ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

雪!!!

今日は朝起きて見ると

天気予報通りに・・・雪!!

結構な勢いで降っていました~(;´д`)






子供達は滅多に見た事が無いので

大喜びで雪降る中を歩いていました(犬か?)

こっちは道路が滑るんじゃないかとか

電車が遅れたら困るなぁ・・・とか考えてました・・

大人って風情が無いわね~~~(^o^;)




案の定常磐線が遅れていました

いつもより一本早い電車に乗れたんですけど

途中で前の電車が詰まっているとかで

結局会社へ着いたのはいつもより遅かった




都内でも朝からこんな雪景色でした

P1000808.jpg

歩道に薄っすらと積もっていて

坂道なので滑りそうで怖かった~(;_;)

午前中に止むという予報だったので

油断してブーツなんぞを履いていったのが敗因?

まぁ、長靴でも滑る時は滑る!?





お昼ごろには雪も一段落。。。と思いきや

P1000809.jpg

朝より降りが激しくなったような気が・・・





それでも午後になると小降りになって

帰る頃には止んでいたのは予報通り





そういえばおとぉとが

「靴の中が濡れて足が冷たい」とボヤいていたな~と

帰り道でチビ達の為に新しい靴を買って来ました

最近足もデカくなったみたいなので

大きいサイズを探すのは大変だったわ~~( ̄▽ ̄;)

しかも高価いし!○○○マート!!

TVのCMだと安いような事を言ってるくせにぃ!!

良い靴なんでしょうけど育ち盛りには

基本的に「履き捨て」だからな~
スポンサーサイト



インフル一過

関東地方は今夜から明日にかけて

また雪が降るという予報で

寒さがぶり返して来てます~(;´д`)






我が家のインフル小僧のおとぉとも

病院で処方された吸引する薬が効いて

翌日には殻がも楽になったのは有り難いんですが

ちっとも寝ていられないのが困りものでした






一階には長老(?)のじぃちゃんが居るので

傍に行かないよう注意するんですけどね~

退屈すると降りてきちゃう・・・(´・ω・)






で、じぃちゃんがおとぉとに渡したスイッチ!

これを二階で押すと一階の部屋で

ピンポ~~~~ン♪と鳴るようになっているんです!

ばぁちゃんが生きていた頃は

二階で一人で寝ていたじぃちゃんが

具合が悪くなったら押すようにとつけた物

今度は一階にスピーカーを付けて

用事があったら押すようにしてくれました。







これがまた良く鳴るんですよ~( ̄▽ ̄;)

何かと思って階段を登っていくと・・・

「お腹すいた」だの「喉渇いた」だの・・・

極めつけは

「一緒に寝て~!」






オモチャじゃ無いっていうのに~~~!!





すっかりおとぉとに遊ばれてしまいました・・・





そんなこんなで慌しかったんですが

明日からやっと登校出来る様になりました!






実質ワタシが振り回されたのも

土日の二日間だけで

月曜日はじぃちゃんのそばに行かないよう言い含めて

ワタシとエマちゃんはお仕事に

おねぇちゃんは学校へと出かけてしまいましたけど~(^o^ゞ





大人しくしていたらしいですよ~!

おとぉとは良く悪戯したりして叱られるので

じぃちゃんが「怖い存在」ですから

一人では近寄れなかったのかも~~~(笑)





まぁ、こっちも階下へ降りないように

一階に置いてあるゲーム機

ぜ~~~んぶ寝ている部屋へ持っていって

スイッチを入れてチャンネルを合わせれば

即!プレイ可能な状態にしておきましたから!!(`・ω´・)+





でも、、、、、、





何故か部屋の中がカオス~~~!?

押入れの布団がゴチャゴチャ~~??

入って遊んでいたのか!??Σ(゜д゜;)

恐れていた事態がi|i|(OωO`)i|i|

相変わらず毎日のように

揺れ続ける関東地方ですが

あの!震災からもうすぐ一年

そろそろ静まって欲しいものです(´・ω・)







昨日の夕方から珍しくご飯もロクに食べず

寝てばかりいた我が家のおとぉと・・・

昨夜は熱も上がってもしやっ!?

風邪?インフルエンザ??






今日は学校もお休みさせていました

インフルの場合熱が出てから

24時間経たないと検査しても分からないので

一日様子を見ていましたが

夜になって熱が39度を超えたため

夜間診療の病院へ連れて行きました!






やっと7歳になったばかりとはいえ

人一倍図体がデカいおとぉとの

具合を見ながら運転するのも大変だろうと

ワタシも一緒について行ったんですが

病院の駐車場から待合室まで

重たいヤツを負んぶして歩くのは

一体どんな罰ゲーム??(´Д`)





「負ぶってあげる」と意気込んで言ったは良いけど

すぐに後悔しましたよ!!(^o^;)

座って背負った状態から立ち上がるのは至難の業!!

でも、ここで立てなかったら負け(何に?)だと思って

渾身の力で負ぶって歩きました!!






待合室ではなるべく人が居ない所で

ひっそりと順番を待っているうちに

おとぉとは横になってウトウト・・・

よっぽど具合が悪かったんだね~( ̄▽ ̄;)





診察の結果は見事にインフルエンザでした~!!





学校でも流行のピークは過ぎたらしいのに

今頃罹るなんてね~!不運だわ~~~!!

当分じぃちゃんの傍には近付けさせません!

我々もマスク着用で乗り切ります!!





だから!マスクはきちんとかけろ!!って

注意していたんだよ~~~(ToT)

エキサイティング!

今日の夕方お腹を空かせて

家路を急いでいた時の事です!







常磐線が人身事故で長距離が運休

途中の取手までの電車は動いていましたが

朝並みの混雑具合でした~(;^_^A

まぁ、仕方ないことではありますけど

その車内での出来事・・・・






同じ車両内で何やら揉めている様子?

ワタシは電車内では携帯のゲームをしているか

文庫本を開いているか・・・なんですが

あまりいつまでも言い合っているのでつい・・・

目は携帯電話を見ながらも

耳はしっかりとダンボ状態で聞いていました!






どうやらつり革の下に立っている人が居て

その人の真上のつり革をつかんでいる他の人の手が

顔に当っているとかいないとか・・・

男性二人が諍いの真っ最中Σ( ̄◇ ̄*)

チラ見した所では

掴まっている人は少し離れた所に居て

うん!と腕を伸ばしている状態なので

腕が邪魔な体勢みたいでしたね~






「邪魔だから手を離せ!」と言われても

「掴まっているから離せない」みたいに言い返して

それが延々ループしていました(;´д`)ウルセー!




チラチラ様子を窺っていると

件のつり革を死守(?)している人の近くには

持ち手の居ないつり革が・・・・・・





ちょっと手を離して持ち変えれば

掴んでいる方の人も楽じゃないのかな~?

っていうか結構な声量なので五月蝿いんですけど・・・





タダでさえ混んでいる車内で

不快指数を引き上げないで欲しいですよ(`・ω´・)b






苦情を言っている人もしつこかったけど

言われた方も依怙地になっていて

周りはいい迷惑!!

二人とも何か嫌な事でもあって

意地になっていたんでしょうかね~?

上皇と天皇と女院~平時子~

金曜日の夜に降った雪が

薄っすらと車の屋根とフロントガラスに・・

朝、学童へ送っていくのに時間が無くて

お湯をかけて溶かしました~(^o^;)

スゲーーー寒かった~(泣)

手が凍るかと思ったよ~



只今の「大河ドラマ」では崇徳天皇の御代ですが

中々鳥羽上皇に冷たくされてますね~

この崇徳天皇は悲劇の方といえますが

大河ではその様子も出てくるんでしょうか?

楽しみに待っていたいと思います






そして上皇の周りの女の戦いも!

待賢門院の璋子(たまこ・しょうし)と

美福門院となる得子(なりこ)ですね







この時代は院と呼ばれる上皇が権力を握っていましたが

それは上皇の子が天皇の位にある事が第一です

祖父の子と思われる崇徳の御代では

鳥羽上皇は真の権力者にはなれません

待賢門院との間には他にも男女の子が生まれますが

次男と三男は障碍があったとも言われています。







今回の大河では得子に生まれたのは女児でしたが

その後生まれた男児に譲位させ

真の「治天の君」として権力を握ったわけです。






崇徳は得子の産んだ体仁(なりひと)を養子としていたので

皇太子とすれば「天皇の父」という名目ができますが

譲位の宣命には「皇太子」ではなく「皇太弟」となっていたため

崇徳は上皇になった後でも権力を握る事はできませんでした。






摂関時代でも自分の身内(孫)を天皇にすることで

権力者になれましたが

流石に天皇の譲位を強行する事はできません

あの藤原道長でさえも自分の孫が皇位につくまで

当時の三条天皇と必死の攻防を繰り広げています






権力者が上皇ともなれば

かなり強引に譲位させる事も出来たかも・・・

なのでこの頃の天皇はそれこそ

コロコロ代わっているのでややこしいです~(;^_^A






体仁親王は近衛天皇として即位しますが

若くして亡くなってしまったために

次の天皇として名前が挙がったのは

鳥羽天皇の五男の雅仁(まさひと)







ではなくて

雅仁の子の守仁(もりひと)でした!!

「天皇の器に非ず」ともいわれた雅仁ですが

守仁が即位するまでの中継ぎとして

皇太子の位に就かずに天皇になりました。

後白河天皇ですね~!(^o^;)アァ!ヤヤコシ!





予定通り2年で譲位した後白河天皇は

鳥羽上皇亡き後に後白河上皇として権力の座に就きます





そして、この上皇の元で寵愛を受けたのが

誰あろう!?平時子の異母妹の平滋子です!!





滋子のお陰もあって平一門の繁栄があった訳ですね~

いやぁ、本当にややこしい!!

ごく大雑把に見るだけでもこんなに分かりにくい(ワタシだけ?)ので

やっぱり院政期は苦手です~~~(;´д`)

予防は大切!!

昨日はバレンタインでしたね~

ワタシは家族の為に大袋のチョコと

甘い物ばかりでも~!と考えて

同じく大袋のお煎餅を買って帰りましたよ!

さぁ!次はホワイトデーか!?

今度は何を買えば良いんだ~~~~?( ̄▽ ̄;)






バレンタインよりも我が家にとって気になるのが

インフルエンザの大流行!!

ウチでは幸いにも誰も罹っていませんが

気をつけるに越した事はありません(`・ω´・)+






うがい・手洗い・外出にはマスク装備!ですね

ワタシは「ガラガラうがい」が苦手で

よく咽て咳き込んでしまうため

正直言って怠けております(;^_^A






でも外出時には必ずマスク!

化粧を手抜き出来るし顔も寒くないし

こんな便利な物はありませんね~(?)




チビ達も学校で流行っているので

マスクをして登校するようにしています・・・・が

こ~~~んな按配に(´・ω・)

マスク!

ね~~~~!(汗)

普通にマスクをしていると

「息苦しい」とか言いやがって!!(#`皿´)

これじゃ勿体無いからやらない方がマシ!??






何とか掛けさせてはいるんですが

どうにも鬱陶しいらしくて

「学校へ行ったら外して良い?」だと!?Σ(゜д゜;)






校内の方がバイキンいっぱいだろうが!





でも二人とも学校では外しているらしく

帰って来るときにはマスクしてません~~(泣)

おねぇちゃんもきちんと掛けてるのは

朝だけ~~~??

段々上手くなってきた・・・かも?

先日の土曜日は祝日だったので

あの!例の!!コル(ロ)ネ型を使って

パン作りをしました(*^ー^)ノ♪





捏ねた生地を発酵させて切り分けたら

P1000800.jpg

お~~~っ!スカイツリーのようです(笑)

これね!生地を巻きつけるというか

型の方をクルクル回さないと上手くいきません~(^o^;)

生地が伸びないように注意して・・・・

不器用なワタシですが意外と面白いかも!?






焼きあがったのがこちら

P1000801.jpg

焼く時も巻き上がりの位置を注意しないと

剥がれてきちゃうのよ~~~(;´д`)

様子を見ながらひっくり返したり

結構手間が掛かる物ですね~





いよいよ中にクリーム投入!ですが

カスタードクリームを作るのが面倒だったので

今回は市販のチョコ生クリームを使いました

P1000804.jpg

便利な物が売ってますね~♪

お陰で不精なワタシも楽々クッキング(?)

P1000806.jpg

中々美味しゅうございました!

今度は頑張ってカスタードクリームも作ってみたいと思います




オマケにチビ達の作品(?)を!!

P1000803.jpg

おねぇちゃんが作った「亀」

何故「亀」かというと

パン作りの玩具の中にメロンパン用の

あの格子の型が入っているので

それを使いたくて甲羅の所にスタンプしてました・・・が

焼いてるうちに膨らんで

模様が見えなくなっちゃった(;^_^A

P1000802.jpg

おとぉとは「ブタ」・・・・

本当はパンダにしたかったのかも知れませんが

どう見てもブタさんです~~~( ̄▽ ̄;)

自分の顔か?そうなのか???
次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ