今日・明日は
浅草のほおずき市ですね
この時にお参りするとご利益が
四万六千日分あるとか言われていて
一年三百六十五日毎日お参りしても
百年たってもまだ及ばないと言うくらいのご利益です

ワタシも何度かほおずき市には出かけましたから
もう
十万日分くらいはお参りしたかも~!?( ̄^ ̄)
そしてワタシの場合は浅草といえば思い出すのが
我が家のご先祖さまであるじぃちゃんの父親が
生まれ育った所でもあります!

丁度この時期はその爺さんの誕生日があるので

よく思い出話なんぞを聞かされておりますが
ここで一つ面白い(?)エピソードを・・・・
我が家のご先祖浅草生まれの爺さんは

生年月日が
明治33年7月7日数字が見事に
ぞろ目ですね~!(^o^;)
そして亡くなった時

の年齢が
88歳!こちらもぞろ目とくればもう一丁!!
命日が10月10日
という
生まれてから亡くなるまで全部ぞろ目という
何とも覚えやすいと言うか忘れ難いというか・・・(;^_^A
お目出度い事尽くめのような人ですが

結構
波乱万丈の人だったようで

以前にちょこっと書いたので詳しくは割愛します
因みに自称
「白虎隊の生き残り」
で
実は戦いの前にいち早く遁走してしまったというのは
じぃちゃんの母親である婆さんのお祖父さんに当る人です
(ややこしぃ
)もし万が一
(いないと思うけど)気になる方は
右側のカテゴリー欄に
「秘密の暴露!?」を追加したので
お暇があったら覗いてみてください~(*^ー^)ノ♪
スポンサーサイト
親戚が集まるような場所だと必ずと言っても過言では無いくらい
爺さんの誕生日&命日&没年齢の話が出ます~!
覚えやすいだけがとりえかも~!?
ウチは家紋が「下がり藤」なので
もしかしたら藤原氏に関係が????無いでしょうね~
江戸時代まで辿れるのは凄いです!
我が家は精々幕末が良いところですから(´・ω・)
ばぁちゃんの方は何処まで行っても「農家」ですしね~
どちらも没落していったのだけは確かです(ToT)
ほおずき市は見て歩くだけでも楽しいですよ!
この後で入谷の朝顔市が来ると関東地方も「夏本番」です!!