巷では箱根駅伝に夢中な年明け2日に
私は下町の「下谷七福神巡り」に行って来ました!
丁度上野の国立博物館では
「高御座と御帳台」が展示していて
良い機会なので見てみたいと思い
待合わせを博物館の中にしたんですが
いや~~混んでる混んでる!
高御座と御帳台は無料で見学出来て
コレだけなら入館料も要らないためか
待ち時間が90分という事で
並んでしまう七福神が回りきれないと判断して
今回は七福神を優先させて後ろ髪引かれながらも
七福神巡りを始めることにしました
先ずは一番近場まで歩くんですが
最寄の鶯谷までたった一駅なので
何せ都内のしかも山手線では一駅歩いても
タカが知れています!
上野の山の上から行けばすぐなんです!
以前私は勘違いをして山の上ではなく
下の方を通ってしまったことがあって
この時は上野まで1時間も掛かってしまいましたが
山の上からショートカットして
鶯谷の駅の所で下っていけば訳ありません!
途中でお昼ご飯も食べて
お腹もいっぱいになったので
お喋りしながら二人で七福神巡りの始まりです!
次回の続きます~!(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト
こんばんは
2日から出かけてたんですね。
どこも混んでるから私は家で過ごしました。
でも肝心の歩行が億劫なので
見習いたいと思います。
楽しい旅?になると信じて続きを待ってます。
七福神巡りスタートです!!
お正月はじぃちゃんのデイも無く
ヘルパーさんもお休みなので
連日24時間顔を合わせるのがイヤなので
極力外出する口実を作ってますね~
私は歩くのが好きなので
数日外を歩かないと落ち着きません~!
トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/1913-ee4931b8