昨日の続きをやりま~~す!
隅田川沿いにある
「三囲神社」(みめぐりじんじゃ)は
その名前の文字から
財閥三井家の守護神
となったそうで
境内には三越の象徴である
「ライオン像」がありました!

何でも池袋の三越が閉店になった後で
そこのライオン像をこちらへもってきたとか・・・
狛犬ならぬ狛獅子???σ(^_^;)?
そしてこの日はラッキーな事に遭遇しました
結婚式です!!
白無垢のお嫁さんがとてもキレイでした!!
奥へ行って見ると
三角形の鳥居がありましたよ~!

これは京都の太秦から持ってきたそうです

お昼は洋食屋さんのランチを頂いたんですが
最初の予定は
「ウナギ」だったらしく

当日そのお店で団体客が入ってしまったため
洋食に変更されたとか・・・

ウナギ食べたかったな~~~(´・ω・)
いえっ!
美味しかったですよ~!
でも・・・・・ウナギ・・・・・

食後は向島の料亭街を散策して

粋な着物姿の小父さんとすれ違ったりして
う~~~ん
下町情緒溢れてる~~~!!
この近辺の名物の
「言問団子」のお店もありましたが

何と言ってもお値段が・・・・i|i|(OωO`)i|i|
一個
(一串じゃありません)300円!

多少大きいとはいえ食べてしまえば一口で終了!
みんなで
「見るだけ~」でしたね~
その傍の長命寺は
徳川家光が鷹狩で具合が悪くなった折
ここの湧き水を飲んで良くなったことから
名前を
「長命寺」にしたという謂れを聞きました
その時飲んだという
「長命水」なる湧き水もありました

で、長命寺といえば名物
「桜餅」
こちらは桜餅にお茶が付いて
250円と
一休みには丁度いいお値段だったので
皆揃って
名物食べてきました!!美味しかったよ~~!

一休みしたところで隅田川を再び渡って

台東区へと戻る事になりました!
スポンサーサイト
素敵な場面に遭遇して感動ですね~v
白無垢か~^^
三角の鳥居って珍しいですよね!!
京都の「蚕の社」にしかないのかと思ってた!
行った事ないけど・・・なんだか不思議なパワーありそうで行ってみたいですね~^^
一個300円のお団子・・・食べてみたいです!!
どんな味なのかしら?
きっとすっごく美味なんでしょうねぇ。
楽しそうな散策で羨ましいです~