歴史話に一息入れたついで・・・でもありませんが
この間の日曜日に骨折

以来はじめての
展示会を見に上野までお出かけして参りました(^∇^)ノ
行ってきたのはまずこちらの


毎度おなじみ(?)トーハクの
「平安の秘仏」展です!
滋賀県の
櫟野寺というお寺さんの
日本最大坐仏十一面観音菩薩を間近で見てきました!Σ(゚д゚|||)デカッ!
すっごい迫力でしたよ~!
他にも重要文化財含む20対の仏像が展示されて
とっても見応えがありました

そしてもう一箇所、芸大の美術館へ
「驚きの明治工藝 」展

を見に足を伸ばしました
こちらも凄かったです

自在竜をはじめ

小さい自在蝉!これも動かせるそうです
あと、写真は撮ってこなかったんですが(残念)
自在蛇の動く様子がVTRで流れているので一見の価値があります!

他にも細かい細工が施された物や
s.jpg)

何とも小憎らしい表情のニャンコとかEtc・・

そして驚く事にこの展示品が全て
一人のコレクターが集めた物だとか!?
そして現代のように3Dプリンターとか
便利な機械が無かった時代に
こんな見事な物を作った職人の技術に
驚かされて参りました!!Σ(゚□゚(゚□゚*)
スポンサーサイト