今夜はフィリピン沖で地震があったようで
日本各地に津
波注意報が出ています
沿岸付近の方は十分ご注意ください!いよいよ8月最終日になりましたが
相変わらず暑くて

しかも!
雨が降らない!!
昼間
千葉市内の方で豪雨があったみたいですが

西の端っこ松戸市では豪雨どころか
一滴も降ってこない有様です(ToT)
空も
一点集中の豪雨じゃなくて

もっと満遍なく降らせてほしいですね!!
先週近所でやっていた盆踊りでは
露店もいくつか出ていたので
足が痛くて留守番のじぃちゃんに

お土産で
たこ焼き
でも買って帰ろうと思い
焼きあがるのを眺めながら待っていたところ
灯りに釣られて飛んできたのが
蝉!!
自慢じゃ有りませんが
(自慢できませんが)ワタシは虫が大~~~~~キライ!!
ほんの小さな
バッタや
コオロギなんかでも
見かけようものなら
「ギャーギャー」大騒ぎして
逃げ回っている始末です

ましてやあんな巨大な(?)蝉が来たとなると
どんな
醜態を曝したかは想像できようというもの!!

我が家のチビ達は学童でお世話になっているせいか
意外と虫も平気で触ったり出来るので

ある意味尊敬してしまいます
おとぉとなんぞは以前庭で見つけたトカゲを
「可愛い
」と言いながら懐に抱きしめておりました。。。
そんな勇気ある子供たちですが
さすがに蝉はちょっと大きすぎるのか?
ちょっと躊躇していたら

一緒に並んでいた
学童仲間の男の子が掴んで近くに放してくれました
これで一安心!とたこ焼きの出来上がりを待っていると
再び蝉が襲来してきて、しかも・・・・・
ワタシのアタマに打つかって落っこちた~~!!
ギエェェェ!!!
年甲斐もなく恥も外聞も捨てて
(元々持ってない?)大声で叫んでしまいました・・・・

先ほどの男の子がもう一度やってきて
今度はちょっと離れたところで放してくれました~(^o^;)
こんな惨状が繰り広げている中で
表情一つ変えないでたこ焼きを作り続ける

お姐さんは流石にプロ!?
いやっ!
ワタシが騒ぎすぎか~??
ところで、以前ワタシの虫恐怖症を知っているおとぉとが
「蝉が飛んできたらボクがおかぁさんを守ってあげる!!」とか

鼻の穴を膨らませながら言っていたのに
いざ飛んできた途端にへっぴり腰で
役立たずだったのが哀しい限りです

ヤツにはいずれ
我が家の害虫処理係として

活躍して貰わないといけないのに~~~!!
スポンサーサイト
いよいよ
ワタシの夏休みも最終日
前半は忙しくて何処へも行けなかったので
今日はチビ達を連れて遊びに行ってまいりました(*^ー^)ノ♪
ここ数年は
夏休み!といえば
キッザニアへ行っていたんですが
今回は趣向を変えてみよう!!というより
もっと近場で済ませてしまおうと目論んで(`・ω´・)+
浅草の
「花やしき」(
こちら)へ行ってきました!


花やしきは何と
1853年開園の
日本最古の遊園地!!
我が家の長老じぃちゃんが幼少の頃遊びに行ったというから
イェモン家
四世代で出かけた遊園地という事になりますね~!
そしてあの!!有名な
日本最古のジェットコースターがあります!

えぇ!勿論乗ってきましたよ~♪

緑の坂(?)をカタカタと登ってスタート!
写真を見ても分かるように
建物(?)ギリギリの所を通るので
ぶつかりそうな感じが・・・・コワい???

コースには民家の軒下とかあって
下町情緒満載というか
突っ込みそうでコワい??
まぁ、園内を一周するとはいえ

狭~~い敷地内ですから
スタートしたと思ったら早くもゴール!
だし
スピードもそこらの絶叫マシンと比べれば
本当に可愛いモンですが
別の意味で
(壊れそうとか)十分コワいです!
他の乗り物も乗ってる時間がそんなに長くないので
かなりの混雑具合だったのに
意外とサクサク沢山の遊具を堪能出来ました!

チビ達はある意味
「遊園地初体験」
なので
余りにも待ち時間が長い所よりも
楽しめたんじゃないかな~!?

我が家では「花やしきもばいる」(
こちら携帯サイト)の
スペシャルクーポンを提示して
割引価格で入場してきました!
園内でフリーパスを購入したので
どんなに沢山乗ってもOK!

色々乗ってきたから得したと思います~(^o^)v
ただね!
物凄~~~く暑かった~(;´д`)

それに狭い園内とはいえあっちもこっちも・・と
グルグル歩き回ったので疲れたよ~~

明日から仕事だというのに
疲労困憊で夏休み終了~~~です

今週はあと2日出社すれば週末なのが
唯一の救い・・・・・・かも~?(;^_^A
今日は朝から
雨模様で

蒸し暑い一日になりました~!

早いもので
ワタシの夏休みもあと一日
明日でお終いです~~~(ToT)
今年はチビ達が学校でおねぇちゃんは
オクラを

おとぉとは
ミニトマトを栽培していて

夏休み前におとぉとの植木鉢は持って帰ったんですが
おねぇちゃんのオクラは学童の入り口に
許可を貰って置いていました
毎日迎えに行くたびに小さい実が3つほど
少~しずつ育っていくのも見ていて微笑ましく
大きくなるのが楽しみでした
でも何を思ったか!?まだ小さいというのに
収穫してしまい嬉しそうに持って帰りました!
小指の先ほどの大きさのオクラが3つ・・・・
ど~~~しましょう?と考え抜いた挙句

昨日
テンプラにして食べました!

他のナスやら海老なんかに埋もれてしまって
誰も手を出さないので
ワタシが責任持って全部頂きましたよ~!!
味は・・・ねぇ~~!?
正直言って余り小粒なので良く分からなかったけど
イッチョマエに
オクラの粘りと香りがしました!
それとおとぉとが持ってきたミニトマトも
こちらは
毎日ワタシが水遣りしていたんですが

鈴生り

に出来ていたので調子に乗って置いていたら
出来すぎて(?)身割れしてしまったのと
割れた所から
虫が付いていたので

採れたのは3粒と小指の爪位の大きさ
(小ささ?)のが1つ
えぇ!これだって誰も手を出さないから
ワタシが一人で食べきりました!!
スッパかった~~~~~~!!!(>ⅹ<)
チビ達の
「食べて!食べて!!
」という
気体に満ちた視線の中ではヽ(・∀・)ノ
食べずにいる・・・という選択肢は無いですから~~!

出来れば来年は・・・・・・
食べられない物を栽培して欲しいな~~~(´・ω・)