連日食料品ばかり購入していて
消費税UPの実感が出ない。。。と思ったら
出てますね~
便乗値上げ!?
それも気が付かないくらいの僅かな差額!
10月1日からという訳ではなく多分その前から・・・・
日々価格が変動する野菜はともかく
魚も肉も前回購入したときと比べると
若干・・・本当にアレ!?と思う程度
消費者の盲点(?)を突いてますね
仕入れ価格も上がっているので
仕方ないといえば・・・そうなんでしょうけど
何も今のタイミングで。。。と思いながらも
無いと困るものですから買いますけど。。。|ω・`)
それと!ディスカウントストアや
ホームセンターあるある!なんですけど
チラシに載っている「特価」でも
実は普段「定価」として売っている値段と
全く同じ!ということ!!
お店にしてみれば
普段から「特別価格」で販売しているものを
チラシでもう一度「強調」しているだけでしょうが
アタマのよろしくない私が見ると
「その日限りの特別価格」と錯覚してしまいます
売り場で態々値札の上に「特価」として
もう一枚値札が挟まっていたりすると
コッソリ下の「定価」と比べてみたりして
そんな手間掛けなくても・・・と思う今日この頃です
以前「特価」として値札を出していたお店で
下の値段を覗いたら。。。。
「特価」の方が高くなっていたことがあったので
たまに確認したくなるんですよね~
そのお店がそのうち閉店したのは
ウチのご近所さんが皆その事実に気付いたからではないと
思いたいですけど~~!
スポンサーサイト