ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

「T」のお話(閲覧注意?)

朝、家の中では涼しくても1歩外に出ると
真夏かと勘違いしそうな日差しで
早くも日傘のお世話になっています

最近。。。というよりもうずっと前からですが
外出先で用を足すときでも
洋式ばかりになって来ましたよね~

ト・イ・レ

私が子供の頃だと自宅は勿論ですが
何処へ行っても洋式なんてお眼に掛かる事も
滅多に無かったんですが(歳がバレますね)

今では学校でさえも洋式があるとか
駅のトイレなんかでも「和式」の表示があると
入る人が居なかったりしているので
昭和人間の私は平気で入っちゃいますが
それでもやっぱり「洋式」のほうが
慣れてるせいか使い易いです

たまに和式のトイレに入ると
立ち上がる時に難儀な思いをしたりして・・
これはやはり足が「退化」しちゃってるんでしょうか??

和式経験者の私でさえそうなんですから
生まれたときから生粋の(?)洋式っ子(え?)の
我が家の子供達はそもそも和式トイレを知らない??

昔は洋式トイレだと座るのにちょっと抵抗があったけど
今では例え便座除菌スプレーが無くても
平気で座れるようになってしまったのは
精神的にも図太くなったからかな?

あ~~!でも図太くて気にしないのは元々ですね~(´∀`*;)ゞ
スポンサーサイト



前の記事 成長の証
次の記事 一体何処から???

コメント

こんばんは

ここも実家も和式です。
近所でも未だ汲み取り式が多いと思います。
確かに下痢の時は洋式の方が楽かも。
私的に洋式は無理なので困ることが多くなりました。
野山でも必要なのでスクワットかと。
災害時もね。
平気でいいじゃないですか。
時代と共に人間は弱々しくなったと思います。
これって日本だけでしょう。
2019/05/30(木) 21:24:10 | URL | 敷島  [編集]
和式トイレは使うだけで足腰の運動になりますが
洋式ではそれが望めないせいか
最近足腰に来ているような気がします・・・
やはり歩く時と使う筋肉が違うんでしょうね

でも我が家のじぃちゃんのように
歩くどころか立ち上がることも出来ない人には
和式ではどうなんでしょうか?
這って移動する分には楽なのかしら?
2019/06/01(土) 06:41:36 | URL | 睦月  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/1826-57cd08e5

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ