寒い毎日が続いていますが
こうなってくると俄然食卓に上る頻度が上がるもの!
お鍋~~~~!
良いですよね~!
体もホッカホカに温まるし
何と言っても手間要らずだし!!
我が家でも一番大きな鍋に
お肉
と色んな
野菜
をタップリ入れて
ぐつぐつ煮えたらもう出来上がり!!ヽ(・∀・)ノ
土鍋もあるんですけど
人数が多いのと子供が火傷しないように
食卓でカセットコンロ

を使わないので
どうしてもいっぺんにあるだけブチ込んでしまいます(^o^;)
ところでこの
「お鍋」大抵の場合はまず鍋の中身を食べてから
残った出し汁で「おじや」

とか「ウドン」

とか・・
美味しい~~~ですよね~~~~♪
でも我が家の場合はお鍋といっても
「ご飯のオカズ」になってしまいます!
お鍋を突っつきながらご飯を食べるので
締めの「おじや」若しくは「ウドン」が無いんですね~

では、残った
出し汁はどうするのか??
答えは大体
翌日の夕飯がおじやかウドンになります。
そうでない時は他のお肉を煮込んで味付けして

翌日のオカズとして美味しく頂いてます~(*^ー^)ノ♪
いや~~~!本当に
鍋物は便利ですね~
当日だけでなく翌日の献立にも困らないという
まさに
生活の知恵!?
因みに昨日の夕飯で豚バラのお鍋をして

今夜は
鶏の手羽元をじっくり煮込んで
軟骨まで食べてウマーーーー!!でも軟骨は
おとぉとの大好物なので

ワタシに回ってくる
コラーゲンは

ごく僅か・・・・でした(´・ω・)
今年は白菜が安く出回っているので

先日
大きい物を一玉買って来ましたから
まだまだ
「鍋三昧」な日々は続きそうです~
スポンサーサイト