先日県外の友人と会った時に話したんですが
彼女は自宅でお母さんの介護をしながら働いているので
色々と情報交換的にお互い近況報告をしました
とはいえ我家ではじぃちゃんは施設に居るため
実際に介護の現場からは離れていますが
そこはそれ彼女としては将来の参考になるかもしれません
話しているうちに地域によって大分格差があるものだと実感!
例えばオムツの補助金にしても我が町では月に一袋分
金額にしても1,500円程しか補助が出ないのに対して
距離としてそんなに離れていないにも関わらず
彼女の地元では上限はあるにしても8~9割の補助が出るとか・・・Σ(゚д゚|||)
我家が長年負担してきた金額を思うと
本当に羨ましくてため息が出てきそうです(´;ω;`)イイナ!
やはり住民の年齢によるんでしょうか?
わが町は高齢者が多いから仕方ないのかもしれません
彼女のお母さんは足腰が弱っているので一人で居て
転倒して骨折などするのが怖いとの事で
週に5日間ディサービスに通っているそうです
我家みたいにほぼ寝たきりになったりすると
ベッドやら車椅子やらレンタルするようになると不可能になるので
今からどうしようかアタマを悩ませているそうです
介護する自分も老後が心配な年齢だというのに
私もそうですが将来よりも今現在をどうしようという方で
先々を考える暇も無いのが悲しいですが現実です
スポンサーサイト
昨日は今季一番の寒さで天気も悪く
暖房が欠かせない季節になってしまいましたね
夏場に続いて皆で一部屋に篭る生活が始まります
私は余りにもガス料金が高いので対策のため
去年一冬水で食器洗いをしていました
最初は冷たくて途中休憩を挟まないと
とても耐えられなかったんですが
徐々に慣れてきて平気になりました
勿論油汚れは水では落ち難いので
鍋にポットからお湯を入れて洗剤を溶かして
洗ってから濯ぐというようにしていましたが
案外水だけでも不便はありませんでした
何よりお米を研ぐ時に以前は泡だて器を使っていたのも
素手で大丈夫になったので後で余計な洗い物も無くなりました
今年も最初は冷たい思いをするのか?と考えていましたが
実を言うと今のところ全く冷たいと感じていません
それより体感ではぬるま湯位に思ってしまってます
今年はいつまでも暑さが残っていたから
まだ水も冷たくならないのkな~?と考えていましたが
おにいによると「冷たい」そうで彼はお湯を使わないと
食器洗いが出来ないと嘆いています
他の家人に水を強要するつもりも皆無なので
お湯を使うのは一向に構いませんが
このままだと私は今年も水洗いで過ごせそうです
思えば私も若い頃には水が冷たくて
ばぁちゃんが元気な頃に平気で水を使っているのが
不思議で堪りませんでしたが
自分が歳を取って平気になって来たのは
果たして「慣れ」なのか「老い」なのか微妙ですが
今年も出来るだけお湯の世話にはならないで
食器洗いをしていくつもりです
昨日は今年最後の祝日で二の酉でした
今年は早々に一の酉の時にお参りも済ませました
学校も休みなので次女子が泊まりに来るんだろうとは考えてましたが
今回はおねえが久し振りに一緒に来ていました
今日は学校も休みではないので帰らなくてはなりません
が、
昼間に何やら二人でニコニコしながら内緒話を・・・
聞こえなくても内容は分かります
明日は我家から次女子が学校へ行くようにして
日曜日まで泊まれば良いんじゃない!?です
ママ(エマちゃん)は当然OKだろうからと
夕方ママが帰ってきたら(昨日は仕事でした)
一緒にランドセルその他を取りに行こうと
コソコソ話している積りでしょうが
聞こえてるよ!
二人とも聞こえているのは承知のうえで
それでも小声で楽しそうに喋っています
もうエマちゃんは当然OKだろうという設定は良い
(良くないけど)して
何故私の意見はガン無視して聞こうともしないんでしょう??
勿論帰宅して車を返しに来たエマちゃんは
「いいよ」と一言
最早「おかあは良いって言ったの?とは尋ねても来ません
おかげで今朝はいつも以上に慌しい思いをして
次女子と一緒に家を出る羽目にあいました・・
昨夜食後の食器洗い最中にスマホに着信が!?
基本登録していない番号は出ないし
水仕事中で手がびしょ濡れだったために放って置きました
用事があったら伝言残すでしょうしね
見ると何やら怪しげな(?)番号からでした
知らない番号は後からググって見るので調べると
何だか北海道方面の電力関係というか
電気暖房機やらの会社らしいことが分かりました
分かったのは良いんですが
何処から私のスマホ番号が洩れたか??
それともこういう手合いの所は「誰の」は関係なく
上から順番に電話を掛けてセールスするんでしょうか?
多分後者の方が正しいとは思いますけど
ワザワザ北海道から関東まで来るんでしょうか?
それとも関東に展開している代理店に紹介すると
マージンでも入ってくる仕組みなんでしょうか?
(どうでもいいけど)取り敢えず番号は着拒して置きました
まぁ、私の場合は出て相手はせずに
笑い話のタネとして使わせていただくだけです
こんな電話を夜に掛けさせられる人は大変ですね
偶に固定電話にかかって来るセールス電話みたいに
録音メッセージにすれば人件費掛からなくて済むのに。。。
でもそれだと通話料が掛かっちゃいますね
携帯に掛けるのは高いんですよね・・・多分
(掛けないから分からない)
今年も残り1ヶ月ちょっとになりましたが
ここに来てお引越しの話が持ち上がりました!
とはいえ我家ではなくて老健在住のじぃちゃん
特養と違って老健は基本滞在期間が3ヶ月となっており
勿論過ぎたからといってすぐ退去とはなりませんが
やはり長期間ともなると役所やらナンやら・・・色々あるそうです
じぃちゃんも入所して半年以上過ぎてしまいましたからね
なので今お世話になっている施設の同系列の
隣の隣の市にある施設に一時転居してはどうか?との事
一瞬悩みましたが3ヶ月位経ったらまた戻ることは可能だし
移動に関しては施設間でやって頂けるそうなので
私は当日付き添いとして同行して手続するだけ
戻る時は私は何もしなくて良いそうなので
まぁ。暫くの辛抱かな?と思いました
問題は洗濯物ですが移動している間は
施設の介護服をレンタルする方法もあります
でも出費を考えるとやはりイタイですから
車で行くとなると私が苦手な道路を通らないといけないので
出来れば運転したくないな~~
たまにだったら何とか頑張るんですけど毎週ではキツイよね
ここは電車で通うようになると思いますけど
この近辺では運賃が一番高いと云われる私鉄に乗り換えるので
レンタルと比べれば電車賃の方が遥かに安上がりなので
数ヶ月は辛抱するしかありませんね
一番良いのは一日も早く特養に空きが出来て
そちらに入所できることなんですけど
介護度がMAXの5になった事は
申し込み中の施設には連絡済みなので
こればかりは気長に待つしかなさそうですね
先週の今頃はまだ半袖で過ごしていたような気がしますが
今週に入って・・・というか週末から
いきなり冬到来!!って感じですよね
何も準備をしていなかったものですから
着る物を引っ張り出したり大きい掛け布団に毛布も出したり
色々と慌しくも何とか暮らしています
扇風機も数日前まではお風呂上りなんかに
重宝していたんですが今となっては邪魔な物体
日曜日に解体して羽とカバーを洗って干して・・・
今朝出勤前にやっと仕舞いこんだという始末
これでストーブを出す場所が出来ました
今年はエアコン暖房を止めて
コタツを買って潜って凌ごうかとも思案中です
古~~~い家なので隙間風が通り放題で
どうやって電気代を浮かせようかと頭が痛いですね
かといって石油ストーブはそもそも灯油も高騰してるし
ワンコが居るので危ないんじゃないかと考えてます
昔使っていたストーブの柵はじぃちゃんの介護用ベッドで
置く場所が無くなった時点で処分しちゃったからね~
本当に暑くても寒くても悩みは尽きませんね