関東地方は
猛暑
が続いていますが
まだ梅雨明けは・・・してないよね!??σ(^_^;)?
いよいよ大坂夏の陣で

お茶々親子も最期を迎えますが
ここでも
大いなる誤算があったようです。
人質として輿入れしてきた千姫。

彼女が居るうちはまさか本気で攻撃してくるとは・・・
思ってもみなかったかもしれません。( ̄▽ ̄;)
戦国時代では婚家と実家が争った場合
輿入れしてきた姫は実家へ帰されるのですが
最後の最後まで千姫を手元に置いています。それでも一向にお江サイドからの助命が無い!

そうなった時にはどう思ったでしょう
「死なばもろとも」
とばかりに
千姫の側を離れなかったという説もあります。
一時は徳川方も千姫は諦めていたかもしれません。

結果はというと
秀頼とお茶々の助命嘆願のために

千姫を大坂城から出す事にしますが
徳川は千姫が手元に戻った途端に総攻撃!!

千姫が城を出るときに炎の中を

わが身を省みずに救出したと言われる
坂崎ナニガシの逸話は眉唾です!(`・ω´・)+
千姫はあくまでも
大坂方の使者として
交渉する為に出て行ったのです。
お茶々と共に豊臣の血筋は
ここで途絶えてしまう事になりました。

尤も秀頼には側室との間に子供が居て

男の子は捕らえられて殺されますが
女の子は尼僧として鎌倉の東慶寺に入ります。余談ですが
「縁切り寺」
として有名なお寺ですが
その縁切り法を確立させたのが
天秀尼となった秀頼の娘です。
豊臣家滅亡となった大坂の陣は
お茶々にとって
「両親の敵討ち」を果たしたのか?

秀頼を擁立して豊臣家の栄華を続ける夢が適わなかったのか?

どちらにしても
悲劇の最期である事に変わりはないでしょう。
スポンサーサイト
暑いので自室の窓全開で網戸だけにして出かけたら・・・
部屋の中がびしょ濡れ~(泣)
じぃちゃんが窓を閉めてくれなかったら
洪水になっていたかもしれません
都内では雷が聞こえたくらいで
それほど降らなかったから驚き!でした