ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

結局末端が面倒になる制度

今朝弊社で購読している日経新聞のトップにあった記事
「給与デジタル支払い今春に」って

アッタマが悪い私には理解が追いつかないんですが
要するに銀行口座経由で支払われるんじゃなくて
「何チャラペイ」とかで受け取るって事?

使ってませんが・・・・

強制的に何れかの電子マネー制度に登録されるんでしょうか?
もの凄~~~くイヤなんですけど~~~!!

最近は我が家の電気料金もペーパーレスやらで
スマホかPCで確認するように事前登録が必須になり
また、今まで通りに紙の検針票を希望する場合は
わざわざ電話してお願いしなければならない有様です

企業にとってはより「やり易くて費用が掛からない」ので
このような制度に変えていくんでしょうけど
その為に我々お金を支払うほうがどんどん不便になっていく・・・
何ともやり切れない気分ですね~

我が家の場合契約者はじぃちゃんですが
支払口座が私のものなので
この際契約者も変更しちゃう積りです
あ~~~メンドクサイ
スポンサーサイト



手ぶらで。。。

昨日は久し振りに次女子だけでなく
おねえもお泊りにやって来たんですが
お昼前に迎えに行ったら寝惚けながら
「後で一人で行くから・・」と追い返され(?)

仕方ないので待っているとLineで迎えに来て・・・って
「さっき断られた」と返信すると
「雨降ってるの知らなかったから」ですって!?
あんたはぬれると溶けちゃうんですか~~~?

仕方ないので迎えに行くと何やら随分身軽
小さいバッグ一つしか持っていないじゃありませんか
車に乗り込んで開口一発めに出たセリフが
「洋服買って!」「いや!お金ないから」と返すも
「着替え持ってきてないから~~~~(笑)」

コイツカクシンハンカヨ!?

一旦家まで送って待ってようとしても
洗濯して乾いてないとか有り得ないんですけど?
結局根負けして近所の「しまむら」で買わされました
我ながら甘いね・・・・

全く!頭が良いんだか悪いんだかわかりませんが
何か欲しいものがあると毎度こんな手口を使うんです
それに乗せられてる私が間抜けなんでしょうね

置いて行かないで!??

寒いと朝起きるのも辛いですけど
それでも勤め人としては頑張って働かなければ
毎日のご飯も食べていけないから仕方ないよね~

最近は年齢のせいか本来の性質がナマケモノなのか?
休みの日・・・特にお昼ご飯を作るのが面倒臭い!
普段はお弁当なので残り物や何かをちょこっと詰めるだけなので
ワザワザ「用意する」のが本当に・・・・・イヤ!!なんです

休日のお昼といえばカップ麺とかコンビニ弁当とか
とにかく手間が掛からないもので済ませたいんですが
そうするとまた買い物に行かなくちゃならない面倒が起きます

それでも作るよりはマシ!と思いおにいと次女子を連れて
近所のお弁当屋さんまで車で行ったりしますが
そうするとお留守番になるのがじぃちゃんと迷犬のテバ!

じぃちゃんはそもそも殆ど動けないから良いんですが
置いていかれて大騒ぎするのがワンコの定め(?)とばかり
外まで響き渡るような大声で吠えまくっています

出かける前にゲージに入れて入口を閉めるんですが
皆が室外に出た瞬間に開けてしまうようで(こちら
知らない人が聞いたら「動物虐待」と思われるんじゃないかと
冷や汗が出てきそうです

帰ってきて皆が部屋の中に入ると
自分専用の「お出かけ用キャリーバッグ」っていうんですか?




前の飼い主から使っていたこんな感じのヤツ
壁に引っ掛けてあるんですがこれを下ろして欲しそうにウロウロ
床に置いてやると中に入ったり出たりしながら
「早く連れて行ってよ!」と言わんばかりに目を輝かせる始末

放っておくとそのうち飽きちゃうみたいなんですが
このバッグに入るのは大好きなので
新しいのを買ってやろうかとも思いましたが
折角お気に入りがあるんだから壊れるまでは
当分このまま使うようになるんでしょうね~

でもテバがこの中に入って外に行くのは
基本シャンプーの時か予防注射の時位なんですよね~

サンタの下請け

今日は関東平野部でも雪が降るかもしれないと
朝から恐ろしい天気予報が出ておりました
雪が降って喜ぶのは子供たちだけなんですよね~
積もったら雪かきとか・・・やりたくないわ~~

お正月も過ぎて学校も始まった今日この頃ですが
先週末にいつものようにお泊りに来た次女子が
何と!新しいリュックに着替えを詰めて背負ってきました

聞いてみると
クリスマスにサンタさんにお願いしていたんだけど
コロナが流行っているからサンタさんが来れなくて
その代りにサンタさんがアマゾンに頼んでくれたと
ままが行っていたそうで、昨日やっと届いたんだそうです

何と言うことでしょう!?
AからZまで何でも取り揃えるというアマゾンは
とうとうサンタクロースの下請けまで引き受けるようです!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

クリスマスに間に合わないからってその言い訳が
まさかのアマゾン下請けというアイディアは
流石というか?何と言うか
エマちゃんは悪知恵だけは素早く働くようです

次女子本人は目をキラッキラ輝かせ
鼻の穴を膨らませながら自慢げに話しておりましたから
「いや!それはままが忘れてただけじゃない?」とは言えず
「凄いね!サンタさんはコロナでもアマゾンに頼んでくれたんだね!?」と
一応話しに乗っておきましたけどね~

無邪気にサンタさんを信じているのか分かりませんが
子供の純粋な心にまでアマゾンを利用する
大人のえげつなさが垣間見られる出来事でした

AかBか?

今日は我が家の期待の星(?)
おにいの16回目の誕生日です!
見た目だけなら16どころかおっさんみたいでも
実際はまだまだという年齢ですね~

それはともかく(え?)
昨年末に柴又に行ったときに飲んだのが
ラムネハイ・・・焼酎のラムネ割ですね
普段は全く飲まないのでなるべく薄~くして貰います
私は子供のころからラムネが好きで
あの!蓋になっているビー玉を取ろうと苦心したり
ビー玉が戻らないように上手く飲めないかと
無い頭を悩ませたりしていました

そのラムネがなぜ柴又?というと
「柴又ラムネ」なる物があるそうで
出てきたラムネがまさしくソレだという事でした

そういえば数年前夏に柴又に来た時
子供たちがラムネを飲んでいたんですが
今思えばそれも柴又ラムネでしょうね

どこが違うかというと柴又ラムネは
瓶がガラスで出来ているんです
他で作られるラムネはガラス製じゃないので
ガラス瓶のラムネは「柴又ラムネ」だけ!

今は新しいガラス製の瓶は作られていないそうなので
回収される瓶が割れてしまったりすると
もう文字通りのラムネ瓶がなくなってしまうそうなので
大切に飲んでいきたいですね~

因みにラムネ瓶に入っているガラス玉
便宜上ビー玉と書いてきましたが
正確には歪みがない球をA玉、規格外をB玉といい
ラムネ瓶の蓋にするのはA玉のほうらしいですね

寒さが一層厳しい今日この頃ですが
あの「ポン」という音とともに噴き出すラムネを
なるべく零さないように注意しながら
そして玉を戻さず飲み続けるように・・・
なんだかラムネが飲みたくなりました!

私流の一番おいしい飲み方は
アツアツのもんじゃ焼きを頬張りながら
ラムネを飲むのが最高だと思っています!

老舗までが!

連日感染者数の更新をしている新型コロナウィルス
今日には関東一都三県の緊急事態宣言が発令されるそうですが
一体何時になったら安心して暮らせるのか。。。
先が見えないのが恐ろしいですね

今回は飲食店に対して営業が20時までで酒類の提供が19時までと
仕事帰りにちょっと一杯・・・が殆ど不可能になりそうです
残業して疲れたからと外食しようと思っても
お店が営業時間外ではそれも出来なくなるのが辛いですね

タダでさえこのご時勢で年末の忘年会に続いて
新年会も予約が入らなくて弊店閉店を余儀なくされる所も・・・

年末に友人のお店で小耳に挟んだ話では
柴又の老舗川魚料理屋で有名な
川甚が1月一杯で閉店するそうです

まさか!?と思ってHPを確認したら。。。事実でした(こちら

江戸後期から200年以上続く老舗のお店も
コロナ渦の中では持続できなくなってしまうんでしょうか?

私は若かりし頃会社の忘年会で一度だけ行ったことがありますが
あれ以来もう一度行きたいとは思いながらも
中々敷居が高いような気がして行けませんでした

川甚は文豪夏目漱石の修善寺大病後の作品
「彼岸過迄」の中で主人公の敬太郎と友人の須永が
一緒に食事をするという場面が書かれています

実は我が家のばぁちゃんの法事の時に
川甚で食事をしようかとも思ったんですが
睦月家では同じ柴又でも別のお店が好みだったようで
その時はそちらで食事をしたんです
今思うと残念でしたね~

今回のコロナ渦は老舗でも大手でも関係なく
色々大変な思いをしている企業も多くなっていて
出口の見えないダンジョンを彷徨っている気がします
一日も早く出口の光明を見つけたいものですね

新解釈すぎる!?

お休みの最終日4日の月曜日は
多くの企業が仕事始めで空いているんじゃないかと思い
子供たちを連れて映画を見てきました

今話題の
新解釈・三国志こちら

私は勉強不足な為
元の話は読んだことがありませんが
初っ端から「いや!これは違いすぎるだろ?」と
突っ込みたくなる場面の数々

あの「勇者ヨシヒコ」を彷彿とさせる
イケメン俳優の無駄遣い???

面白かったです!!

でも面白いだけでなく「見せ場」ではキチンと
かっこいい姿を見せてくれました

渡辺直美さんのダンスシーンはお見事!としか言いようがなく
もっとずっと見ていたいと思いました
決して面白いから ではなくて見惚れる位です
流石に芸達者な方ですね~

三国志を良くご存知の方には「何じゃこりゃ!?」かもしれず
私のような知らない人でも「これが真実?」とは思いませんが
これはこれで「新解釈」だし・・・・
面白ければまぁ、良いか!?という軽い気持ちで
新春初笑いに相応しい映画かもしれません
次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ