関東は梅雨入りも間近みたいで
はっきりしないお天気が続きましたが
明日は晴れるかな~?
回向院の次は三ノ輪方面へ向かって
線路伝いに歩いて行くと次の目的地
浄閑寺に到着です
こちらには永井荷風の筆塚があります


それと有名なのが

この石碑の言葉でもお分かりのように
こちらは吉原のお女郎さんたちの所謂
投げ込み寺だったんですね

こちらも線路沿いなので少しだけ車窓からみえますから
一度お参りに着たいと思っていたんです
それとこの近くは「山谷」のドヤ街
昔は日雇いの人たちが多くタムロしていて
身よりも無く亡くなった人たちのために
ひまわり地蔵尊が建てられたそうです


そんなに広い境内ではないので
一通りお参りも済ませて少し待っていると
出来上がったご朱印がこちら!

ご朱印がお女郎さんになっているんですね
次の目的地に進む為に
大関横丁から南に向かって
国道沿いに歩いていきましょう!
つづく
スポンサーサイト