先日の土日は年に一度の「松戸まつり」でしたが
土曜日は朝方まで雨が降っていて天気が気になりましたが
開催の頃からは曇りから段々晴れてきて
暑いくらいの陽気になって参りました
初日は丁度通院日と重なっていたため薬局へ行くついでに
駅のロータリーでやっている各地の名産店で
地元の「生落花生」と「栗」を見つけてから
沖縄の
「サーターアンダギー」(エマちゃんの好物)も買って来ました

本格的に(?)見に行ったのは日曜日で
最近付き合いが悪くなったねーね以外が揃って出掛け
色々な出店を見て回ったんですがそこで今流行(?)の
電球ソーダ
を売っていたので早速買ってみました
味は・・・・
甘い!
そりゃそうよね
サイダーにシロップで色を付けただけの飲み物ですから
甘くない訳が無い!!
まぁ、これも一つの経験(?)だと思って飲みました(結構辛かった)
結構デカイ電球(笑)ですから飲み応えも十分でした!
ピカピカ光るから見ている分には楽しかったですね~

飲み終わった容器は持ち帰って飾っておきます!!
それから屋台で「汁なし坦々麺」を食べたんですが
正直。。。余り好みの味じゃなかった・・・
その後で口直しにファミレスでお茶しちゃいました!

今回は人出も多かったし暑かったしで早目に帰宅しちゃったので
結局電球ソーダ飲んだだけ・・・・かな??
スポンサーサイト
こんばんは
今日も夏日のようでした。
明日から雨模様で6日間続く予報。
ストレス解消してますね。
さて、電球ソーダですが8月15日に中学生のツイッターで知り
色んなサイズの容器をセリアで買ってきました。
小さいサイズは容器がガラスです。
これって口金は本当の電球と同じサイズなんですよ。
そして電気が通ります。
ソケットだけホームセンターで買ってきて
電球の中に100円均一のイルミを入れて飾ってます。
ソケットに乾電池をつなぎました。
電飾に利用すると面白いですよ。
私的にこれは好きな容器です。
https://goo.gl/6N6H9P