お天気がイマイチはっきりしない日曜日
新聞屋さんから貰って置いたチケットの日付が
12月16日までだったので慌てて(?)友人と一緒に
マリー・アントワネット展へ行ってきました!♪(o・ω・)ノ))

何てったって田舎者の二人連れなもんで

六本木駅に着いて外に出てから
何処から入っていくのか迷いましたよ~(笑)
まぁ、道案内のようにポスターが貼ってあるので
何とか無事に辿り着くことが出来ました

会場は結構混んでいるようでしたが
数々の展示会場で満員電車並みの混雑に遭っているので
それ程でもないと感じてしまうのも悲しいですね~(;_;)
内容は良かったですよ~♪
マリー・アントワネットに関しては
何度か観たこともあるんですが
今回も期待通りではありましたが・・・・
残念な事は音声ガイドが・・・・どうもね~
あれはあれで良かったのかもしれませんが
展示品の間がそんなに離れていなくて
随所にガイドナンバーがあるものですから
次のナンバーのところへ来ても前のガイドが終らない!(`・ω・´)ダメジャン!
ガイドも展示品に関してよりは歴史の背景を語っているので
自ずと長くなってしまうのかな?と思いました
まぁ、展示の中で良かったというか



一箇所だけ写真撮影OKのところがあったんですね!
マリー・アントワネットのプライベート空間
「プチ・アパルトマン」の居室を再現したそうです
肖像画も沢山あったし色々見所も盛り沢山で
とっても満足して帰って来ました!

次はどの展示会のチケットを貰おうかな(っ*^ ∇^*c)
スポンサーサイト
雪が降る前の勤労感謝の日は
「二の酉」だったので
私も熊手型のお守りを交換しに行って来ました(=゚ω゚)ノ
「酉の市」といえば台東区の鷲(おおとり)神社ですが
私が行くのは金町にある
葛西神社!
外に出たがらないにーにを引っ張り出すのにも
お散歩がてら歩かせるのに丁度良い距離です
季節柄七五三のお参りにきた子もいて
着物姿

がとっても初々しくて可愛かったです
そして酉の市といえば熊手屋さんですが

私はお守りなので熊手はパスします

にーには周りの屋台が気になる様子で
お好み焼きとシャカシャカポテトを買って食べ歩き!

折角歩いてカロリー消費したのに~(><)
舞台ではお囃子も始まりましたが

私達は留守番しているじぃちゃんのお昼を用意していないから
お腹を空かして待っているので帰りに何か買って帰らないといけません
本当に慌しいお出かけでしたがにーにも(一応)歩いたし
私も新しいお守りが手に入ったので
また一年間
宝くじが当たりますように!とお願いできます(。>ω<。)ノ
11月だというのに朝から雪が降って

更に再び地震まであり電車が遅れて
おまけに途中で電車が止まったり
降りる人のためにホームへ出て再び乗ろうとしたら
あまりの混雑に乗車出来ずに1台見送ったという(つД`)ノイカナイデー!
なんとも
間抜けな目に遭ってしまいました・・|ω・`)
そんな散々な今日ですが一つ驚くニュースが!
【紅白】イエモン初出場!!こちら彼らの音楽は
紅白向きでは無いのかと思ってましたが
そ~~~ですかぁ!(@゜▽゜@)キャー!

もうずっと紅白よりも違う番組を(笑ってはいけないシリーズとか)観たり
さもなければお節の最後の仕上げと年越しソバの後片付けで
紅白は観てなかったんですよね~

でも今年は紅白に噛り付き決定ですね!!
イエモンの演奏が終るまで限定ですが~~(*´∀`人 ♪
今朝6時ちょっと前にTVを観ていると
地震警報が流れてきたので身構えていると・・
来ました!!
最初は小さな横揺れでそのうち段々大きくなって
あの震災の時と似たような揺れ方だなと
感じる規模は小さいけれども
その・・何て言うか揺れる方向というか
立ち眩みで足元が不安定になる時みたいな?
なんともいや~~な感じが似ていると思いました
それから津波・・・・
海からはるか遠くに居る私でさえも
あの日を思い出して怖かったです
もし・・もっと大きなゆれがきたらどうしよう!?
私一人じゃじぃちゃん抱えて逃げるなんて・・・無理!!
津波は来なくてもボロい我が家が倒壊しないとも限りませんから
取り敢えず外に出れば良いのかな~?とか
色々考えが頭の中をグルグルしていました
そんな私の心配を他所にじぃちゃんご本人は
地震が来たのも気付かずにグーグー寝てました・・・
いつもなら目を覚ます人が珍しいことで~!
そんなこんなで朝から脱力して
常磐線もた~~っぷり遅れてくれたものですから
ホームで3台も見送ってやっと乗り込んだ電車で
ギューギュー詰めになりながらも
出社してしまうのが会社員のツラい所ですね~
今秋の地震もあの震災の余震だということで
これからまだ当分は地震に注意ですね!
それにしても最近はあっちこっちで
よく地震がありますね~
どうか大きな地震が来ませんように!
寒さと乾燥が続いている今日この頃
巷では早くも
インフルエンザ
が流行しているようで
年寄りや幼児がいる我が家では
誰かが罹ってしまうともう・・た~いへん!。゚(゚´Д`゚)゚。
なので、遅ればせながら本日
皆揃って
予防接種
を受けて参りました!(。>ω<。)ノ
朝のうちは雨が降っていたんですけどね~

今日は通院日になっているので
ど~しても行かなくちゃいけない!!
そんな訳で(え?)ついでと言っちゃナンですけど
皆一度で済ませちゃおう!と
総勢6名で行きました
我が家の軽自動車

では勿論皆乗れませんから
私は雨の中一人で歩きましたよ~(´・_・`)
まぁ、車だとぐるっと遠回りするので
歩いて行くのと時間的には同じ位なんですね~(=∀=)フ・シ・ギ!
人数が多いので受付をするだけでも大騒ぎ(?)
熱を測るのに体温計が足りなかったり・・

でも、昔と違って今の注射は痛くないですね~

我が家の2歳児も泣かずに済んじゃいましたから(笑)
みんなの注射が終って待合室に戻ったら
同じように家族総出で予防接種に来た家族も居て
中々賑やかな待合室の様子でした!
それでも人数はウチが一番多いよね!(=゚ω゚)ノ
最後のお会計は。。。高齢者のじぃちゃんが1000円
他は
一律4000円ということで・・・・
予防接種だけで
21000円掛かりました~Σ(゚□゚(゚□゚*)
A型B型混合だから仕方ないですね~

私は予防注射をしなかった時は
毎年のようにインフルエンザに罹っていたから
安心の為の出費と思えば・・・それでもイタイわ~(;д;)
去る文化の日に嫌がる(?)にーにを引き連れて
憧れの漱石先生の住居跡漱石公園へ行った時に(
こちら)
ふと、目に付いたチラシがありました


申し込みの締切日が翌日の
11月4日だったので
家に帰って早速必要事項を記入しFAXで申込みをしておきました!!
でも締切りギリギリだったし・・・・半分以上諦めて居た所(^o^;)
な!!!
なんと!!!!
見事に当選しちゃいました!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノコリャビックリ!
だって私はこういう懸賞(?)モノには
当たった事なんか殆どありませんから~|ω・`)
この日は六本木の
マリー・アントワネット展から
早稲田に直行しなければなりませんね~♪

日比谷線から東西線って直接乗り換えられるのは茅場町?
まさかそこまで戻ってられないので
日比谷で千代田線に乗り換えてから大手町で東西線へっていうのが
多分最短で行ける方法だと思います!

やっぱり
「地下鉄に乗っ」ていくんですね~♪
今回は浮かれちゃってるので動画もつけちゃいます!
そういえば初代
「猫」のメンバーは

早稲田中退の人たちでしたね~