今週は暖かいというより初夏みたいな
汗ばむような陽気もあって
着るものに迷ってしまう日もありましたが
明日は一転して冬に逆戻り!?
何と関東では雪がチラつくかもしれないそうで
冬物を片付けなくてよかったというべきか?
気候が不順なのは本当に困りますね~
連日コロナ患者が増加する一方で
ついに東京では外出自粛というお達しがでて
近隣の県でも東京方面へは行かないようにとの事で
これからどうなるのか不安ではありますが
それに伴ってか巷ではトイペやティッシュだけでなく
とうとう生鮮食品まで買いだめのためかしりませんが
夕方以降買い物に出かけると肉も野菜も
殆ど残っていない有様となっています
政治家の皆さんは色々深~~いお考えがあって
マスコミをつうじて発表なさっているんでしょうが
不要な買いだめに拍車が掛かっているんじゃないか?と
考えてしまう今日この頃です
そりゃあね開店直後から並べる人ばかりじゃなく
私のように一家で動けるのが一人だけで
しかも夕方家に帰ってじぃちゃんにご飯食べさせないと
買い物にも出られない状況では
粗方商品が無くなってしまった棚を眺めて
途方に暮れるばかりなんですよね~
そんなに買いだめして週末には家に篭っているのかと思いきや
今日は朝から家族で買い物に出かけても
駐車場に入る車の渋滞を目の当たりにして
先ず車を停められるお店を捜さなければなりませんでした
普段買いだめしておいてまだ足りないのか?
それとも今日は我が家のように
普段買いに行けなかったお宅がこんなにあるのか??
いつもは週末とはいえこんなに渋滞しないんですけどね~
近所のディスカウントストアも最近はいつ買いに行っても
駐車場が満車状態が続いているので
皆さんそんなに買いだめしても足りないんでしょうかね?
先週末のお彼岸は強風に見舞われ
いつもは春分の日に行っているお墓参りも
一日延期して土曜日に行ってまいりました
我が家のお墓があるお寺さんに入るには
狭い道を通らなければならなくて
何時まで経っても運転が下手な私は
殆ど自分でハンドルを握る事は無いんです
今回もエマちゃん達を迎えに行ってから
お先にウシロの座席に座っていたんですが
降りてきた次女子が早くもご機嫌斜めの様子
聞いてみるとママの隣に座りたいそうで・・
我が家の軽自動車では助手席には
重量級のにーにが座らなければ
後ろが沈んでしまうハメに。。。。
なので不本意ながら往復私が運転する事になり
内心恐々ハンドルを握りました
一日延ばしたお陰かお寺の境内も
何時もよりだいぶ車が少なくて
私でも無事に駐車することが出来ました
ここで不思議に思うでしょうが
我が家のお墓があるお寺さん・・・というより
多分近隣のお寺さんには駐車場というものがありません
門の中に数台分と境内に少し
駐車できるスペースがあるだけです
端っことはいえ都内ではこんなものでしょうか?
そういえば私が通勤途中で見かけるお寺さんも
駐車場があるところは少ないような気がします
もしかしたら離れた所にあるのかも知れませんけどね~
そんな訳で(え?)今回も一応無事に
お墓参りも終了いたしました!
因みに延期して暇になった春分の日には
朝から大量のお萩を作って
消費するのに一苦労しました・・・
連日TVをつけると新型コロナの話題で
街角でも色々と対策をしている模様が映りますが
今やマスクは勿論手作り用の材料も
品切れ状態が続いていますね
布は100円ショップの端切れで充分ですが
耳に掛けるゴムが無くて代用品を・・・と思っていると
私と同じ事を考える人が沢山居るようで
ゴム・・・売り場が空っぽですね~
手芸用のゴムもないし代用となるゴムも
本来の使い方で買おうとしても無くて困ってます
このように材料となりそうなものが
何処からも姿を消してしまっているのに
巷では手作りマスクっで歩いている人が
あまり見かけないのは不思議ですね~
お子さん用に手作りしているのかもしれませんが
それにしては無くなり方がハンパないです
私は手縫いでポチポチやるので
出来上がるまでに時間が掛かりますが
もっと使っている姿を見かけても良さそうなのに・・・
それとも屋内で使用しているだけなので
外を歩いて見かけないのは当然なのかな??
今の季節はマスク無しでは鼻水が
物凄い事になってしまいますので
鼻水垂らしてる姿を隠すためにも
マスクは必需品なんですよね~
去年まではそれほどでも無かったけど
今年こんなマスク不足の中で
一番鼻水が溢れているのは皮肉ですね・・