス瓶のラムネは「柴又ラムネ」だけ!
今は新しいガラス製の瓶は作られていないそうなので
回収される瓶が割れてしまったりすると
もう文字通りのラムネ瓶がなくなってしまうそうなので
大切に飲んでいきたいですね~
因みにラムネ瓶に入っているガラス玉
便宜上ビー玉と書いてきましたが
正確には歪みがない球をA玉、規格外をB玉といい
ラムネ瓶の蓋にするのはA玉のほうらしいですね
寒さが一層厳しい今日この頃ですが
あの「ポン」という音とともに噴き出すラムネを
なるべく零さないように注意しながら
そして玉を戻さず飲み続けるように・・・
なんだかラムネが飲みたくなりました!
私流の一番おいしい飲み方は
アツアツのもんじゃ焼きを頬張りながら
ラムネを飲むのが最高だと思っています!
スポンサーサイト