早くも夏休みが2日も終ってしまいました(涙)
本当に遊んでいる時間は速く過ぎますね~
今日はいよいよお盆なのでまずはお墓参りですが
私はお盆とお彼岸には必ず
「お赤飯」を作ります
今朝も朝起きてすぐ漬け起きしていたもち米を蒸かして
大汗かきながら作りました!

でも何故お赤飯作るんだろうとよ~~く考えて見れば
最初はお彼岸に「オハギ」を作ろうと準備を始めて
あんこ作ったりするのも面倒だし
(オハギは漉し餡派)たとえ餡子を作ったとしても上手く成型出来る自信がないし
考えているうちに「同じ材料でもっと手軽に出来る物」という訳で
お赤飯になったというのが真相みたいですね~(´∀`*;)ゞアレ?
やはり!
私のモノグサ振りが遺憾なく発揮されてましたね!
まぁ、これはこれで美味しいしオハギだったら
近所の和菓子屋さんが美味しいので買えば良いじゃん!!
因みに我が家の子供達はもち米は大好きなんですが
小豆(ささげ)混ぜるとみ~~んな取り出しちゃうので
お豆は別添えにして好きな人だけ後から混ぜる方式にしてます
あれ!?でもコンビニでお赤飯のおにぎりを買ってくるにーには
豆も一緒に食べてるから。。。私のお赤飯だけ豆抜きって
ワガママなヤツですね~!コラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ
これも聞いたら
「売ってるのは最初から混ざってるからガマンするけど
家の位は好きにして食べたい!」だそうです
我が家のお赤飯はお豆たくさん入れちゃうからね~┐(´-`)┌
スポンサーサイト