暦の上では今日から
「春」ですね~。
関東地方も
昨日・今日と寒さも緩んで
過ごしやすくなっています (*´∇`*)
FC2 トラックバックテーマ:「節分っぽいこと何かした?」
昨日は節分という事で我が家でも
ヒイラギに鰯の頭を刺して玄関先に飾り
おとぉとが幼稚園で作ってきた鬼のお面で
豆まきを開始!!
ちょっと待った~~~! 
そのまま撒いたら後始末が大変なので
少量をティッシュに包んだのを幾つか作り
それを撒く事にしました。
これなら撒いた後拾ってまた撒けるし
家の中も
「豆だらけ」にならないで済みますね~♪
夕飯は
太巻き寿司を買って食べたので

こちらも手間要らずで済んじゃいました(^o^;)
関東地方はこの太巻きを食べるのは
ごく最近始まったばかりで
ワタシが子供の頃はアタマを取った鰯を焼いて 
普通にご飯を食べていました。
その他には
旧正月前日
という事で
「節分ソバ」を食べる所もあるとか!?

我が家のばぁちゃんの田舎ではこの時期
新巻鮭の頭と大根・人参を
「鬼おろし」という大きな大根おろしでおろして
酒粕で煮込んだ
「しもつかれ」を作ります。
初午の日
に作るのが一般的みたいですが
その日は平日という訳で
ワタシは明日の朝からコトコトと
鮭の頭を煮込んでいきたいと思います。(*^ー^)ノ♪
出来上がりの見た目は
アレですが
味はサイコーーーー!
粕汁の汁気が無いものにコクを加えた物と
考えて頂けたら想像は付くと思います。

温かいうちよりも冷たくなった方が美味しいです!!
粕汁ダメな人には無理でしょうね~(;^_^A
スポンサーサイト