明日から4月ですが改正道交法の施行に伴い
4月1日から全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されます(
こちら)
巷では一見キャップに見えるようなヘルメットもあるそうです
こちらのようなヘルメットだったら
ママチャリでも違和感無く被れそうです
とはいえやはり躊躇する人も多いみたいですね
通勤通学とはいえ目的地まで自転車移動ならともかく
途中で電車に乗る場合はヘルメットが邪魔でしょうし
かといって籠に入れていくわけにもいかなさそうです
そういう私は??と考えると
普段は徒歩移動が多くてチャリに乗る機会は
休日近所のスーパーへ買い出しに行く位なので
買い物中お荷物になりそうなヘルメットは
使わないと思いますね~
これが強制になったら買い物も徒歩で行くか
車で行くしかないと思いますけど
時間によっては駐車場が満車になってしまうのが困るな~
スポンサーサイト
先週末は地元で3年ぶりに「桜祭り」が開催されましたが
生憎のお天気で人出が心配されましたけど
近くに住む友人談によると・・・
駅の改札に向かう事も出来ないほどの人だった模様
これが好天気に恵まれていたら。。。どうなっていたんでしょうか?
我家のご近所に咲く桜も満開になってますが

連日の悪天候で早くも道路に花びらが散り始めています
今日は今のところ晴れている関東ですけど
午後からは曇ってもしかしたら雨も降るかも・・・という予報で
今年はせっかく各地で花見が解禁されたというのに
何だか勿体無いような気がしてきますね
私も散り終らないうちに一度はゆっくり眺めたいと思うので
今度の土日のお天気に僅かな望みをかけています
金曜日にじぃちゃんが退院&老健へ移動が
無事に終了いたしました!
朝一番で退院手続きをするために
早めに病院へ到着して9時になったらすぐに
受付へ行って精算してもらっている間に
持参した着替えを渡して服を着せてもらったり
薬やいろいろな書類を受け取ったり
なんやかんやで早くも10時近くになってしまい
車椅子に乗ったじぃちゃんが出てきました
職員の方が2人掛かりで車に乗せてくれて出発!
前もってルートを調べていたおかげで
迷うこともなく無事に老健に到着いたしました
今度は降ろして車椅子に移動するために
職員が4人掛かりでした
その後医者の診察とかあってから
持ってきた大量の荷物と共に
部屋へ移動していきました
じぃちゃんとはここでお別れ
予約すれば面会も可能ですが
平日のみなので当分は無理でしょうね
私は正式に契約という事で書類を作ったり
今後についての説明等を受けましたが
いろいろ必要なものを買いそろえなければいけないようで
例えば床擦れ防止用のマットやら寝返りが出来ないので
姿勢を変えるための補助具とか車椅子用のクッションとか
それぞれ1万円はかかる計算です
その他にも今履いている靴がボロボロになっているので
買い替えなければいけないと思いますがそれも1万円ちかく
初期に掛かる費用だけでも頭が痛くなってきました
必要な物は全部安く通販等で買うことも出来ますが
シッカリしたものじゃないと何度も買い替える事になるそうで
やはり高くても安心・安全な物が良いと思いました
靴は・・・もう足が浮腫んでいるので
履いてみないと分からないと思いこれもお願いすることにします
これらの出費はとても痛いですがプロにお任せするんですから
素人は余計な手出し口出しはしない方が良いと思い
連日モヤシを食べて何とか凌ごうと考えています
(とほほ)
桜の花が日に日に満開に近くなって参りました
今年は出来たらお花見したいですね~
我家のじぃちゃんの施設2箇所を見学に行った結果
先に見学した所にお願いしようと思い
入院先の相談員さんに報告しました
これで先行きの見通しも付いたと一息つく間もなく
早速施設から丁度空きがあるので移動できませんか?との事
今現在病院でコロナ患者が出ていて
我家のじぃちゃんは濃厚接触者にはならなくて本人も陰性なのですが
出来れば今の(感染しない)うちに移動させたいという事で
担当医の先生からも退院許可が出たので如何ですか?と
お休み前の20日夕方に電話連絡がありました
そして移動日に決まったのが明日の24日金曜日!
本当に急遽退院&老健入所が決定したので
準備が全く出来ていなかったこちらでは
取り敢えず必要最低限のものを用意して
着る物全てに名前を書かなければいけません!
お墓参りに行った後で100円ショップに出かけ
アイロンで付くお名前シールを纏め買いしようと思いました
大量に貼り付けるのでテープタイプの物で
なるべくお子様向けじゃ無さそうなのを選んで
夕食後にアイロンで次々貼り付けている時に
問題が発生しました!!
何と!我家のアイロンが壊れたらしくちっとも温まりません
幸いなことにエマちゃん家にあったアイロンを借りて事なきを得ましたが
もしエマちゃん家にアイロンが無かったら・・・
ホームセンターまで車で走らなければなりませんでした
普段アイロン何か使わないから油断してたわ~
我家の洋服事情が窺えますが
そもそもYシャツ着る人居ないし。。。。仕方ないよね??
昨日はお彼岸の中日という事で
我家でもお墓参りに行ってまいりました!
生憎エマちゃんが仕事だというので
決死の覚悟(?)で私が運転して行きました
家のお寺さんは入口が超狭くて
車一台通るのでイッパイイパイになってしまうので
もにすご~~~~~くイヤなんですね~!
何時まで経っても運転が上達しないものですから・・・
仕方なく私が運転する時はなるべく午前中
他の人が出てくる前にお参りを済ませたい思いと
我が松戸市には東京都の巨大霊園があるので
遅くなると川を渡るのが困難になるので
本当に「時間との勝負」になりかねません!
それはさておき、
お彼岸といえば・・・お萩ですよね~!
一説に拠ると季節の花の名前にちなんで
春は「牡丹餅」秋が「お萩」と呼ぶとか聞きますが
今は季節に関わらず年中「お萩」で通っている感がありますね
今回私が早起きして作ったのがこちら

粒餡と漉し餡で拵えました
写真ではよく分かりませんが
今年は例年に比べて1.5倍の大きさになっています
これは数多く作ると余ってしまうというのと
単に私が横着して大きくすれば少なく済む!と
安易に考えた結果なんです
いつもお裾分けする柴又の友達も
「今回は大きめだね」と言ってました(笑)
数を絞ったおかげかどうか今回のお萩はもうすっかり
影も形も無くなってしまったのは思惑通りですが
私は各一個ずつしか食べることが出来なかったのは
ちょっとヨミが甘かったとチョッピリ後悔してます
今日からマスクの着用が「個人の判断」となりましたね
朝から気を付けて周りを見渡してみると
チラホラとノーマスクの人や
アゴマスクで歩いている人が居ました
これから気温が高くなってくると
マスクの中が蒸れるので
汗疹対策にも良かったんでしょう
今は時期的に花粉の飛散が多いので
やはりマスクは手放せない人が大多数でしょうけど
そのうちマスクしている人の方が目立つようになるんでしょうね
個人的には口元の所謂「ほうれい線」が
隠れるのでマスク着用も
そんなにイヤでは無いかもしれません(笑)
一応自分の周りでどうんな感じなのか
見てから今後どうするか決めたいと思いますが
じぃちゃんの入院先なんかへ行く時は
マスク着用を推奨されるでしょうから
暫くはマスク持参の日々が続きそうですね
土曜日の午前中に予約していた老健に行って来ました
思っていたより自宅から近いと感じた事と
駐車場が広くて建物も綺麗で
お話をしてくださった相談員さんも
気さくで話しやすい良い方で
こちらで疑問に思う事も丁寧に説明してくださいました
部屋も見学させて頂きましたが
明るくて多床室とは云っても個人スペースが
結構広めになっているのも良かったです
費用に関しても大体こちらの予算と同じくらいなので
毎月アタマを悩ませる事もなさそうです
今月中にもう一件見学を予定しているので
そちらと比較して決める積りです
比較するのは主に費用面ですが
同じ位だったらやはり自宅から近い方が
洗濯物交換の時にも楽だろうと思います
どちらにしても私一人だったら
何絵おどうすれば良いのか分からず
オロオロするばかりだったと考えると
本当にケアマネさんを始め病院の相談員さんや
施設の担当者さんたちに教えられて
何とかここまでこぎつけた感じですね
まだ気を抜くのは早過ぎますが
じぃちゃんの行先候補が見つかっただけでも
物凄く軽い気持ちになれました
横着してないでもっと早く施設なりを探していたら・・・と
思う気持ちが無い訳ではありませんが
やはりなるべく自宅で過ごさせたい・・と考えると
中々・・・・決断の時期が難しい問題ですね