この所は地震があるのが当たり前のようになって
毎日「地震速報」とか「緊急メール」が鳴り響いています。
昨夜は疲れもあって早めに寝ようと思いましたが
何故か?中々寝付けずにいると
「ヴィー・ヴィー」と緊急メールの音
ワタシは携帯アラームを目覚まし代わりにしているので
いきなり枕元で大音響&バイブ
それから1分ほど経った頃
来ましたっ!!
お・・・・
大きいぞっ!?あの大地震に匹敵するかのような揺れ
しかも揺れ時間が長いっ!!
エマちゃんは急いで玄関を開けて
いつでも逃げられるようスタンバイ
最初は
「大袈裟な」と思いましたが
段々シャレにならなくなってきた頃に
やっと治まってきたようです、
東日本大震災と名付けられた地震から
もうすぐ1ヶ月が経とうとしていますが
いまだに大きな余震がおきている毎日で
被災地の皆さんは我が家よりももっとずっと
怖くて辛い思いをなさっている事でしょう。
本当に一日も早く落ち着いてほしいです。
スポンサーサイト
大きい余震で大変怖かったと思います。
エマ姫、正解~!
私も地震の時は逃げるために扉を開けます!地震で家屋が歪んだりしたら扉が開かないという話を聞いたことあります。
被災地の方は嫌な記憶も鮮明に蘇って、それはもう怖かったことでしょう。
「もうやめて!」って言いたい。
自然相手だからしょうがないけど、こんなの酷すぎます。
一日も早く余震がなくなる日がくることを毎日祈ってます。
私も携帯アラームを目覚ましにしてます^^
地震速報とか緊急時にも対応できていいですよね。
イタズラメールや間違い電話の時は「うるさい」って思うんですけどね。
こんばんは
福島市も相当に揺れましたが、被害はありませんでした。
仙台市のツイッター友達は、被害あり、停電で詳細は不明との事で、頼まれもしないのに仙台市情報を発信^^
地震+停電+ひとりきりは、さぞ不安だったと思います。情報収集も携帯ではキツイ
情報収集してたら、、就寝は3時になってしまいましたぁ~
一方、菅首相は2時過ぎに御帰宅との情報あり。
さすがは、一国のトップ。機敏に情報収集が出来るのかぁーー
私も同じで 先ずは玄関を開けに走りました。
集合住宅のドアは重いため、開かなくなったら
一大事・・・。
何事も無く やれやれですが、震度6強の揺れ
なんて未体験なのでさぞかし怖ろしい事でしょう。
地震と同時に娘から電話が来たので どうも早い!
と思ったら、彼女の電話は“お知らせ機能”が
付いていました。
私も 携帯変えたいんだわぁ・・・。
半端じゃない揺れで自分も家から飛び出してしまいました。更なる被害も起きてようですが今後余震に備えた準備は何かしらやっておいた方が良さそうですね
本当に。遠く離れた我が家でさえ
もういい加減にして欲しいと思うのに
避難所で過ごす人達はさぞ怖かったと思います。
携帯の緊急メールもビックリするんですよね~。
たまに空振りの時もありますが
空振りの方がよっぽど良いです・・・
ワタシは先日メアドを変えてから
スッキリ迷惑メールが来なくなりました(^o^)v
福島は千葉よりも近いので
もっと大きかったろうと想像が出来ます。
仙台では次々と電気の消える様が
TVでリアルタイムで放映してましたね。
避難所は勿論の事自宅にいても
不安な一夜だったと思います。
缶さんは帰宅が早い~~!!
首相たる者は官邸で徹夜したのかと思ってましたが
落ちついているのか何なのか??
マンションのドアは重たいですからね。
一階ならば兎も角上層階では
窓から逃げるわけにもいきません。><
緊急メールも便利ですが
あの音は心臓に良くありませんね。
まぁ、心の準備が出来て動けるのはいいですけど・・・
ワタシもチビ達を抱えて逃げようかと思いましたが
余りの重さに諦めました
こんなに大きな余震がまだ続くようなら
枕元に預金通帳と印鑑とスニーカーを置いて寝たいです( ̄▽ ̄;)
トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/1003-c4e4ee3a