思いもよらず高熱に悩まされ
もしかして
「インフル!?」
と心配しましたが
なんとか熱も下がってきたようで一安心!?

今日はあの
「討ち入り」の日でしたね~!

あの時代は
雪が降っていたようですが

今は??
江戸辺りでは精々雨ですね

当時は勿論
「旧暦」ですから
本当なら一ヶ月ちょっと後の事件(?)なので
その頃ならかろうじて雪が降るかも?

先日の月食も雪や雨に見舞われなくて
良~~く見えていたんです

が

欠けはじめ

欠けてる途中

見事に全欠け!

お月様復活!!
やっぱり小っこいですね~(^o^;)
デジカメのズームを最大にしてこの有様!

しかも三脚とかそんな高度な付属品(?)は持っていないので
見事にブレてます~~~(;´д`)
それでも一枚目の写真が大きく写っているのは
まだ真上に登る前だから???でもね!
実は太陽も月も真上に行ったからといって
小さくなるもんじゃないんですね~。(`・ω´・)+
地平線近くでは建物等大きさを比較できる物があるから
大きく見えるだけなんですってΣ(゜д゜;)
その証拠に例えば
五円玉か何かの穴で比較すると
真上にある太陽(月)も地平線にあるのも
すっぽりと収まってしまうんですって~♪
お暇な方は一度お試しください~

考えてみれば地球から物凄く離れているんだから
たかが地上で見ている角度が違うだけで
大きさが変わるはずありませんもんね~( ̄▽ ̄;)
こんな面白くも無い豆知識(?)を披露するほど
月食の写真は・・・・・・
ゴメンナサイ(ToT)
スポンサーサイト