ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

昭和の日

昨日は昭和の日で例年だとGWの初日
我が家でも毎年イチゴ狩りに行く日なんですが
今年は行けないので・・というわけでもありませんが
本社が5月1日と休日変更しているので
私も東京で一人それに倣って仕事をしていました

電車もガラガラで1両に数人しか乗っていないのは
普段の休日でも多分あり得ない事だと思いながら
座席で睡魔と闘っておりました

この日のために溜め込んだ積りじゃ無いんですけど
結構やることがありましたね~
普段どんだけサボってるのか???

それにしても朝から好天気だったので
どこかへ出掛けたくなりますけど
今年はとにかくガマン我慢!!
皆が笑って乗り切る事を願うしかありませんね
スポンサーサイト



食べ物の恨みは

松戸市では介護施設に続き
総合病院でもコロナ患者が出て
船橋市と1.2位を争うという
有難くない事態になっておりますが
一日も早く終息に向かいますように・・

突然ですが私は屋差の中で一番好きなのが
牛蒡なんです!

お正月の松前漬の中にも大量の牛蒡を入れるという
多分他のご家庭ではあり得ない代物を
大きな鍋いっぱい作って一家揃って食べつくすという有様

食べるのは大好きでもあの牛蒡というものは
皮を剥くのが面倒だし切った後に指先真っ黒で
暫く落ちなくなってしまうので
調理する事は滅多に無いんです

本当に食べたくてガマンできなくならライト
買ってこないんですけど
この前急に食べたくなって一本だけ買ってきて
金平牛蒡を作りました!

夕食後に洗って皮を剥き頑張って刻んで
フライパンで作って翌日の夕食に出そうと思い
蓋をして置いていたら

翌日・・・・

夕方帰ってみるとフライパンの蓋が開いてる!?
中身は・・・・・・・
な~~んにも残ってませんでした~~~!!

何と!油断をしていたらやはり牛蒡が大好きな
おにいがぜ~~んぶキレイサッパリ食べつくしてました!
あ~~~!「残しておいて」と言わなかった
私が悪いのか??
それともいくら空きでも残さず食べた
おにいが悪いのか??

どっちにしても大人気無い事に
物凄く怒っちゃいましたよ!
せっかく楽しみにしてたのに!指を真っ黒にして
頑張って切り刻んだのに~~~!・゚・(つД`)・゚・

余りの悔しさに指先の黒ずみが消えないうちに
また牛蒡と人参と蓮根買い揃えて
今度は前回の倍くらい切り刻んで作りました!
「残しておいて」というのも忘れず伝えたので
やっと今夜湯雨漏りの金平牛蒡を
お腹イッパイ食べる事が出来ました!
満腹!満足!!

人それぞれの

昨日のTVニュースで聞いた
岡江久美子さんの訃報
新型コロナに感染していたそうで
ご家族の皆さんもショックは大きいでしょう
心よりお悔やみ申し上げます

例年だとそろそろGWの話題で
我が家でもどうしようかと
思案の真っ最中なんですけど
今年は自宅待機の毎日になるでしょう

早いところだとコロナ対策も含めて
今週末から2週間お休みとか!?
いくら長期休暇になっても
嬉しくなさそうですね~

私の友人に派遣で働く人が二人居て
それぞれ会社は違うんですが
話を聞いてみると待遇の違いが出ています

一人は正社員を休ませたり在宅勤務にしたり
出社するのは主に派遣ばかりとの事で
このご時勢に電車通勤は怖いと言ってます
この人は同じ松戸の住民で私の勤務地より先まで
電車に乗っていくので心配な気持ちも理解できます
私と同じ位のおばちゃん(おばぁちゃん?)ですし・・

もう一人は逆に正社員が通常出勤で
派遣は何時もの半分くらいしか
出勤日数がないそうです
休めるのは嬉しいけど何分「派遣」ですから
働く時間が少なくなれば自ずとお給料も・・・
親と同居じゃなければ(独り者です)
とても生活できないと嘆いておりました

それぞれの事情で派遣という形になるんでしょうが
こいう事が起きるとその心境は複雑ですね
体調は気になるけどかといって収入が半減では
たとえ政府から一律の10万円を貰っても
この状態が長引くといくら親と同居でも
肝心の親も年金生活ですから余裕が無くなりかねない!
かといって自分の健康を犠牲にしてまで
人が結構居る職場で働くのも不安という
それぞれの事情はあるでしょうし難しいですね

本当に一日も早く収束して
以前のような日常が来るように
今年の連休はお墓参りもガマンして
皆でおとなしく家に篭っていることにします

シャープな・・・

以前からTV等で紹介されていた
あの!家電メーカーのマスクが
いよいよ今日から発売開始だそうで

私もワンチャンあれば・・・と思い
ホームページを覗きに行きました

10時開始だという事で時計と睨めっこしながら
発売開始とほぼ同時にページを開こうとしたら

やっぱりね

混雑でアクセス出来なくなってました
何回やっても駄目!

これって本当に買える人がいるの?と疑問になる位
何度試みてもエラー画面が表示されるだけでした

そんなにPCにしがみ付いても居られないので
早々に諦めたしだいですが
願わくば・・・メーカー様はもう少し
何とか対策できなかったんでしょうか?

せっかく鳴り物入りで販売開始しても
これじゃぁ昔の電話でのライブチケット争奪戦みたいで
だんだん空しくなってしまいました

もうちょっと。。。例えば抽選式にするとか
事前エントリー方式にして順次販売するとか。。。
何のためにTVニュースで取り上げたんだか分かりませんね

私はくじ運が悪くて当選しそうもないので
今まで通りセッセと家で布マスク手縫いしてます。。。

仕方ないかもしれないけど・・

全国的に緊急事態宣言が出されて
初めての土日でしたが
どうだったんでしょうか?

朝のうちに買い物を済ませて
家に篭ろうと考えていたら・・・
ご近所さんは皆同じ考えだったのか
凄く混んでましたね~
三密。。。守れてなさそうでした。。。

そんな中で(え?)我が家のじぃちゃんが通う
デイサービスでも通所時にはマスク着用と
いきなりの通達が来まして。。。
本当に困り果ててしまいました
売ってるんだったら勝手着けさせますよ!!
無ければ布マスクでも(売ってない)
何でもいいから口の部分を覆ってくださいと・・・

えぇ!大急ぎで作りましたよ布マスク!

ここの所ず~~~っと毎日毎日
暇があれば作っている布マスクですが
我が家にはミシンが無いので
手縫いで作るのは時間が掛かるんですけど
言うほうはそんな事はお構い無しに
今すぐマスク着用!とか言ってくる訳です

しかも夜になって今度は
医者に行って診察した時は
2週間来ないでください!と来ました!
薬を服用している人は誰かに頼んで
薬(処方箋)だけ貰ってくるか
FAXやメールで対応してもらってくださいですって!

そんな文明の利器(?)装備しているお宅が
一体何軒あるのか?
たとえメールで処方箋貰っても
プリンタが無ければ意味無いと思うんですが

大きな病院だとネットで診察とかやって
対応をしているとTVニュースで見ましたが
普通の町医者でそんなのやっている所なんて
若い医者なら・・・いや!いくら若くたって
いきなりそういう設備を整えるのは
ムリではないでしょうか?

TVで紹介するのはある意味
最先端の一部の病院でしょうから
全部の医院に急にそれを要求するのは
どうかと思いますけどね~

まぁ、とりあえず明日にでも電話して
医者と相談するしかないですけど
通院したら2週間来るな!とか
しないで老人福祉施設で
集団感染がでたから仕方ないとはいえ
本当に困ってしまいます!

そのうち都内に通勤している家族が居る家は
通所をご遠慮くださいという
最後通告が来るんじゃないか?と
ビクビクしている毎日です

私がこんな苦労をしているにも関わらず
当のご本人はの~~んびり寝てるし
「大変だ」と愚痴を溢したりすると
「俺は何もやってないから関係ない」と
怒鳴られる始末です

あんたが何もやらないから!
大変な思いしてるんだから!

電子マネーですって?

新型コロナの経済対策が二転三転
この間までは減収世帯へ30万円とか
平常勤務真っ最中の我が家には
無関係な他所事だったんですけど

ここへ来て国民全員に一律10万円支給と
支出が物凄く多くなっている今日この頃には
本当に助かる事になりますね~

で!その支給方法ですが

ちょっと小耳に挟んだお話では
電子マネーになるとかならないとか???

これは困りますね~~~!

だって我が家は電子マネーというと
私が日ごろ使っているSUICA定期券の
チャージ分で遠出するときに電車賃を払う位で
他の・・所謂「何とかペイ」という類のものは
一切使用しておりませんので
電子マネーで支給されると・・・使えない!

我が家だけでなく落としよりの人たちは
何とかペイを使いこなせない人が
結構な割合で居ると思うんですよね~

まさか・・我が家だけが乗り遅れているとは。。
そんな事は・・・・無いですよね!???

私としては個人に振り込み依頼の用紙を郵送して
金融機関等を指定する方法が一番かと・・・
お役所が色々の還付金を返すときと同じ方法ですね

国民皆にそれをやるのは面倒でしょうけど
やはりそれはやって頂かないと
電子マネーでは使い道が限られてしまうので
現金が手に入れられるし口座振替で
公共料金や家賃も支払いできるという利点も考えると
振込み方式が一番だと思うんですけど。。。
考えが古いかしら??

悪循環じゃない?

緊急事態宣言で仕入先が開店休業状態になり
注文しても中3日はアタリマエ!?
来週から5月半ばまで連休となるらしく
殆ど仕事にならないんですけど・・・

我が家の近所のスーパーも仕入が侭ならないのか
遂に新聞広告が入らなくなってしまい
毎週末にやっていた特売も当分中止らしいので
お財布が更に軽くなってくる今日この頃です

買い物もなるべく纏めて済まそうとは思いますが
何しろ売り場に商品が無くなっていたりで
無駄にあっちこっち歩くという
買い物難民と化している有様です

しかもよく見かけるのが「お一人様一点限り」や
下手すると「一家族一点限り」の文字・・・

最近では3個パックの納豆までお一人様・・の文字が見られて
一家が4人以上だと一人1パックも食べられない?という
家の中で納豆争奪戦が勃発しそうな雰囲気です

そのためか一家総出で買い物に来る様子も見られ
これでは政府の言う「三密」(密閉・密集・密接)は守られません
それにこの品不足が続く限りは
外出してモノを購入しなければ食べることも出来ないため
「不要・不急」ではなくて必要最小限度の外出でも
スーパーをハシゴして歩くという姿は
まるで自分が「回遊魚」にでもなった気分になって来ます

スーパーはじめ小売業の皆様は
他より多くの人に接しなければならず
出しても出してもすぐ空っぽになってしまう
売り場での品出しという重労働まであって
本当に頭が下がる思いですね

もう政治家の皆さんは変なマスクを配るよりも
食品や日用品を配給して歩いて欲しいです!
業者任せにしないで自分の選挙区に
手分けして配れば出来るんじゃない??
次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ