ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

あんこ飴・きなこ飴

毎度の事ながら忙しい年の瀬ですね~
別に大した事をする訳ではないんですけど
気が付くと今日・明日で今年もお終い~

こんな慌しい時だというのに22日にはハプスブルク展に行ったり
翌日の23日の月曜日は会社が休みになったのを良いことに
大掃除もしないで次女子と二人で遊びに出かけちゃいました!

それでも午前中は年末の仕事を片付けに
誰も居ない会社に子連れで出社して
一通り仕事を済ませてからいよいよお出掛け!
行き先は・・・・・

柴又です!

残念ながら友人のお煎餅屋さんは定休日ですが
お参りした後で近所の「寅さん記念館」へ!(こちら

DSC_0851.jpg

DSC_0852.jpg

DSC_0853.jpg

懐かしい寅さんの家(?)のジオラマや

DSC_0857.jpg

DSC_0856.jpg


昔の京成金町線はどうやら人力で走っていたようですね~

これ!柴又の駅舎へ入ると後ろの山(?)土手(?)の中を通って
ぐるっとまた戻って来るようになっていて何度でも楽しめる仕組みです!

DSC_0855.jpg

私が生まれ育った頃はこんな風景ではありませんが
この線路際近くに住んでいたものですから
昔はこんな感じだったのか~と感慨深い思いです

DSC_0859.jpg

この電車は中に入る事ができますが
狭くて私はとても座れそうにありませんでした

次女子は途中で「抱っこ」とか言い出しましたが
何とか誤魔化しながら(?)
頑張って最後まで歩いて来たのは
大したものだと感心しました!

私が柴又で楽しみにしているのは
友人のお煎餅は勿論ですが
参道で一軒だけという飴屋さんで
きなこ飴を買い込むことも一つなんですね~

こちらは日曜日には包丁での飴切りを見せてくれて
子供の頃からトントン飴が切られていく様子を
飽きずに眺めていたものです

この日は月曜日で飴切りはやってませんが
お目当てのきなこ飴とさらし飴の中に餡子が入ってる
あんこ飴を買って帰りました

さらし雨といえば歯にくっ付くのが玉に瑕ですけど
こちらのはくっ付いてもすぐに溶けるし
甘さも控えめなのでつい食べ過ぎちゃうんですよね~

今度は子供たちに飴切り見せてあげたいな~
私が切る訳じゃありませんけど
つい懐かしくて自慢しちゃいたくなりますね~(´∀`*;)ゞ

今年はこれが最後になるかもしれませんので
皆様一年間ありがとうございました
来年も宜しくお願いします!
良いお年を~~!(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト



ハプスブルク展

いよいよ今年も数えるほどになって参りました
何もやっていないのに慌しいですね~

先日の日曜日には珍しい事に
ねーねと上野の国立西洋美術館の
「ハプスブルク展」見て来ました!

ハプスブルクといえばあの!
オーストリアハプスブルク家の
マリー・アントワネットが思い浮かびますが

スペインのハプスブルク家も
調べれば中々興味深い家系ですよね

抜けるような白い肌に血管が浮かんで見えるのが
高貴な血筋の証だとかで一族の中で
血族結婚を繰り返していたそうです(青い血の一族)

それに関してはわが国でも大昔には
同じような事が起きていましたから
今更驚くほどじゃありませんが
国も時代も違うし勿論理由も違いますが
血族同士で代々結婚していたんですね~

今回の展示ではかの女帝マリア・テレジアの
若い頃の可憐な美しい肖像画もあり
マリー・アントワネットが母に贈った肖像画もあり
スペインの「青いドレスのマルガリータ王女」は
同じアングルで緑のドレスのバージョン(?)もあったり

中々見ごたえがありました!

ところでねーねですがハプスブルクに興味がある訳ではなくて
大好きな声優さんが音声ガイドを担当したという
邪まな理由で付いて来た次第なんです

「ガイド聞きながらキャーキャー言わないでよ」と
釘を刺しておきましたが・・・顔がニヤけてましたね~

因みに話した完全に逸れますが
マリー・アントワネットの「マリー」は「女の子」という意味だそうで
フランス読みでじは「マリー」ですが
祖国オーストリアでは「マリア」と読むそうです

つまり「マリー」「マリア」は性別の女性という意味なので
本来の名前はその後に続く「アントワネット」や
「テレジア」という事になりますね~チャンチャン

会話にならない

我が家の血圧計はじぃちゃん一人でも測れるように




腕を突っ込んで測るタイプです

これはACアダプタが付いているんですが
単三電池でも使えるようになっていて
停電しても大丈夫というヤツなんです

それがこの頃やたらと電池の減りが早くて
しょっちゅう「使えなくなった」と
じぃちゃんから苦情が出ていて
そんなに電池が減るのは変だと思ってました

じゅぃちゃんは血圧が高めなので
何度か測りなおしたりするためもあるんでしょうが
それにしても早すぎるので
ACアダプタを辿ってみると・・・・

コンセントから外れてました

なるべくコードが床を横切らないように
じぃちゃんの枕元にある延長コードから
電源を取るようにしていたんですけど
アダプタのプラグだけが抜けてました。。

「コード外れてるよ」と指摘したら即座に
「俺じゃない!」ですって!!

私はつないだまま一度も手を触れていないし
そもそも自分の枕元にあって
「俺じゃない」とか「知らない」とか
何を言ってんだか!?

二人しか居ないんだから
それじゃ私がイヤガラセにやったとでも?
電池の減り具合が激しいと
年中買って来なくちゃいけないのも
一度に使う金額は大した事がなくても
それが積もり積もるとやはり家計に響くのも
お構い無しに意地悪しているとでも言うんでしょうかね?

そんな責任逃ればかり言ってないで
「これから抜かない様に気をつけるよ」と言えば
それで全て円満に収まるっていうのに
何が何でも人(私)のせいにしないと
気が済まないというイヤ~~な性格!

昔はこんなじゃなかったと思うんですけど
本当に年々・・・というより
毎日毎日嫌なクソ爺になって来るものですから
対する私も日々性格が悪くなっていきます

タダでさえ性格がよろしくないというのに
これ以上イヤなババアになったらど~しましょう!??

訪問歯医者さん

昨日の土曜日は朝から内科へ行ったり
帰ってから駅前の薬局まで行ってきたり
トドメにはお昼ご飯が終るとすぐに
先日予約した訪問歯科のお医者さんが来てくれました

初めての診察なので一通り診て
入れ歯を調整してもらって
次回。。。という事で
早くもまた次週・・つまり21日の土曜日
予約を入れてもらう事になりました

この調子で往診が続くとなると
土曜の休日が殆ど全て
じぃちゃんの治療関係で潰されそうですね

土日祝日休みで仕事を選んだのは
私が楽する為であって
決して介護をしやすいようにと
考慮したのではありません!!

結果としてはよかったのか??
せっかく収入よりも休日重視にしたのに
その休日が「休める日」ではないのは
仕方ないのかもしれませんけど
文句の二つ三つは出るのも仕方ないと思います
そこは大人の配慮で口には出しませんけどね~

本当に一体私は前世でどんな悪行を働いて
こんな目に合わされているのかと
憂鬱になってしまいます・・

今年最後の

会社のエアコンが新しくなった途端に
小春日和が続いて昼間は暖房要らず。。。。
何という皮肉な事でしょう!??

今夜は今年最後の満月だそうで
朝から楽しみに(?)していたんですが
やっぱりね!
変える頃にはすっかり忘却の彼方・・・

帰る頃に北風が吹いて寒くなってしまい
いつも以上に下ばかり向いて歩いていたら
何だか空が明るいような。。。。
そうだ!今日は満月じゃん!と思い出し
見上げたところに

DSC_0841.jpg

うん!良く見えませんね
周りが明るすぎるんでしょうね
今は街灯もLEDになっているので
夜道を歩くには明るくて良いんですけど
こういう場合は邪魔(?)

暗闇を訪ねて歩き回っても中々・・・
昔松戸に越してきた当時は
何処もかしこも真っ暗で怖かったものですが
今では街灯の無いところは無いちう有様?
便利なんだかどうだか分かりませんね~

と、いう訳で(え?)
やっと見つけたくらい場所(言い方が・・・)で一枚

DSC_0846.jpg

見事にピントがズレてますね~
まぁ、私が撮ったんじゃこんなもんでしょう!

今年も残りあと半月ちょっとで
令和の初めの年もおしまいですね~

待ち草臥れて

思えば先月の末から今日まで
営業日数にしても10日弱の間
弊社のエアコンがまっっったく動かずに
毎日震えながら業務を行ってまいりましたが

本日付で新しいエアコンが入りました!!

いや~~~ほんっとうに長かった~~~
休み明けには外気温より低くなってるし
昼間に陽が当たってくれば少しはマシですが
それも午後3時を過ぎれば容赦なく下がる気温で
帰る頃には体も冷え冷え。。。どころか
それこそ外に出たほうが暖かいような気がしました

いくら毎晩お風呂で良く温まって布団に入っても
芯まで冷えた体では眠れない日もありました
それもこれももうお終い!のはず!!

今日のお昼過ぎに新しいエアコンを設置完了してからは
ものすご~~くアッタカイ(((o(*゚▽゚*)o)))ホッカホカ!
それこそ眠気が起きるくらいに・・・あるいは

今までが余りにも冷え込んだ生活だったせいか
却って暑いくらいに思える始末でした

これはエアコンが新しいから良く効くというのも
勿論関係が大きいとは思いますけど
それよもう一つは人体の適応力!?
“午後3時過ぎは気温が下がる”と
私の脳内にインプットされていたんでしょうかね~?
明日は朝から暖房ONするので朝も「暑く」感じるんでしょうかね~?
一体どう感じるのか楽しみでもありますね!

同級生って!

先週の土曜日は私の中学時代の
クラス会が行われました!

場所は同級生がやっている居酒屋で
お正月に集まった女子(笑)が中心でしたが
男子勢は仕事の関係やら何やらで
出席したのは2名だけ
居酒屋の大将を含めても3名という・・・
まぁ、仕方ないですね~

昔話や今の話やアレやコレやで
ワイワイ賑やかな酒盛り大会となってました

みんな良く飲みますよね~
私は滅多に飲まないし量も知れたものですが
飲み放題だったせいか女子達も
結構みんな飲んでましたね

中学って小学校からの友達がいて
新しく出来た友達もあって
交友関係が広がるんですよね~
これが高校生になるといろいろバラけるからねぇ

特に私は同じ中学から
一緒の高校へ進学した人が居なくて
たった一人で受験して入学した・・・という
なんとも天邪鬼な経歴だったりするので
他のクラスメートより少し疎遠だったりするんですが
名前を名乗ると「おおっ!」と懐かしそうにしてくれて
とっても嬉しい限りでした(忘れられなくて良かったよ)

料理も食べきれないほど出て
お刺身も鍋も美味しかったし
自家製の塩辛がまた絶品でした!
私も久し振りに作りたくなりましたけど
今は烏賊がお高価いんですよね~

次にみんな揃うのはまた来年ですが
私は今度のお正月は久し振りに
帝釈天へお参りに行こうかな?

参道は混雑のため一方通行になっちゃうから
よく考えて通らないとお目当てのお土産
買い損なっちゃうから注意ですね~!
次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ