最近はずっと気が滅入る事ばかりでした
そんな忙しさにすっかり忘れていましたが
明日!10月29日(土)は
地元の江戸川で花火大会が開催されます
コロナは流行り始めてからずっと中止ばかりで
今年も開催されないだろうと諦めていましたが
どうやら天気も問題無さそうなので
今までの色んな思いを吹っ切る意味でも
ちょっと楽しみにしています
とはいえ年々規模が小さくなっていくのは
多分気のせいではないでしょうし
今年もより一層規模を縮小するでしょうけどね~
以前は土手の下まで降りて行って
花火の欠片(?)は落ちているのを
拾って歩いたものですが
最早そんな元気もなくなっていますけど
せめて近所の歩道橋位までは行かなくちゃ
音ばっかりでちっとも花火が見えなくなっちゃってるので
早めに夕飯を済ませて出掛けようと思います
今まで見えていた近所の公園も
3年経つうちにすっかり無くなってしまい
現在は住宅地に変わり一戸建てが犇めき合ってる始末
本当に油断していると町並みなんて
どんどん代わって言っちゃいますよね~!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
スポンサーサイト
火曜日にかかりつけの医院へ行って相談した結果
自宅介護でヘルパーさんの回数を増やすよりも
リハビリ専門の病院に入院した方が
私の負担も減るしじぃちゃん本人も
昼間一人で居る時間がなくなるので安心じゃないか?との事で
帰って来てから早速ケアマネさんに相談したところ
ケアマネさんもそれが一番良いとの意見でした
水曜日に入院していた病院に紹介状を出して貰うように電話したら
入院依頼予定の病院に一度問い合わせて
そちらで診察を受けて尚且つ紹介状が必要だったら連絡くださいとの事で
第一希望の我家から一番近い病院に問い合わせました
結果は先に紹介状を貰ってから連絡してくださいとの返事でした
入院していた病院では退院後に依頼する場合
紹介状を貰うまでに3~4週間掛かるとの事だったので
もう一箇所のリハビリ病院にも問い合わせてみました
そこでは「リハビリ」が目的なので一度審査(?)を受けるという事で
色々現況について質問をされました
その後入院していた病院とケアマネさんにも直接連絡を取ってから
審査をしてまた連絡しますとの事でした
私は結果を待つだけなので「宜しくお願いします」と言って電話を終りました
問い合わせした二箇所の病院で月に掛かる費用を概算して貰いましたが
どちらも大部屋で14~15万円に+オムツ代などの費用との事でした
じぃちゃんの受け取る年金額よりも多くなってしまいますが
入院期間が最大でも3ヶ月間なので
わ・た・し・の!少ない貯金を使えば
何とかなる・・・・・いや!しなくちゃいけない!!
それでも医療費負担額が1割で
しかも高額医療限度額が57600円という事でこの金額ですが
これが3割負担とかだったらと考えると・・・・オソロシイ!((((;゚Д゚)))))))
まだ受け入れ先が決まった訳ではありませんが
(生活が)大変だけど特養を探すまで
少しでも力を蓄えないといけません!
正直ここ最近は介護に加え動かなくちゃいけない事ばかりで
心身ともに疲れがピークを通り越してますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
昨日は夕方にケアマネさんが来て下さり
今後について色々相談に乗って貰いました。
先ずは介護度の見直しを申請するのと
今のデイケア中心からヘルパーさん主体に変えて
朝晩オムツ交換とお昼の介助をして貰うようにする
デイケアは週一にしてお風呂に入れて貰う・・・と
朝晩のオムツ替えをしなくて済むように提案されました
今は朝晩雑炊を作って其の中に色々
具材を入れるようにしているので
材料を準備しておけば作ってくれるとはいえ
毎食具材を考えたり準備するのも大変ですが
其の位は仕方ない・・・・ですね
そうなったらお昼は市販のお粥と煮物系を買っておくか
介護食用のオカズを用意するしかないですね~
あ~~~また出費が・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
後は通院をどうするか??
今日の夕方に掛かり付け医院へ行って
診察と今後の相談をしてきますが
正直言ってもう私一人で通院はムリなので
今回は力持ちのおにい同伴で行ってきますが
毎回・・・という訳には行かないでしょうから
その辺も要相談ですね
もう一箇所泌尿器科の通院が来月早々にあるので
其の時もおにい同伴で今後を相談しようかと思ってます
本当にやることが山盛りで夜もオチオチ寝てられない(?)
ゆっくりのんびり出来る日が来るんでしょうか?
じぃちゃんが土曜日の午前中に退院してきましたが
退院前に良く病院から介護についての電話があり
家でも立ち歩きはしていないし夜もオムツ使用で
その辺は心配ないと話をしていました・・・・が!!
病院で車椅子を借りて迎えに来た車に乗ろうとしても
以前は自力で入れたものが動けない!
そりゃあ左半身が不自由だと聞いていたので
補助が必要だろうとは思っていましたが
まっっったく自分で動こうとしないんです!
不自由ではない筈の右腕すらピクリとも動かさないので
私とエマちゃんとおねえの3人がかりでどうにかこうにか
車内に引張揚げるという始末でした
まさかこんなだとは思わなかったので
一番頼りになる怪力のおにいは留守番でした(´;ω;`)
家に帰った後は車椅子に乗るのも部屋に上げるのも
おにいが一人で頑張ってくれたので有難かったです
流石に帰ってきたら自分でも何とか動こうとするかと思えば
こちらも全く動く素振りさえ見せずに
動く筈の右足すらベッドに持ち上げようとしないで
ボ~~~っと横になったまま右足を下にしていました
(左足は持ち上げてやった)こんな調子でご飯も雑炊にしているんですが
オカズを別に用意すると見向きもしなかったり
何とか食べるように促すとモソモソとそれこそ
3時間以上掛かって食べている始末
これじゃ病院でご飯食べないといわれる訳だわ!
なんといっても困るのがオムツ替えと着替えです
着替えは一応着たまま寝かせて朝起きた時に
何か上に着せるようにしていますが
コレが又一苦労・・・いや!それ以上で
おにいに起こして貰って其の間に着せるんです
本当に二人居ないとどうにもなりません
オムツ替えは流石に手伝わせるのは可哀想なので
何とか私が一人でやっているんですが
少し横を向いてと言っても出来ない(やらない?)
不自由でない右側にさえ向けない有様に
オムツ替え一つでさえ私がベッドに登って
あっちこっちから手を回しながら15分以上
格闘しなければなりません
毎朝毎晩コレを続けるのは体がもちません
本当に慣れない事ばかりなので仕方ないとはいえ
私もこの年齢になってこの重労働は
これ以上ムリ!と判断いたしました!!
今日の夕方ケアマネさんが来てくれる事になってますが
相談の上できれば特養に入居させたい事と
それまでの間どうするか?(特に年末年始デイの休み中)
相談したいと思います・゚・(つД`)・゚・タスケテー!
いよいよ今週の土曜日にじぃちゃんの退院が決まり
私も着替えや何やら忘れ物が無いように
準備に勤しんでいる毎日です
病状説明をされた時に言われたのが
左半身に多少の麻痺が残っているとの事で
ある程度仕方ない事だとこちらも覚悟してました
後は様子を見ながら・・・と考えている中で
ここへ来て担当の看護士さん達から
色々電話が来ている次第です
やはりマンツーマンで看護という訳にいかないせいか
足の衰え具合が見るに見かねるようで
心配の電話をしてくださるみたいです
それと言うのも当のご本人であるじぃちゃんが
自宅にいた時は手摺を使って歩いていたとか言っているらしく
現状手摺に掴まって歩くどころか立ってもいられないので
其の点が第一の心配事らしいです
電話が来る度に
「家でも全く歩けていない」事を伝えてますし
我家には「手摺」なんて代物は付いてません
というより取り付けようにも場所が無い状態です
今日聞かれたのは家でのオムツ交換について
もしかしたらじぃちゃんは自宅でオムツした事ない位
ほら吹いていたんじゃないかと勘繰りたくなります
私が毎晩寝る前にオムツしてやっていたのは。。。。|ω・`)ナンダッタンダ?
なのでそれも今現在毎晩やっているので大丈夫と伝えますが
看護士さん達に心配かけるような台詞は言わないで欲しいです
電話が鳴る度に「病状が急変したのか?」とムダにドキドキするからね~
余計なこと言うのはほんと~~~に止めてよ!!プンヾ(`・3・´)ノプン
じぃちゃんが脳梗塞で入院してから一週間余り
金曜日の午後に病院へ行って病状の報告と
今後についての説明を受けてきました
CTスキャンとMRIの画像を見せてもらい
脳梗塞の範囲も部分的だったそうで
一人で座っていられるし食事も介助なしでできるそうです
ただ、足に筋肉が無くなっていて
一人で歩くことは勿論立つこともできない…との事
足に関しては以前から同じような状態だったので
今まで通りですと告げておきました
病状もこれ以上変化がなさそうなので
こんどの週末を目処に退院という事に決まりました
帰ってからデイサービスの担当に電話を掛けたり
ケアマネさんに報告をしたり。。あと忘れちゃいけないのが
掛かり付けの内科に電話で連絡も入れておきました
もうこれだけで疲れ切ってしまいましたね
私も若くないからね~
そんな訳で良くも悪くも今まで通り(?)
今以上に手間がかかるようになるんだったら
早急に空いている施設を探さないと
私の方がぶっ倒れてしまい兼ねませんから
様子を見ながら当分気が抜けない日々が続きそうです
本当に私もそろそろ楽させてほしいよね~
(ムリだけど)
突然のじぃちゃんの入院から一夜明けて
入院に関する諸手続をしなければいけないので
洗面道具を始めとした荷物一式を持って
会社を早帰りさせて貰って再び病院まで行って来ました
今回は私鉄を使って行ったんですが
最寄駅に着いて外に出てみると
目の前に大きな案内看板が!
予め地図をプリントしてきたんですが
必要ない位道案内してくれてましたね
中に入って総合案内から入院受付へ行って
そこで新規入院は別のところで説明を聞くよう言われ
所定のところで書類を書かされ暫く待った後で
一通りの説明をされてやっと入院受付が出来ます
銀行の窓口みたいな整理券を取って待っていると
順番に呼ばれて手続をするシステムです
手続がやっと終って荷物を預けて帰ろうと思ったら
担当から説明があるとの事でまた暫く待っている間
正面玄関近くで座って院内を眺めていたんですが
ド真ん中にエスカレーターがあって
あの有名な「失敗しない」ドラマの病院内みたいだと思いました
私は至って健康体なのでこんな大きな病院は縁が無いんですが
大体どこもこんな感じの造りになっているんでしょうか?
今にも沢山の派閥内の医者を従えて回診シーンが来そうだと
しょうもない考えをしながら待っていました
結局全ての手続が終って荷物も預け終わったのは
普段の業務終了時間より遅くなったので
帰りに何か買って帰ろうと目論んでいたのが
却って慌てて帰途に着かなくてはいけなくなりました
もうほんと~~~に疲れたよ!!