今週も無事に一週間のお仕事が終りました!
明日からは待ちに待った三連休ですが
やっぱりね・・・毎度の事ながら
台風の行方が気になりますね~
どうか被害が出ないようにと願っている次第です
元明天皇こと阿閇皇女の誕生前後のお話です
日本は唐と戦をしていた百済を救援に兵を出しますが( ̄^ ̄)ゞ
白村江
(はくすきのえ・はくそんこう)において大敗します
その頃の政府は筑紫の朝倉宮へ行幸していたので
もしかしたら彼の地で生まれたのかもしれませんね~

その時の天皇は祖母に当たる斉明天皇ですが
戦の結果を待たずに朝倉宮で崩御しています
父・葛城皇子(中大兄皇子)は天皇に即位することなく
暫く
称制(即位せずに政務と行う)していました
その後近江大津宮で即位しますが
皇太弟とされていた
大海人皇子(後の天武天皇)ではなく
息子の大友皇子に跡を譲ろうと画策した結果
崩御後に壬申の戦が起こったのは有名な話ですね
このように阿閇皇女の子供から思春期の間は
何とも殺伐とした・・・というか
物騒な世の中だったんです!
戦も終って世の中がやっと落ち着いて来た時
阿閇皇女の周りにも
恋の花が咲き始めて来ます
では、続きはまた!
スポンサーサイト