この間のお湿り効果も切れてきたのか
今日のワタシは
静電気地獄
で
ちょっと車を運転しただけでも
降りる時に痛い目にあってばかりでした

平時子のお話ですが
父は
平時信という中級官僚で
母はちょっとはっきり分からないようです

この両親の間に弟の
時信がいますが
その後両親は分かれてしまったようですね。

そして父親の方には腹違いの妹
滋子が生まれ
一方母親の方にも父違いの弟が生まれるという按配でした

この腹違いの妹・滋子が後の時子にとっても
清盛にとっても
重要な存在になってきます。
この当時の結婚形態

は今と違って
女の家に男が通って来るという事ですから

男は複数の「通い所」があり
そのうち来なくなるという事もザラにあります

女の方だって通ってこなくなった男だけを待つのではなく
そうなったら
他の人を通わせても良い
わけです。
中には
複数の男性が通って来る人も居たでしょう
結婚そのものがあやふやな関係でしたが
最近
「結婚しない男女」が増えてきているという
話題を耳にする事がある・・・と言う事は
もしかしたら。。。。。
そのうち再びこんな世の中になる??訳ないよね~( ̄▽ ̄;)
スポンサーサイト
ここ数日は久し振りのお湿りで

雨が降ったり止んだり

。。。寒さ倍増ですが
今夜は雪になりました~~!!
しかも
雷
も鳴ってる~~~~!!!
一応「雷ガード」のコンセント使用なのですが
早めに切り上げた方が良さそうですね~!
最近急に思い立って
「枕草子」を買いました

昔古典の授業でやって以来ですから
お馴染み
「春は曙~」
とか
「香炉峰の雪~」
とかは多少覚えていても
それだけですからね~!
「歴史好き」なんて広言するのも恥かしいです(;^_^A
とはいえ、原文を読んでいくのは余り自身が無いので

現代語訳の方で内容を把握しようという

何ともいい加減な
「歴史好き」です~

注文した翌日にはもう届いているという
流石!アマゾン!!早いね!
お隣の市川市にセンターがあるせいでしょうか?

早速中身をパラパラ見ていると
丁度学童で
「百人一首」を覚えている最中の
おねぇちゃんが首を突っ込んで来ました
始めの「春は曙」を読んであげると
「知ってる~~~♪」ヽ(・∀・)ノ
そういえば教育TV(Eテレ)で
お子様向けにそんな番組がありましたね~
「にほんごであそぼう」辺りだったかな~?
で、一生懸命自分で読んでましたよ~!
分からない漢字
(こっちの方が多いけど)は教えてあげながら
「冬はつとめて~」まで読みきりました!!Σ(゜д゜;)
意味を教えてあげると目を輝かせて
おかぁさんと同じ本を読んだ自分スゲー!!
って
ドヤ顔してましたよ~!

それ以来一丁前に読もうとしていますが
如何せん!
読めない漢字が多すぎでσ(^_^;)?
一々聞かれるのもちょっと困り者!?
でも
この調子で歴史にも興味を持ってくれたら?と
内心期待しているワタシです~!!

因みに「春は曙。やうやう白くなりゆく~」は
「ようよう」ではなくそのまま
「やうやう」
と発音してました
平安時代は
書いてある通りの発音だったらしいので
あながち間違いじゃ・・・・ない??
大寒の今日、関東地方は
冷たい雨が降ったり止んだりでした

大寒の生まれのワタシは本日
無事に(?)
誕生日を迎えました
本当は黙ってスルーするつもりでしたが
何故
かじぃちゃんがケーキを買ってくれると?
まぁ、当然ですが
ワタシの為に!では無く
チビ達が喜ぶだろうから・・・という訳で(^o^;)
急遽それっぽくしてみました

先日おとぉとの誕生日に散らし寿司でやったように
今回は
特大オムライスを作ってみました(^o^)v
大分お金をケチっているのが分かりますね

ケチャップでデッカく
「おかあさん」の文字を書いて
取敢えず誕生日に相応しくなった気分です

これにクリームシチューでお祝い???
折角シチューを作ったのにオムライスでは
シチューinご飯のバリエーションが楽しめません~( ̄▽ ̄;)
あっ!でもケチャップライスだからドリアっぽかったかも!?
やれば良かった~~~~(´・ω・)お行儀悪いけど~!
夕方エマちゃんとおねぇちゃんがケーキを買いに行って
中々帰って来ないのでおとぉとは腹ペコ!

いつもは出来るのと同時に「いただきます!」だから
オアズケさせられてちょっと涙目~(?)
おねぇちゃんが選んで来たケーキ

ですが

おとぉとの時はウサギさんでしたから

今度はパンダさんにしたらしいです~♪
チョコのパーツは二人で半分こして食べちゃいました!
動物ケーキシリーズ(?)残るのは
「熊さん」ですが

おねぇちゃん曰く自分の時は
「アイスクリームのケーキ」
が良いそうです
日本各地に寒波が到来して
明日は
関東平野部でも雪になるかも~??

相変わらず景気も冷え込んでいる

今日この頃
新卒の就職も厳しい戦いだと思いますが
学生さん達の学力も低下している?(
こちら)
「6+5×3=33」と答える就活生続出で不安
企業の採用活動の印象は「昨年より厳しかった」「昨年並みに厳しかった」が約80%を占め
その理由の実に半数が「学生の質が低下したから」という回答を寄せた。
中でも著しいのが、企業が大卒に求めていた「基礎学力」の低下だという。 |
そ~~~ですか~
これが
「ゆとり教育」
のタマモノ~??
現役を去る事××年のワタシでも
「掛け算が先」
くらいは覚えてますよ~(;^_^A
こういう若者達が
明日の日本を背負ってるんですね~

何と言うか・・・・・複雑な気分です

まぁ
「頭が良い」事で全国的に有名な
某校の生徒達でも

歩道全体に広がって他の人の通行の邪魔をしてるし
校門近くでパンフレットを配っている
予備校の職員達や取材のTVクルーも

歩行者の迷惑なんか全く考えていないですからね・・・(#`皿´)

人のことばかり言っているワタシですが
はっきり言って・・・
バカです(^o^;)