ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

浴衣に隠された謎!? Σ(゜д゜;)

昨日までは夕方から雨が降って

良い風が入って来ていましたが

今日は朝から雲ひとつ見当たらず

暑い夜へ突入いたしました!







最近の暑さで我が家の入浴も

シャワーだけで済ませてしまい

湯船は空っぽの状態が続いています。







そういえば戦国時代辺りでは

「お風呂」といえば「蒸し風呂」

今で言うサウナの事だったんですね~~。(゜ロ゜;





じゃぁ、今の入浴は何て呼んでいたか?







「湯浴み」   呼んで字の如くです。





入浴のメインも蒸し風呂のほうで

湯浴みは滅多にしなかったとか???






そして、蒸し風呂でタップリ汗をかいて

出てきた後に登場するのが





浴衣   です(`・ω´・)b






風呂上りの体に浴衣を纏って

流れる汗を吸い取らせ

それを何回も繰り返したそうです。

バスタオルなら1枚で済むのにねぇ

贅沢な事ですね (^o^;)バスタオルナイジャン






そのような使い方をされていた

湯帷子(ゆかたびら)が

浴衣になったという豆知識!






因みにワタシが去年まで着ていた浴衣は

故・ばぁちゃんが縫ってくれた物で

ワタシが高校生の時に作って貰ったんです。Σ( ̄◇ ̄*)エェッ





何と言う物持ちの良さっ!




先日着た“姫”のお古の浴衣も

ばぁちゃんが元気な頃に買ってくれた代物!

思えば初めて帯の締め方を(たった1回ですが)習った時は

「メンドクセェ!」といい加減に聞いていましたが

今となってはたった1回でも教えて貰って良かった

浴衣を着ながらつくづく考えていた次第です。





あっ!もちろん

ばぁちゃん手縫いのワタシの浴衣も

まだまだ着るぞ~~~っ!!





ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

 

 

スポンサーサイト



プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ