家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~
寒いですね~(;´д`)
日曜日の好天気が夢のようです

ワタシは昨日から足首が痛くて
歩き出す姿はアヒルのような有様!!
今年の
大河は本当にもう・・・
どうしようもありませんね~~~┐('~`;)┌
いくら何でも一国のお姫様が
一人で外へ出るなんて!
っていうか、
外へ出ること自体あってはならぬ事!
馬に乗って飛び出したという事も

作者の
「ご都合主義」そのままだと思います。
庶民じゃあるまいし
厩舎には専門の従者が常駐しているはずで
姫様が馬に乗って出て行ったとしても

いくらでも後を追う事が出来るし
大体お城に門にも門番が居て
人の出入りは厳しく見張っているんじゃ??

誰も止めませんでしたね~。(笑)
門番もいたんでしょうか?不思議!!

今回の作者はあの
「篤姫」をグダグダにしてしまった脚本家が手がけているというのも頷けます。

あれも酷かったからね~。( ̄▽ ̄;)
篤姫の素晴らしい所は何といっても
時代が明治に変わってから後の事なのに
見事に肩透かしを食わされてしまいましたから。。。(;´д`)
お市の方にしても
一体何が目的で柴田勝家と再婚したのか?

全く持って意味不明です。
歴史の事実を強引に持ってきて
ホームドラマを作りたいんでしょうか?
その他にもいろいろ言いたい事はありますが
今日はこの辺で!

まぁ、文句ばかり言っておりますが

毎週欠かさず観てしまうのは
作者とNHKに嵌められたのかも!?
スポンサーサイト