毎日気温の低下と共に
関東名物空っ風も吹き出してきました
朝起きるのがツラいよね~
いよいよ寒くなってきたので
今年新しく買ったカーボンヒーターを
介護ベッドの傍においてましたが
流石に部屋全体は暖まらなくて
じぃちゃん以外は寒くて堪らず
今週からエアコンの暖房をつけるようになりました
とはいえエアコンの暖房だと
電気代がオソロシイ金額になるので
出来れば昼間はヒーターで過ごして欲しい所
私の悩みを他所事にじぃちゃんご本人は
あろう事かエアコン暖房+ヒーター全開!!
私が帰宅したら物凄い暑さでした!
暑いだけじゃなくて
電気代もとい
そんなに一度に使っていたら
ブレーカーが落っこちちゃう~~!と
大慌てでヒーターの電源を切る始末
本当にな~~んにも考えずに
「あるものは全部一度に使う」とか
考えるだけで恐ろしい次第ですね~

だってブレーカーは高い所にあって
「一人で立っていられない」じぃちゃんじゃ
元に戻す所かスイッチに届きもしないですから
もしブレーカーが落ちたら
私が帰るまで暖房無しで震えてなくちゃいけない!
本当に目先の暖かさだけじゃなくて
そういう所にアタマを働かせてほしいです

あと、設定温度をあまり高くしすぎで
昨日はあろう事か「暖房」じゃなくて
「冷房」で温度30℃になっていました!
それを指摘すると「リモコン触ってない」と
言い張るので困ります
(私こそ触ってないわ!)何が悲しくてこの寒い時期に「冷房」なんぞ
一体誰が使おうと考えるというんでしょうか?
私はそんなにイジワルじゃないです!
電気代を考えたらそんな恐ろしい事できません~!
スポンサーサイト
こんばんは
こちらも本格的に寒くなってきました。
さすがお父さん やる事は半端ではないですね。
確かにブレーカー落ちたらアウトです。
冷房30℃は心に響く驚きです。
でも暖房30℃は親父の常用設定温度。
暑くなったら戸を開けてます。
この年代に常識は通用しませんから・・・。
夏は逆に「暖房」にしている事もあるので
ワザとやってるとしか思えませんが
本人は「やってない」と言い張りますね!
昔から間違えるのは自分以外と思い込んでいるので
加齢と共に益々始末におえなくなってきました・・
トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/1758-9b48e39e