今日は
「酉の市」の日という事で
私も会社帰りに金町の葛西神社まで
1年間お世話になった熊手のお守りを返納しながら
お礼とこれからもよろしくお願いしますとお参りをして
新しいお守りを購入して参りました!(^-^)/
この「酉の市」ですがてっきり全国規模の行事と思っていましたが
どうやらそうでもない様子で驚いておりますΣ(゚□゚(゚□゚*)マジ!?
ウィキによると私が行ってきた葛西神社は入っておりませんでした
たとえウィキに載っていなくても熊手のお店は出ているし
舞台ではお神楽で賑やか
なのでそれなりに風情があります(*´∀`人 ♪
酉の市とは・・・・

酉の市の由来
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東夷征討の際に、
社前の松に熊手をかけて勝ち戦を祝い、
お礼の祭りをしたことに由来しています。
そして、その日が11月の酉の日であったため、
この日を神社の祭礼日と定めたのが酉の祭りとなりました。
日本武尊の死後、魂が白鳥となって空高く舞い上がり、
飛び立っていったという古事記に因んで、
酉との縁もつながったと考えられます。
熊手御守(かっこめ)
熊手御守とは、開運 ・ 商売繁盛のお守りとして酉の市で授与されます。
一般に“かっこめ”“はっこめ”といわれ、神様の御分霊です。
この“かっこめ”は社殿のお守り領布所で受けることができます。
(
葛西神社ホームページより)
我が家では何故か熊手を買うと良くないと言われているので
(それでなくても毎年熊手を大きくしなくちゃいけないとか)商売をやっているわけでもなくどちらかと言うと
「宝くじ必勝祈願」ですから熊手は必要なさそうですね~
今年は6日、18日、そして本日30日と
3回酉の日がやって来ましたが
酉の日が3回ある年は
火事が多い
といわれます
そのせいか今年は例年より消防車の出動が多いような。。
我が家は割と消防署が近いので
最近は特にあのサイレンと鐘の音が聞こえます

皆さんもいつも以上に火の元にご注意を!
我が家も火の始末には気をつけたいと思います!( ̄^ ̄)ゞ
スポンサーサイト
今年も年末ジャンボが発売になりましたね
いよいよ私もラストスパート
(何が?)
毎年この時期に前年の年末ジャンボから
買っていた一年分の宝くじを精算します

毎回バラで30枚購入しますから
黙っていても4500円は返って来る計算です
他に幾らか
「当り」
があればその分上乗せという訳で
なんだか得した気分になります!キタ━(゚∀゚)━!
実際はどうやっても元すら取れていませんが
使っているお金も1年で
45000円ほどなので
1ヶ月に4000円足らずで1年間楽しめますから
そんなに「損した」気にはならないんです
さて!今年の成果(?)は・・・?
15日前には座席番号の連絡が来るはずだった
イエローモンキー東京ドームライヴ
いつの間にか座席番号の表示が
10日前に変わっていたんですね~
紙チケットだったら手にしたその場で
座席番号も記載されているんですけど
オンラインチケットは間際までドキドキで
昭和な私にはやはり馴染めません
ね~
先日コンビニで見かけたもの!



ふるさとの味なのかな???
栃木県は
「しもつかれ」ですか~!?
これは言うなれば
「煮崩れしまくった粕汁」
鮭の頭をグズグズに煮込んで
大根とにんじんを「鬼おろし」という
デッカイおろし金
(木製ですが)でおろして
煮詰めたものなので見た目はかなり

・・・ですが
私は好きなので毎年節分の頃に作ってます
で、こちらのポテチのお味は。。。
酒粕っぽい味はしていますが
私の知ってる「しもつかれ」とはちょっと違う~!
でも不味くはないです!寧ろ食べやすい味でした!
そして東京は
「もんじゃ」~!
東京というより
「下町限定」っぽいチョイスですね
こちらも見た目は「しもるかれ」同様な。。。ですけどね
味はとりあえず「ソース味」になっていれば
それなりの再現になるので
「お好み焼き味」と余り変わらないかもね~
私は父方が東京下町出身で母方は栃木県出身なので
どちらも懐かしく美味しかったです~!

あ~!もんじゃ食べに行きたくなっちゃった!
午前中は大雨注意の勤労感謝の日でした
私は予てから観たかった上野の
怖い絵展(
こちら)

へ朝イチで出掛けました
うわさでは激混みだという事だったのですが
雨降りなのでもしかしたら・・・と儚い希望を打ち砕きΣ(´Д`*)
ものすごい行列で最後尾には何と
「待ち時間210分」の札を持った人が居ました
210分って
3時間半ですよ~(。´・(ェ)・)
普段だったら展覧会の待ち時間は平気で待つんですが
生憎今日は友人と会う約束もしていたので
そんなに待てません~~~(´;ω;`)
今日はとりあえず諦めて後日もう一度!
今は夜
8時まで開いているとの事なので
何とか時間をやりくりして観て来ます!
チケット購入済みなので勿体無いもんね~!
いくら諦めたとは言ってもそのまま帰っちゃ詰まらないので
先頃世界遺産にもなった国立西洋美術館で開催中の
北斎とジャポニスム展(
こちら)

へ行って来ました!(^-^)/

こちらは例の如く新聞屋さんにチケット頼んだんですが
ど~しても取れませんでした~!(つω-`。)
なので自腹を切ってチケット買ったんです
チケット売り場は少し並びましたが
入場制限されることなく入れました・・・・けどね
中は結構混雑していましたよ~!┐(´-`)┌
まぁチケット売り場で行列が出来てる時点で
混んでるだろうとは思いましたから
ある程度は覚悟の上
(オーバーな!)でした
でも入ってすぐに最初の作品へ辿り着くまで
30分近く並ぶとは思わなかったよ~!(つД`)ノ
でも本当に久し振りの展示会鑑賞だったので
じっくり堪能して参りました!
いや~楽しかった~~!!
日ごろのストレスも大分解消した!
かもしれない!(*´v`)
今季一番の冷え込みになった関東地方ですが

休み明けの事務所の床も冷え切っていて
足元から喚起が上ってくる季節になりましたね~!
寒くなるとお布団が心地よくて
毎朝起き上がる

のにもかなり勇気が要ります
これから地味に困るのが洗濯ですね
それもじぃちゃんが粗相したシーツは
お風呂場のシャワーで流さないといけないので
寒くなってくるととっても冷たくてツラいですね・・・

最近気付いたんですがウチのじぃちゃん
ショートステイ前後になると
毎回粗相しているんですよ~!

なぜ?何故?
本当に不思議な現象(?)なんですけど((´・ω・`;))
行く前と帰って来た後は必ず!なんです
ショートステイが気に入ったように振舞っていますが
実際は行くのがイヤ(面倒臭い)なのかも?
「行きたくない」何て言ったところで
私が「じゃぁ、家に居れば?」なんて言う訳ありません!

だってそもそもショートステイっていうのは
普段介護する家族が休むために行って貰うんですから!

今月も明日からショートステイなので
土・日の二日間で3枚の防水シートを洗いましたよ(´;ω;`)
明日から木曜日まで私もつかの間の
介護休日とさせていただきます!(=゚ω゚)ノ
大相撲の九州場所が始まりましたが
連日土俵外の事件に注目が集まってます
私も気になっているんですけど
成り行きを見守るほかはありませんね
前回にコピペで曝したメールの中で
大変紛らわしい物が混ざっていました
良く見ると
「変」な所が分かるんですがm9(゜д゜)っミツケタ!
私のような注意力散漫なヤツだと
ウッカリ見落としちゃいそうなので
ちょっとピックアップしておきます

桐 崎
新しいメールです
桐 崎様 より
68イ意は貴方の所有物です。ですから、お渡しする為にご連絡を差し上げたのですが
進めても宜しいでしょうか?この一通で最終決断をお願いします。 桐崎典弘より
URL・・・