今日は朝から天気も良く
絶好のお出かけ日和になりましたね~!
我が家でもチビ達を引き連れて
安食にある
「房総のむら」(
こちら)へ行ってきました!
おねぇちゃんが先月遠足で行ってきてその時出来なかった
「千代紙ロウソク」
作りがやりたい!というので
ならば皆でいろいろ体験してこよう!

と思い立ったんですヽ(・∀・)ノ
松戸から常磐線で我孫子まで行って
それから成田線に乗り換え
電車

だけで
約1時間ほど掛かりました~(^o^;)
安食からはバスに乗って行くんですが

なにしろ肝心のバスが
1時間に1本!!乗り遅れると一大事です~

成田線も1時間に2本くらいしか走っていないので
事前に時刻表のチェックは必須でした

同じ千葉県内の移動とはいっても
時間も料金も都内へ出るより余計に掛かるとは・・

複雑な気分ですよね~(;^_^A
中へ入ってからはおねぇちゃんのお目当て
千代紙ロウソク作りへまっしぐら!
おとぉとはエマちゃんと
畳のコースター作りへ!

その後はお昼を食べてお散歩がてら
「風土記の丘資料館」を見学
土器や古墳の石室など興味深いものが沢山ありました!
近くには
「竪穴式住居」が復元されていて
こちらは中に入る事も出来るので
古代人の家

にちょっとお邪魔してきました~♪
この辺りは古墳が沢山あって
ちょっと小高くなっている所には
古墳の番号が付いてるんです



時間があったらゆっくり散策したいと思いますが
「マムシに注意!」
と看板がでていましたΣ(゜д゜;)コエー!
ワタシはもう少し家並みとか
色々見て歩きたかったんですけど
何しろチビ達、特におとぉとが
「腹減った」
だの(食べたばかりじゃん!)
「疲れた」
だのウルサイもんで
半分も見学しないうちに終了~~~~( ̄▽ ̄;)
帰りはバスが来るまでの待ち時間に
チビ達は
ドングリ
を沢山拾ってました
もしかしたら
「房総のむら」の中に居るより
楽しそうだったかも~~~??
スポンサーサイト
あ~~!それで高価かったんですね!
成田まで行くんだったら金町から京成線を使うか
新京成で津田沼へ出るかした方が
時間も料金も掛かりませんからね~¥
車で行くのも考えたんですけど
往復の運転を思うと疲れが倍以上ですから(;´д`)
時間さえ合わせればそれ程苦にならないので
また行って来たいと思います~