ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

緊急事態宣言解除

今月一杯で各地の緊急事態宣言と蔓延防止措置が
全て解除されることが決定いたしました
わが町でも最近は新規感染者数が減ってきています

ワクチンの数も一時は足りなくて予約困難でしたが
今回かなりの数が追加されたとのメールが来たので
私も頑張ってエマちゃんの集団接種予約を取る事が出来ました

それでも19歳未満は保護者同伴で会場が限られていて
しかもその会場が平日しか対応していない・・・となると
誰かが仕事を休んで連れて行かねばならず
薄給取りの我家にはかなり負担が大きくなります

でも子供達のためには・・・と悩んだ結果
毎年インフルエンザの予防接種を受けている
じぃちゃんが毎月診て貰っている内科で聞いてみたところ

当日キャンセル分がある!とのこと
しかも嬉しいことに二人分キャンセルが出たそうで
じぃちゃんと入れ替えに大急ぎで迎えに行って
その日に二人とも一回目の接種をして貰えました

二回目は内科医の方で予定を組んでもらい
10月に接種して貰えることになり
集団接種の予約を入れたエマちゃん含め
みんな接種出来るようになりました!

各自治体でも追加接種予約が出来るようになっているでしょうが
もし予約出来ないという場合は接種している医院やクリニックで
聞いてみると案外キャンセル分があるかもしれませんね

それにしてもわが自治体は受験生を優遇するとか言いながら
会場選びにおいて不便な思いをするようではねぇ・・
大変なのは理解できますけど
もう少し臨機応変に各会場で接種できる年齢制限を
緩和して貰えると嬉しいんですけど・・
スポンサーサイト



モダンなお年頃

大正~昭和にかけて私がすぐに思い浮かべるのは
所謂「モボ・モガ」といわれた人たちです

それまで和装が主だった若者達が
洋装に身を包んで闊歩する様は
巷の憧れだったのではないでしょうか?

特に女性は重たい髷をおろしてからも
髪は長い物・・というのが定説だったのが
断髪姿・・今でいうボブスタイルになり
ロングスカートの姿は画期的だったと思います。

勿論我が家も含む一般家庭では
まだまだ日本髪や束髪に和服姿が一般的で
モダンになるのは少し先のお話でしょう

現在は美容室でヘアカットをすると
こちらから希望を言わないで「お任せ」でお願いすると
何故か悉くボブスタイルにカットされるみたいで
私は髪が太くて多くて癖がある場合は
カットしたては兎も角一度シャンプーをしたら
忽ち横に広がりまるでヘルメットでも被ったようになるので
ある意味ボブスタイル恐怖症(?)になっています
まぁ、私が選ぶ美容室がこの傾向が強いだけで
そんな所ばかりじゃないとは思いますけど・・・

いまでも十分にお洒落で通用する人たちだったでしょうね
残念ながら私はファッションセンスが皆無なので
彼女たちのような「粋」な姿は真似したくても
無理なんだろうという自覚だけは持っています。、、(´;ω;`)

いつの間にか

23日は秋分の日でした
昼と夜の時間が同じになると言われ
今日からは冬に向けて夜が長くなるんですね

気のせいかと思っていましたが
毎日寝覚める度に同じ位の時間のはずなのに
最近はまだ暗いので早く目が覚めたと勘違いすることも。。
アラームが鳴ってから起きる時間なのか!?とビックリ

仕事が終ってから駅に行く途中でも
この前まではカンカン照りの日差しが眩しかったのに
今は夕方で日差しも少なくなってきて
地元に帰りつく頃には薄暗くなっています
ちょっと買い物でもしていると既に暗くなっているので
なんとなく追い立てられているような気分になってきます

まだ昼間も夜も蒸し暑い日がありますけど
それも無くなって大きな掛布団が恋しくなるんでしょうね

その後は「寒い」が合言葉になる季節到来で
あ!!という間に年末~お正月が過ぎて
お年玉で財布がスッカラカンになる頃には
また一つ年を取ってしまうという・・・・

こう考えると本当に1年経つのって早いですね~
毎日こんなに慌しく過ごしていると
いつの間にか季節が変わっていくのにも
気付かずにすぎてしまうのかもしれません

もう少しのんびり日々の移り変わりを感じて
生きていきたいけど・・・ムリだよね~|ω・`)

中秋の名月

昨日は中秋の名月で満月でしたね
関東は雲の様子が懸念されていましたが
我家の近所では明るいお月様が見えていました

20210921_195020-1.jpg

今年は8年ぶりに十五夜の満月だそうですが
実は来年も十五夜には満月なんですって!
まぁ。来年はこんなに明るい月が拝めるかどうか不明なので
今年の満月を見る事が出来て良かったです

本当は庭先に椅子でも出してのんびり眺めたい所ですが
そんな風流なマネをすると肝心のお月様が
隣の屋根の影に隠れるという住宅密集地の悲しさ(T_T)
写真1枚撮るのも屋根の隙間から何とか・・という有様

それでも団子の一つも供えてみたいものですが
近所の和菓子屋さんは数年前に廃業してしまい
和菓子屋さん自体が駅の向こうに行かないと無いので
仕方なく(?)お団子ならぬまん丸に成形した
ハンバーグを夕飯のオカズにする始末です・・

本当に風流とは程遠いですね~

でも久しぶりに作ったハンバーグは
思ったよりも美味しく出来ましたよ~!

少しで良いから

今日は「敬老の日」ですね
我が家のじぃちゃんも町会からお祝いのお菓子を貰いました
子供たちに少し分けてやればいいものを・・
独り占めして隠してしまうのが何とも言えませんね~

私はまだ町会からの贈り物も程遠い(?)ですが
毎日仕事に家事にやや介護・・・と
本当に休む間もないくらいの慌しさです

いくら体力には自信がある!とはいえ
やはり若い頃より疲れやすくなってますね|ω・`)

せめて一日で良いから丸々お休みしたい!

現状ではたとえ会社がお休みの日でも
朝からじぃちゃんのご飯作ったり
ディに行く日は出かける準備もあるし
家に居ればおひるごはんの支度もしなくちゃいけない

まぁ、これらは仕事の日では出かける前に準備するので
必然的に早朝からバタバタしている訳なんですけど
休みでものんびり朝寝をすることも出来なくて
年中寝不足は解消される暇がありません(´;ω;`)ネムイノ

せめて今日くらいは敬ってもらわなくても良いから
少しゆっくりしたかった所ではありますが
やっぱりね・・・・無理だよね・・・・

おにいは毎日いろいろ手伝ってくれるんですが
丸一日お任せ!には出来ないですからね~

ホント~~~~~に!
一度良いからご飯の支度の心配をしないで
ゆっくりしたいですね~

でも実際ゆっくり出来る状況になったら
暇を持て余して何か始めちゃうんだろうな~(´・_・`)ビンボウショウ

大正を生きた人

台風の影響で昼間は豪雨も降った関東ですが
夕方にはだいぶ回復して来たようで
明日の日曜日はお墓参りの予定なので
延期しないで良さそうなので一安心です

大正時代といえばその象徴は
やはり大正天皇でしょう

明治天皇の第三皇子として生まれ
母は明治天皇の典侍だった柳原愛子
成人したただ一人の男子だったそうです

生誕後まもなく大病を患いその後健康を取り戻しても
即位した後に健康状態が悪化してしまいました

そのため対象11年からは当時皇太子だった
後の昭和天皇裕仁親王が摂政となり
天皇は療養に入りますが回復することなく
15年という短い期間で大正時代が終ります。

在位期間が短いせいか父明治天皇や
息子の昭和天皇に比べると印象が薄い感じですが
病弱であっても天皇の責務を果たそうと
精一杯生きた方だと思います。

大正天皇の皇后さまは公爵九条家出身の
九条節子(さだこ)貞明皇后
奈良時代から長く続いた
藤原氏出身の最後の皇后という事です

それまでは大正天皇もそうですが
女官が次期天皇の生母というのも珍しくありませんが
大正天皇は初めて一夫一婦制で
皇后との間に昭和天皇をはじめとして
4人の皇子が生まれています。

そのご生涯は駆け足であったかもしれませんが
晩年には歴史に残る大震災もあって
波乱の人生だったのではないでしょうか?

危険が危ない!

以前ケージは勿論の事脱走防止のベビーゲートも
食い破って踊り場に出て来てしまっていた(こちら)我家の愛犬テバでした

あまりのも危ない!という訳で
近所のホムセンで探して来ました
これ!




早速ドアに取り付けこれで絶対外に出られないでしょう
可哀想と思わなくもありませんが仕方ない

外に出るだけなら良いんですけど
階段から落っこちたら大変ですからね~

おかげで安心して(?)外出できるようになりました
まぁ。出掛けと帰ってから煩く吠えまくってますけど
無事な証拠・・・と思っています

でもあまりにもドアをガリガリやられてしまうので
そのうちドアにも穴が開くんじゃないかと気が気じゃありません
流石にそれまでには年単位で掛かると思いますので
危なくなったらまた対策を講じたいです

いろいろ心配させられてハラハラしますけど
そんなに大金を掛けずに何とか危険が無いように
これからも考えてやっていきたいですね~
次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ