ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

令和初のお出掛け

朝のうち曇り空で時折小雨模様でしたが
今日は子供達を引き連れて
柴又へ行ってまいりました!

以前桜の季節に来たときブレブレで
何が書いてあるのか分からなかった
あの!「寅さん」の名台詞

DSC_0741.jpg

良く見えませんがこの石碑の前に
屋台が出ていたのでその隙間から
何とか撮った次第なのでご勘弁を!

いや~、結構混んでましたね~
てっきり皆さんもっと遠出しているのかと・・・
でも遠くからいらっしゃっている方が多いのかも知れないし
人出が多いのは良いこと!
ちょっと位混雑しても文句云わない!!

どの位混んでいるかというと

DSC_0742.jpg

門からずっと並んでいました

そんなに広い訳でもないんですけど
こんな風景はお正月以来ミタコトナイ・・・Σ(ω |||)

お参りをして約束のご朱印を頂いて来ました

帝釈天

ご朱印を書く人達がズラっと並んで
順番に開いた人の所で書いて貰いました
令和初のご朱印です(日付はちがいますが)

ちなみに一般的に「柴又帝釈天」と呼んでいますが
「題経寺」というお寺さんなんですね
日蓮上人の親刻になる帝釈天の板本尊があるそうで
その所在が不明になっていたところ
第九代の時に本道の修理をした際に
その板本尊が発見されたそうです
発見されたのが庚申(かのえさる)の日だったので
この「庚申」(こうしん)の日を縁日と定めたそうです

子供の頃単純に縁日という事で楽しみにしていましたが
そういう有難い理由があったんですね~

無事に語朱印も頂いた後は
元・同級生姉妹が営んでいるお煎餅屋さんに寄って
美味しいお煎餅を買い込んだと共に
オマケもチャッカリ頂いて来ちゃいました!
美味しかった~~~
スポンサーサイト



前の記事 終ってみれば
次の記事 令和に因んで

コメント

こんばんは
寅さんの写真は隙間からとは驚きました。
そして行列の写真。
縦位置は難しいけど上手いといつも感心してます。
ご朱印は家宝になりますね。
お寺さんの名前も全く知らなかったです。
このスタイルが本当のブログだと思います。
素晴らしいです。
2019/05/04(土) 21:58:26 | URL | 敷島  [編集]
私も屋台まで出ているとは思いませんでした
帰りにはしっかり子供達にチョコバナナを買わされました

写真はスマホで撮るので横向きよりも
縦のほうが持ちやすいというだけですね

参道も混んでいたので友人のお店も
殆ど素通りだったので
次はもう少し空いている日に行きたいです
でも参道のお店は閉まるの早いんですよね~(汗)
2019/05/06(月) 20:37:30 | URL | 睦月  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/1815-0837e0d8

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ