朝から曇り空で天気が懸念されていましたが

何とか雨も降らずに日中は晴れ間も見え

今年の夏休み最後(?)のイベント
花火大会が無事行われました!
去年は県道を越えてコンビニの所の隙間から見ていましたが

今年は横着をして県道を渡る歩道橋から眺めていました
距離的に変わりはないしね~。
コンビニの側へ行くと何かとオネダリが。。。(;^_^A
結構な人が集まって見てましたよ!
この歩道橋は数年前に廃校になってしまった
エマちゃん出身の小学校

が出来た当時
子供達の通学路用に作られた物なので
階段もオコチャマサイズで段数が多いっ!!(;´д`)
上まで行き着く頃には息切れが・・・・
肝心の花火は

近くのドラッグストアの灯りが邪魔!?

でも肉眼では良く見えました~♪
で、ズームした写真は!?

明日UPしたいと思います!
別にもったいぶってるわけじゃありません。
ピンボケやタイミングが合わないものが多いですが
長くなるので明日にしますm(_ _)m
スポンサーサイト
「かぎや」さんは地元出身なんですヨ~^^
花火って写真に撮っちゃうと「おやぁ?」と思いますねw
ズームとかできれば素敵に撮れるのかもですが・・・なかなか難しいです><
どうしても肉眼で見た迫力が写真にしちゃうと伝わりにくいですよね~
やはり、音も大事なのかな・・・
花火客で賑わう歩道橋。
高いところから見るといいですね~^^
やはり、夏は花火ですね~
松戸の花火大会は前日の集中豪雨で延期になるかと思ったのですが開催だったんですね
それと観覧場所で地盤が不安定だっりすると三脚もまともに使えなくなりそうので今回は辞退してしまいました。
因みにデジカメのピント合わせは常時にカメラ任せのオートフォーカスでしょうか?
もし無望遠でピント調整が可能な機種ならいいけど無い場合になると距離からして至難の業になったかと思います。
今日はウレシイコメントを頂ありがとうございました。!大変読みやすく、毎日のように、訪問させていただいております。
花火大会は今、本道も、各地で、盛んです。
お盆や花火は日本固有の文化だと思います。
伝統は長く続けて生きたいですね~^^
関東方面では何故か「たまや」の方が知名度が高いんですが
「かぎや」さんの方が本家本元(?)なんですよね~。
実はワタシも最近この事実を知りました!!
デジカメはフィルムカメラと違って
シャッターを押してから時間が掛かるので
タイミングが難しいですね。(;´д`)
とか言いながらデジカメ持参は面倒なので
携帯のカメラ専門になってしまいました
前日の雨で土手は足元が悪かったでしょうね。
我が家は元から途中で見るつもりでした。
デジカメも持ってはいるんですけど
良く分からないのでいつも携帯カメラです( ̄▽ ̄;)
少し使い方を覚えてちゃんとした写真を撮りたいとは思いますが・・
今のままではカメラが勿体無いですね(´・ω・`)/~~
恐れ入ります。
ワタシは難しい文章が書けないので
そう言っていただくと嬉しいです。
今年は震災があったために各地で中止や自粛が多くて
ちょっと寂しい気持ちはありますが
やっぱり夏の風物詩として一度は見たいですね。
昔は各地の花火大会に遠征もしていた事があります。
今は・・・もうそんな元気もないですね~。
花火大会、自粛のところもありますから
見れてよかったですね~。
ああ、ここ何年も祭りは行ってないなあ。
都内はマンションやビルなど
高層の建物が多いですから
よっぽど近くで無いと見れませんものね~(^o^;)
松戸も一時は中止も噂されましたが
規模を縮小しても開催されて良かったです。
スポンサーが少ないせいか毎年大変みたいですけど~( ̄▽ ̄;)
トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/1092-01b0d05d