今日は12月の気温だとか・・・?
いや!私はまだそんな厚手のものは出してませんが!?
それどころか扇風機出しっぱなしですけど~~!??
いきなり気温が下がってくるのも困りますが
ある意味もっと切実な・・切羽詰った問題が起きている所です
この間じぃちゃんを内科医に連れて行くために車に乗って
運転を始める前の手順(?)でシートベルトは勿論
私の必須項目である眼鏡をかけたところ
右目に違和感が??
いつも以上に霞んでいる状態に戸惑いながら
眼鏡の具合を確認したところ・・・・
壊れてました!!
丁度レンズとツル(テンプルとかいうミミに掛ける部分)の蝶番?
二つを繋ぐ部分の螺子止めされている所が折れてました
そんなんでレンズが取れてしまった訳なんですね~(´∀`*;)ゞ
いや~~~焦った~~~
仕方ないので応急処置として螺子の所を
瞬間接着剤で固めておきました



何だか余計に分かり辛くなっちゃいますが
レンズを固定しているところの方が正しいかもしれませんね
私が眼鏡を掛けるのは車を運転する時だけなので
そんなに慌てていないのが現状なんですけど
早めに買い替えに行かなくちゃいけませんね~
でも今時(?)のあの細いレンズが苦手で
時代遅れなんでしょうけど壊れたとはいえあの形が好きなので
似たようなフレームを見つけるのは大変かも??
次の眼鏡が遠近両用レンズにならなければ良いけど・・・
スポンサーサイト
つい2~3日前は「暑い」が口癖でしたが
今週になったらイキナリ気温が下がって
涼しいを通り越して寒くなってしまいましたね~
私が「大正浪漫」と聞いてまず思い浮かぶ人がいます
当時のマスコミを巻き込んで繰り広げられたスキャンダル
「白蓮事件」の当事者の柳原白蓮さん(本名:宮崎燁子)です
この事件(?)を掻い摘んでいうと
1921年(大正10年)10月20日、伊藤伝右衛門は夫婦で滞在していた
東京府日本橋の旅館「島屋」から、福岡へ帰るために車で東京駅へ向かい
妻・燁子は親族を訪問する予定で東京に残り伝右衛門を見送った。
しかし、燁子はそのまま日本橋の旅館に戻らず、行方をくらませた(Wikipediaより)
そしてそのまま彼女は法学士宮崎龍介と駆け落ちしてしまい
新聞紙上で妻白蓮から夫への絶縁状が公開され
それに対して夫・伝右衛門から反論文が掲載される
マスコミのスクープ合戦が報じられたそうです
今で言う「泥沼離婚劇」ですね
今なら精々双方が弁護士でも立てて法廷で争う所でしょうが
何といっても大正時代では女性の地位が低い。。。というより
女性に人権なんて(笑)の時代です
今の感覚では本当に計り知れない苦労の挙句
夫との壮絶な戦いの末見事愛を勝ち取ったと見えますが
時代背景を考えると仕方ないといえるんでしょうけど
やはり何ともやりきれない思いがします・・・
先ずは彼女の生い立ちから少し見て生きたいと思います。
つづく
昨日の夜は関東の住人にとって驚きの夜になりました
私はおにいがお風呂に入っている間
テバと二人(?)で布団に入っていました が!!Σ(゚д゚|||)
何やら自身の気配がしてきたと思っていたら
スマホからいきなりアラートが鳴り響き
大きな揺れが襲ってまいりました!
前回の地震から早10年ですがあの時の記憶が蘇り
取り敢えず怖がって吠えているテバを抱えて
箪笥が倒れないように足で支えていました
あの時は私の部屋だけTVやプリンタが落ちていたり
人形ケースが落っこちてガラスが割れたりで大変でしたから
二の舞だけは避けたかったんですね~
後始末が多変でしたから!
揺れが収まった後にお風呂から出てきたおにいは一言
「今の(揺れ方)震度4くらいかな?」と
地震ソムリエかと思うようなセリフを吐いてました
この時の震度は5弱だったので微妙に惜しかった!?

一晩明けて朝のうちには電車が運転見合わせで
私が通勤する時間帯は動いていましたが
ホームは人が溢れかえっている有様

去年の春以降こんなにたくさんの人がホームにいるのは
初めてかもしれません!
駅に着いてみるとお約束のように改札規制中で


熱気とマスクで暑くてたまりませんでした!・゚・(つД`)・゚・
改札が開いたと同時に中に入って先ずは自販機でお茶を買っていると
ホームに電車が来たようですがものすごい混雑で
とてもじゃありませんが乗れそうもないので1台見送り
次の電車に乗って行きましたが
思ったよりもスムーズに動いていたので
駅で30分程立ち往生していたくせに
何故か遅刻もしないで出社出来てしまいました
今後しばらくは地震が続くかもしれないとの事なので
油断をしないで気を引き締めていきたいですね
さっき家のおにいからLINEが来て
あの!大御所の!
ドラクエ生みの親の一人でもある
すぎやまこういちさんが・・・・
お亡くなりになりましたいや!すごいショックなんですけど!
今製作中の次回シリーズが最後のお仕事だそうです
が!
この記事は
「ドラクエXI」となってますけど
次回シリーズは
XIIですから!
記事を書いた方がショックのあまり・・・なのかもしれませんが
早く訂正してくださいね!!
本当に心よりご冥福をお祈りいたします
長い間楽しませて頂きました!ありがとうございます!
大分涼しくなったと思っていましたが
台風一過と共に暑さがぶり返したようで
まだまだ冷房無しではすごせそうもありませんね
この間の日曜日も昼間の気温が30℃を超えていて
お昼時にはエアコンを入れてご飯を食べていました
その後2階で用事を済ませたりTVを見たりして
4時近くになって買い物に行こうと降りていくと・・・
じぃちゃんが居る部屋が暑い!
見るとエアコンのスイッチが入った状態なので
「まさか!?」と思いリモコンを確認すると
しっかりと「暖房」になっていました。。。○| ̄|_

私は間違いなく「冷房」にして冷風も確認したので
熱中症になるから辞めてくれと言ったところ
「俺がやったんじゃない」・・・いつもの返事頂きました~!(#^ω^)ビキビキ
私は間違いなく確認していたこと
誰も下に降りてきてはいない事を言うと
「俺のやることにイチイチ指図するな」とお怒りの台詞!
いや。。怒りたいのはこっちですよ
暑いさなかにワザワザ暖房つけて布団に包まっているなんて
そんなに感覚が分からなくなっているのか?とゾ~っとしました
せめて冷房を消すくらいだったらまだしも暖房なんて。。。
これで具合が悪くなったりしたら面倒見るのは私だし
高い電気料金払って熱中症になりでもしたら
本当に何をやっているんだか???
元々人の意見なんか耳も貸さない人でしたが
ばぁちゃんが生きている頃には言い負かせていられても
私は黙っていないですぐに反論するので
煩いし言いなりにならないし。。。でアタマにくるんでしょうね
「もうエアコンなんか金輪際使わない!」と捨て台詞つきで
不貞腐れていましたけど
今度寒くなってきたら誰よりも先に暖房使うであろう事は
誰の目にも明らかなんですからイチイチ憎まれ口きかないで
「気をつけるよ」位で済ませておけばいいのにね~
じぃちゃんがぶっ倒れたら私が一番迷惑被るので
絶対に譲りませんから!!
台風16号の接近に伴い強風が吹いてまいりましたが
各地に被害が出ない事を願っています
巷では「台風コロッケ」なる物が売り出されていたりしますが
今夜の我が家は次女子のリクエストで何故かパスタになりました
大鍋にお湯を沸かしてパスタを投入したら
くっつかない様にグルグルかき混ぜますが
我家には別名「妖怪かき混ぜ入道」ことおにいがやってきて
菜箸片手にず~~~っとかき混ぜているんです
おにいは麺類に」限らず野菜を炒めでも肉を焼いても
フライパンに付きっきりで混ぜ続けているんです
この間はじぃちゃんに作った雑炊の仕上げに溶き卵を入れてもらったら
そのまま蓋をすればいい物を私が気が付くまでかき混ぜていたものですから
かき玉うどんならぬ「かき玉ご飯」が出来上がりました
これはこれで美味しそうだったから良いけどね~
実は「妖怪かき混ぜ」はオス(?)のおにい」だけじゃなくて
メス(?)もいて別名「妖怪かき混ぜ女」のおねえが
我家に来るとやはり」料理中に台所へやってくると
何でもかき混ぜてくれちゃうので便利ではあります
しかも」二人共嬉しそうに混ぜているのが
微笑ましいのか?何なのか~?
でも入道ことおにいの方はイマイチ詰が甘いのか
乾麺茹でるときは上の方しか混ぜない時もあって
なべ底で塊が出来ている時もあるので注意が必要なんです!!