ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

大晦日

仕事納めからこちら
連日忙しく過ごして参りました
別に大掃除をしていた訳でもないのに・・・ナゼ!?

御節も毎年余らせては残飯整理が大変なので
栗金団と松前漬と煮物と金平牛蒡と
厚焼玉子とついでに伊達巻
それに伸し餅2枚と豆餅2つで
エビはお正月用にフライと年越し蕎麦用の天麩羅にして

夕飯を食べて一休みしたらもうクタクタ!

オマケに先週末から泊っているにーにが
夜中にお参り行きたいと引き続きお泊り続行中!
ねーねと次女子は昼間皆で業務スーパーへ行った後で
お昼のラーメンを食べて来てから帰ったと言うのに・・

おかげで伊達巻とか栗金団とか
殆ど教えながらやらせちゃったので
私は他のことが出来たから
楽出来て有難かったです~!

こんな手抜きばかりの私ですが
来年も引き続きよろしくお付き合いお願いします!

皆さん良いお年を!!
スポンサーサイト



仕事納め

私の勤め先が入っているビルで
11月から外壁の塗装工事をやっていて
先週まで匂いで頭痛がしてきそうでしたが
もう終って後片付けに入っています

それと同時に(?)私の仕事も
明日一日で仕事納めです!

今年は田舎の叔母が具合がよくなくて
餅つきをやらなかったよいう事なので
明日帰ったら我が家の餅つき機で
「餅つき大会」(仮)をやらなくては!

他にも休みになると色々盛り沢山で
慌しい年の瀬はまだまだ続きます

柚子湯と南瓜

早いもので気がついたら冬至も過ぎて
巷ではクリスマスからお正月へ
一気にチェンジしてきましたね~!

一昨日の冬至には我が家でも
南瓜の煮物と柚子湯をして
風邪を引かないようにと。。。。

実は私はこの2~3日前から具合が良くなくて
のどの痛みと鼻水が止まらなくなって
今もティッシュがオトモダチの毎日です

熱が出ないだけでも有難いとは思いますが
あと4日間は仕事が残っているので
無事乗り切ってお正月を迎えられるか??

これから益々忙しくなるので
精々寝込まないように頑張らなくちゃね!

サプライズはダメだってば!

今年もいよいよ残り10日ちょっと・・
後ろから追い駆けられてる感で慌しいですね~

先週末に家に帰ったら泊りに来ていた子供達が
何を言い出すかと思ったら

三人で相談したからお寿司連れてって!
いつも「ピザ」と騒ぐ次女子もお寿司で良いって♪

だ~か~ら~!

いきなり言われても予算が無いよ~!
せめて前日迄にLINEすれば銀行に寄ってから帰るのに
今回は無理だから来週にしてくれ~!と
納得させたのは良いけれど
今週のお泊り中には回転寿司が決定しちゃいました

たかが回転寿司とはいえ
食べる量がハンパないお年頃なので
お正月も控えてまたまた財布の中身が
心細い事この上ない状況です

今回食べた分をお年玉から減らすって言ったら
やはり烈火の如く怒り狂うんでしょうね

各々方!?

今日は関東でも北風が強くて
本当に冷え冷えの一日でした

12月14日は「討ち入り」の日らしいですね
私の好きなのは飛鳥時代なので
全く詳しくないんですけど
有名な「松の廊下」で刃傷事件があったという
あの事件のその後・・・ですよね!?

TVドラマとかだと彼らは藩主の敵を討つ英雄(?)ですが
実際はどうだったんでしょうね

吉良上野介が浅野匠頭にイヤガラセをしたのは
賄賂を贈らなかったからとか言われますが
それが本当なら現代ではアッパレな心構えかもしれません
でも当時は賄賂天国と言っても過言ではない時代ですから
吉良にしてみればとんでもない話で

今の時代になぞらえてみると
予備校の超有名な先生の授業を
タダで聞いて東大に受かりたいと言っているようなもの!?

上手い例えが見つかりませんが
とにかく(え?)赤穂藩士たちはそろって
失業の憂き目に遭ったわけですね~

浅野も藩士達のことを考えて少し我慢して
前例通りに袖の下をチョコっと渡していれば・・・

それはさておき「討ち入り」の日ですが
当時は旧暦ですから今の暦にあわせると
1月の終わりごろになるんですよね
だから当時雪が降っていたというのも頷けますね

私の意見はドラマの寄せ集めみたいで
全く根拠も無いものかもしれません
でも色々自分勝手に考えるのも
結構楽しいですね~!

いくら寒いからって・・・

毎日気温の低下と共に
関東名物空っ風も吹き出してきました
朝起きるのがツラいよね~

いよいよ寒くなってきたので
今年新しく買ったカーボンヒーターを
介護ベッドの傍においてましたが
流石に部屋全体は暖まらなくて
じぃちゃん以外は寒くて堪らず
今週からエアコンの暖房をつけるようになりました

とはいえエアコンの暖房だと
電気代がオソロシイ金額になるので
出来れば昼間はヒーターで過ごして欲しい所

私の悩みを他所事にじぃちゃんご本人は
あろう事かエアコン暖房+ヒーター全開!!
私が帰宅したら物凄い暑さでした!

暑いだけじゃなくて電気代もとい
そんなに一度に使っていたら
ブレーカーが落っこちちゃう~~!と
大慌てでヒーターの電源を切る始末

本当にな~~んにも考えずに
「あるものは全部一度に使う」とか
考えるだけで恐ろしい次第ですね~

だってブレーカーは高い所にあって
「一人で立っていられない」じぃちゃんじゃ
元に戻す所かスイッチに届きもしないですから
もしブレーカーが落ちたら
私が帰るまで暖房無しで震えてなくちゃいけない!

本当に目先の暖かさだけじゃなくて
そういう所にアタマを働かせてほしいです

あと、設定温度をあまり高くしすぎで
昨日はあろう事か「暖房」じゃなくて
「冷房」で温度30℃になっていました!
それを指摘すると「リモコン触ってない」と
言い張るので困ります(私こそ触ってないわ!)

何が悲しくてこの寒い時期に「冷房」なんぞ
一体誰が使おうと考えるというんでしょうか?
私はそんなにイジワルじゃないです!

電気代を考えたらそんな恐ろしい事できません~!

これってもしかして!?

寒い日が続いて我が家もいよいよ本格的に
暖房を入れるようになってまいりました
あぁ、、、電気代が。。。。(嘆)

鍋とはちょっと違うかもしれませんが
この時期は豚汁とかけんちん汁とかも
体があったまりますよね~

昨日の夕飯に丁度このけんちん汁を作りましたが
包丁の音を聞きつけて階段を下りてくるのがねーねで
料理に興味を持つのは良いことですから
野菜を切ってもらおうと思いましたが
本人はどうも魚を捌く以外に興味がない様子

一通り材料を投入した後で醤油とかお酒とか
調味料を入れるのは好きみたいで
なぜかというと・・・・

味見したいんですね~

そういえばエマちゃんも子供の頃に
小皿を持って嬉しそうに味見しにきてました
ねーねとにーにもついこの間までは
後に並んで交互に味見という名の
つまみ食いをやってましたね~

よほど味がお気に召したのか
帰る時に残ったけんちん汁を
根こそぎ密閉容器にいれてお持ち帰り!

家でTV見ながら食べるんですって!

因みにねーねは大人びているというかなんというか
食べ物の好みが完全に故・ばぁちゃんとそっくり!

ばぁちゃんのお葬式の時にはお腹の中にいて
「生れ変り」とさえ周りに言われていましたけど
好きな料理とかがソックリなので
もしかして・・・と思うことも屡・・・ですが

そこはやっぱりハンバーグとかパスタとか
ばぁちゃん世代にはちょっとハードルが高そうなのも
好んで食べているからそれ程でもないのかな~?

それでもイカの塩辛とか粕汁は
若い女の子はあまり食べないよね~
次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ