早いもので1月も最終日となりました
後3日もすれば
立春です!

暦の上では「春」になるとはいえ
まだまだ寒い日が続くんですよね~(´・_・`)
ただいま中学1年のねーねは部活があるので
普段はち~~っとも顔を出さなくなっちゃいました(´;ω;`)サビシイ!
でも先週は学校でも
インフルエンザが流行っていて
部活は一時お休みになったそうです
そこで週末に毎週来るにーにと一緒に
久しぶりに泊まりにやって来ました!

夕方わざわざ電話を掛けてきやがりまして言う事には
「筆箱買って!」
「シャーペン買って!」ヾ(・∀・)!カッテ!カッテ!
ママに言いなさいよと言い返しても
「筆箱!シャーペン!」と
お前はオームか?インコの生まれ変わりか!?と言う位

壊れたレコード(古!)のように繰り返してました・・
えぇ!
土曜日に早速買わされましたよ!。゚(゚´Д`゚)゚。
一緒に行ったにーにも鉛筆
(小学校は鉛筆なので)と消しゴム買って
その他にも二人で何やらかんやら。。。入れた模様で
総額約
8000円近く(。>(ェ)<。)エエェェェ
いや~~~ぶったまげました!
これじゃぁママは良い顔しないよね!?
まぁ、た~んと買って貰う積りで来たんでしょうけど
貧乏な私は
「金のなる木」
は持ってません!(´;ω;`)
そういえば以前ねーねは
「泊まりに行ってあげるからお小遣い頂戴♪一泊千円!」とか言ってましたけどね~~~|ω・`)
思わず言っちゃいました
もう来なくて良いよ~!帰れ~~!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
スポンサーサイト
昼間は暖かくて珍しく暖房を切って仕事をしましたが
夜になって外は風が強くなってきています
変な陽気ですね~~(^o^;)
芸術鑑賞を堪能した後で向かったところと言えば
上野近辺のあの!今盛りの!
湯島天神です~!

梅の花が咲いているんじゃないか?と期待して行ってみたら
丁度
「梅祭り」をやっていました♪




まだ「満開」には早かったみたいですが
それでも綺麗に咲いていましたヾ(o´∀`o)ノ
屋台も結構出ていたんですが
生憎お昼ご飯を食べてすぐだったので
何も食べられなかったんですよね~(´・_・`)
それでも
甘酒だけは飲んで温まって来ました!
余談ですが私は子供の頃この「甘酒」が苦手で
「粕汁」は大丈夫なんですけどね~|ω・`)ヘンナヤツ!
飲めるようになったのはほんの2~3年前なんですよ~!
今では飲めるようになったので
大人~~~( ̄^ ̄)
そして家に帰ってからはちょっと遅れたお誕生日プレゼントで
エマちゃんにガストで夕飯をご馳走になりました!

留守番のじぃちゃんには私のお小遣いで
駅ビルの魚屋さんで売っているお寿司を

おごってやりましたよ~!
じぃちゃんにはな~~んにもプレゼントされてないんですけどね!
今日は朝から美術館巡りの相棒(?)と一緒に
今年初の展示会に行って参りました!

東京国立博物館で開催中の
春日大社千年の至宝展
春日大社では約20年に一度社殿の建替えが行われ
去年(平成28年)に
60回目を迎え
その時に今までのご神宝も作り替えをしたので
今回は今までのご神宝の数々を展示したそうですw(゚o゚)w
そのほかに本殿の一部を再現して
そこの御殿の間の壁に絵画枯れていた「御間塀」
(おあいべい)は
今回の造営で徹下
(てっか)されたものでした
その他にも沢山ありすぎて観ているだけで疲れました(--;)
展示場の広さは変わらないのにね・・・・不思議!?
展示物の中に藤原道長の
「御堂関白記」の一部で
婦人の倫子と春日大社に参拝した話とか
藤原実資の
「小右記」の一部で一条天皇が
春日大社の行幸したという一節が出ていました
勿論後世の人が書き写した物ですが
歴史の1頁を垣間見た気分でした

でも勿論私には全文を読むなんて出来ませんヽ(´o`;
そして次に向かったのが東京都美術館の
ティツィアーノとヴェネツィア派展

こちらのほうがゆったりと観る事が出来ました
肝心のティツィアーノの展示が少なかったのが残念ですが
それでも時の権力者に取り入る為に(?)描いた絵とか
芸術家の人間臭い一面を見るような感じでした

しっかりと芸術を堪能した後で
ちょっと遅めのお昼ご飯を食べて

折角なのでもう一箇所寄り道をしたんですが
そのお話は次回にします
突然聞いた話なんですが
我が家の周辺・・・っていうか隣の学区において
中学生がいじめによるとみられる理由で自殺者が出たそうです
それも1年生・・・
家のねーねと同い年だよ!
学校はいじめの事実は確認していないとの事ですが
何やってんだよ!?
本当に分からなかったの?
もうショックが大きすぎて何にも考えられない・・・
つらかったろうね・・・
かける言葉も見つからないです・・・
金曜日は昼間に雪が舞って
土曜日はじぃちゃんの通院日だったので
雪が積ったら車が出せなくなるため
お天気の具合が心配でしたが
昨日も今日も良い天気

でした
昨日といえば去年始まった
「精霊の守人」
今年の第二シリーズ(
こちら)が始まりましたね~!
私は元々
原作のファンで

シリーズの物語も読んでいますので
原作とドラマの違うところとかを
見ながら楽しんでいます♪今回は全部で9話だそうで今後の展開を予想しつつ
その予想が当たるか!?それとも意外な方向へ行くか??
毎週楽しみですね~p(*^-^*)q