ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

腕の見せ所~お初~

関東地方は雲って寒い一日でした。

夜になってから雨も降りだし

明日の天気が心配ですね~。




結婚したとはいえ

相手は没落真っ最中の夫

自分も頼れる実家が無くなってしまったとなると

二人で力を合わせなければいけませんが

ここで大問題が勃発します。





夫の高次と側室の間に子供が生まれます

しかも男の子がっ!!

いつの世の中でも「跡継ぎの男の子」を産むのが

嫁した女の重要な使命
と言われますが

当のお初には男の子どころか子供が出来ませんでした。





そのため将来この子が跡を継いだ後も

自分が京極家の実権を手放さない為にも

妹のお江が産んだ娘を養女に迎え

後に二人を娶わせると共に

徳川家の縁戚」という事実も手に入れます。






お初がコネを利用したのは妹だけではありません。

姉のお茶々へもしっかりとゴマを摺っていました。

懐かしい味がした!

今週の水曜日は月に一度の「飲み会」でしたが

我が家には病人がいるという事で

早めに切り上げて帰ってきました。






その時に冬休みで沖縄へ行って来たと言う人から

お土産を貰ってまいりました!!ヽ(・∀・)ノオミヤゲー!

P1000575.jpg

派手な包装ですね~。

南国の香りがしそうです。

P1000576.jpg

色んな味が楽しめました。

ワタシはやっぱりシンプルな黒糖味が好みです!!





最近は巷でも売っているところを見かけますが

味が少し違うような気がします。

ワタシがエマちゃんと一緒に

沖縄旅行へ行った時に食べた物のほうが美味しい!?





今回頂いたこちらの「ちんすこう」

あの時と同じ味がしたような???σ( ̄∇ ̄ )キノセイ?





あ~~~っ!!

沖縄行きたいよ~~~!!!





因みにワタシが行った時はG・Wで

沖縄は梅雨入りしてしまった為

行きの飛行機が悪天候で到着が送れてしまい

お昼ごはんを食べ損なったエマちゃん

着いた早々「帰りたい」

ダダをこねた事が一番の思い出です(´・ω・`)/~~

不幸のWパンチ・本編

昨夜から降り続いた雨も

お昼前にはすっかり晴天に早変わりで

長靴を履きこんだ重装備で出かけたワタシは

帰る時にはちょっと・・・まぁ、ブーツに見えなくも無いか?






ワタシの健康診断も一応終わって

お腹の中にはバリウムではなく

石を飲み込んだような気分ではありますが

これが金塊だったら・・・と、しょうも無い事を考えつつ

都内に戻って半日仕事を済ませて帰宅すると

思った以上に元気そうなおねぇちゃんを見て一安心。





火曜日も大事をとって学校を休み

外で雪遊びをしていたようです。




これで終われば良かったんですが

火曜日の夜







じぃちゃんが食欲が無いからと言うので

お粥を作ってあげました。

食べた後暫くすると・・・・





トイレに篭って   リバース




えぇっ!?ワタシは変な物は入れてないよ!!

じぃちゃんの残りのお粥食べても平気だし!





出てきたじぃちゃんは顔が真っ白でした。

これは大変!!

再びエマちゃんが夜間診療の病院へ連れて行く事に!




考えてみると日付的には

月曜・火曜の二日連チャンです!!




待っている間にワタシはチビ達をお風呂に入れて

翌日に備えて寝かせつけていました。






帰ってきたじぃちゃんに聞いてみると

心臓からきている吐き気かもしれないとの事で

心電図をとってきたそうです。


結果は心臓には異常がなかったそうなので

ホッと胸を撫で下ろしました。




昨日・一昨日は大人しく家で寝ていましたが

どうやら今日は駅前の床屋へ行って

散髪をしてきたらしいです。

それだけ元気になったのは喜ばしい限りですが

今日は雨上がりに強風が吹いて

電車が30分も遅れていたっていうのに

転んだら「エライこっちゃ!」ですよ!!




おねぇちゃんの方ですが

昨夜も「お腹が痛い」と言い出して

トイレに入っているうちに吐き気を催し

間に合わずにワタシが両手で受け止めました

その後はぐっすり眠っていました。




今日の学校帰りに医者へいったら

「風邪のウィルスがお腹に入った」のが原因だそうで

こちらは様子を見ながら

余り食べ過ぎないようにしようと思います。





でも

学校給食で好物が出ると進んで「おかわり」するらしいからな~。




取敢えず我が家の不幸はこの辺で

打ち止めになって欲しいと心より思っています!!

どうか!続編が出ませんように!

今週もやってきた悲劇の序章

この所週末から週明けにかけて

やたらとアクシデントに見舞われる我が家。

今週もピンポイントで台風が上陸したかのような

大騒動が起こっておりましたi|i|(OωO`)i|i|






まず、月曜日にはワタシの健康診断で

遠く横浜アリーナまで行かねばならないために

睡眠を十分摂ろうと寝床に入ったのですが





おねぇちゃんが「お腹がイタイ!」と泣いています。




取敢えずトイレに連れて行ってはみたものの

一向に良くなる兆しもなく

そのうちに「気持ち悪い」と言い出してリバースですΣ( ̄◇ ̄*)




夕飯で何か悪い物でも食べたのか!?と考えてみても

皆で同じ物を食べたのでおねぇちゃんだけとは??






落ち着いた頃に寝かせつけようとしても

まだ気分が優れない様子で再び    リバース





これは一大事!

隣の部屋で爆睡しているエマちゃんを叩き起こし

病院へ連れて行くことにしました。





この時既に午前1時過ぎです。





二人が病院へ行っている間

ワタシはおとぉとが起きて泣かないように

そばに付いていました。




病院から帰って来たおねぇちゃんが

貰ってきた「吐き気止め」の座薬を入れて

眠るまでエマちゃんと二人で様子見です。

時間は3時半を回っていました。

夏場だったらそろそろ明るくなってくる頃!??





診断結果は「胃腸炎」との事で

吐き気が治まらなければウィルス性かもしれないので

もう一度受診するようにと言われたそうです。


お陰さまでこの後は段々元気になって

雪が積もった翌日には外で遊んでいたそうです。

一時は「ノロウィルス」も考えたんですが

熱が出なかったのでそれも心配無さそうです。







結局ワタシは睡眠時間2時間ほどで

新横浜へと向かったのでした・・(^o^;)

大河ドラマの人たち~お初~

大河ドラマもいよいよ来週には

お市の方が柴田勝家と再婚するようですが

如何なる理由を持ってくるのか?

注目したいところではあります。





長女お茶々の壮絶な人生と比べ

三女のお江は派手な所も少ないのですが

そこはそれで歴史に大きな足跡を残しております。

では、真ん中の次女・お初は??

どうも姉と妹の影に隠れてしまったかのように

余り表からでは見えにくいようですが

中々重大な鍵を握っていたようにも思えますね。





三女のお江が佐治一成と結婚した後

お初にも縁談が舞い込んできます。

勿論秀吉が持ってきた話には違いがありません。





その相手は京極高次といって

お初の父・浅井長政が京極家に嫁いで産んだ

イトコ同士の結婚でした。




妹のお江は母の姉の子との結婚でしたので

似た様な境遇(?)と思いきや

この京極家は浅井家の主筋に当たるという

家柄だけは名門中の名門ともいえます

というのも、高次の頃には既に没落していていました。





おまけに当の高次は本能寺の変の時には

明智光秀の側についていた事もあって

一時は命さえも危うい状態でした。




その時は姉妹の竜子が秀吉の側室となる事で

なんとか生き延びていられたのです。




そんなオッチョコチョイな夫を盛り立てて

戦国時代を生き抜いて行かなくてはなりません。

これが佳作の出来栄えだっ!!

去年我が家のおねぇちゃんが

「こども県展」佳作を貰った事は報告済ですが(こちら

県立美術館の展示期間を終え

学校での展示も無事終了したので

先日返ってまいりました!!(*^ー^)ノ♪

P1000573.jpg

これだけでは何が何やら分からないと思いますが

P1000573_20110212185242.jpg

空を飛ぶ汽車とそれを見上げる町の様子らしいです。

汽車の部分はワタシが予想で印をつけてみました。






確かに「雲」のような風情が伺えなくも無い!?

遠近法も心得ているかのように感じなくも無い!?

下の町と人が見上げている様子は

よく出来ていると思わなくも無い!??





細かい所までよく描き込んではいるようですね~。




おねぇちゃんは外で遊ぶのも大好きですが

紙と鉛筆さえ与えておけば

大人しくずっと絵を描いています。

その点おとぉとはまだまだ

修行が足りないのかちょっかいを出しては

姉弟喧嘩の勃発です!!(#`皿´)ヤメローッ!





因みに以前の記事で書いていた絵のテーマは

「煙の電車」ではなく「煙の汽車」でした~!

最後の作品展

今日は朝からミゾレもよう

昨夜から開催(?)を案じられていた

幼稚園の作品展

なんとか無事に行って来ることが出来ました!




何しろ雪が降っていた場合延期

前夜に連絡網が回ってきましたから

朝起きて外を見るまでドキドキでしたね~。

延期の場合は15日という事なので

そうなったらワタシは見に行けません

我が家最後の幼稚園生おとぉとの

一年間の成果が見れないなんて~!!(;´д`)







冷たいミゾレの降る中歩いて行ってきました

今年は長靴を買っておいて良かった~♪




で、肝心の展示物といえば

帽子

一応帽子らしいのですが

中々アバンギャルドな出来栄え??



運動会

運動会の組み立て体操の模様です

本人は実際のところ一番下でした~!



芋掘り

秋に行って来た芋掘り

何故か人間よりも芋がデカい!?Σ(゜д゜;)

確かにあの時はデカいお芋さんを持ってきたっけ



手

上の方に飾ってあったので良くわかりませんが

自分の「手」を竹ペンで描いたようです。

意外と上手いじゃん!??



ランドセル

もうすぐ一年生なのでランドセルも作ってありました!

縫い目まで描くとは侮れません

でも皆揃って描いてありましたね~(*´∇`*)カワイイッ!





ワタシ達が作品を見て回っている間

チビ達が何処で何をしていたか?というと

お菓子の家

ホールで遊んでました。

今年のテーマは「お菓子の国」です



広い所で遊び道具満載なので

いざ帰ろうとしたら

やっぱり「イヤ~~~!」とぐずってました(゜~゜;)オヤクソク?
<前のページ 次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ