冷たい雨に濡れて芯まで冷えた一日でしたね。
今日は学校で「新入生歓迎会」が行われたそうです。
寒い中ご苦労サマな事ですねぇ。この歓迎会では上級生から新入生へ
入学のお祝い(?)が送られるそうで

なんとっ!
我が家の一年坊主おねぇちゃんが
クラス代表で受け取るという大役をっ!!
す・・・すげぇ・・・°°(°Д°)
ワタシの記憶の中には

(あやふやですが)
そんな目立ったことをしでかしたのは
“姫”が小学校の修学旅行へ行く際に
6年生代表で挨拶をした事くらいしかもこの時はワタシは仕事中だったので
晴れ姿を見送る事も出来ませんでした(;_;)
今回は学校内の行事だったので
父兄は勿論立ち入り禁止!
誰もおねぇちゃんの勇姿を見る事も出来ません。

そして、学年始めのイベントといえば
家庭訪問
我が家にも今日の午後に担任の先生がいらっしゃったそうです。ところで、おねぇちゃんの担任の
K先生(♀)は
ワタシに勝るとも劣らないほどの方向音痴で
道路を隔てた同級生の家から我が家へ来るのに
遥かに通り越して歩いていったそうで
偶々おねぇちゃんが窓から

我が家を通り越していく姿を見かけたため
慌てて追いかけて行ったとか・・・・ (;^_^A ツワモノダ
そして何とか辿り着いた先生から聞いたところ

今日の歓迎会、
クラス代表でプレゼントを受け取るのは出席番号できまったそうです。
今は
誕生日順なのでおねぇちゃんは3番目だもんね。

他には挨拶をする担当者とかイロイロ・・・・・いたそうです。
まぁねっ。こんなモンだよね。
決して幼稚園のデキが良かったという訳じゃないもんね
我が家の馬鹿家族振りが
見事に空振りした一日でありました!
ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
昨日は我が家の
“姫”の記憶力のなさに
呆れ返った次第でありますが
人のことばかりを言ってはいられない状況に・・・( ̄~ ̄;)
今朝いつものようにウォーキングで駅に向かう最中

後ろから耳慣れたエンジン音がっ!
我が家のお坊ちゃまの登園です
そこで知らされた衝撃の事実がっ!!チャリが一台無いっ!?
げ!!盗まれた??でも我が家は私道の一番奥だし
しかもわざわざ門の中へ侵入してまで持って行くか?記憶の糸を手繰り寄せると

ワタシが
月曜日の夜10時過ぎに

11時まで営業している近所のスーパー(?)へ
ティッシュを買いに行くのに乗っかって
帰りは歩いて来ちゃったんだぁ!!!!
記憶力が欠如していたのは

どうやら
ワタシからのDNAだった模様です

それにしたって
月曜日の夜から今日の朝まで誰もチャリ不在に気づかないなんてどんだけ呑気な一家なんでしょう!?
っていうか、じぃちゃん

は月曜日の朝から
温泉

に出掛けていたので正確には
若手(?)の記憶力が曖昧だというσ(^_^;)? 何とも申し開きの仕様が無いという事件(?)でした。
だ。。。誰か!ワタシにも記憶力を~~!!(;´д`)
ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
4月・5月は納税の季節ですね。
我が家にも早々にやってきましたよ。
固定資産税
どんなに
狭い土地でも
ボロい家でも
税金が掛かるという不思議
先週送付された納付書を眺めると
ため息が・・・・
(;´д`)オカネガナイヨォっ!
いくら眺めていた所で金額が減る訳ではなし なけなしのお金を工面して 平日に金融機関へ行けない私の代わりに
“姫”に支払いを頼んでおきました。
週が変わったので聞いてみた所
えっ!?何のこと???
ちょっと待てっ! どうやら
“姫”サマの頭の中からは
ワタシが頼んだ
「支払い」の文字が消えてしまった模様です
再度お願いしておいたのですが
今度は
忘れたっ!
え~~~っとぉ
我が家の
“姫”には
記憶能力が欠如してるのか??? 仕方が無いので今日の昼休みにメールをしましたよ。
さすがにここまで念を押されれば忘れないよね
こんな按配で本日やっと
無事固定資産税が完納いたしました
そういえば、この
固定資産税ですが
今はコンビニでも支払い可能だそうです。
知っていたらワタシが払いに行ったのに・・・
( ̄~ ̄;) 次は来月のゴールデンウィーク明けにやってくる
自動車税
こちらもお財布が空っぽになった頃くるので油断は禁物ですワタシの車は軽自動車だから
一万円でお釣がくるんですけどね。
それにしても我が家の天然記念物ともいえる
“姫”に
誰か記憶力を分けてくれ~~~~っ! (孫悟空風)
ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
四月もあと十日あまりとなった今日この頃。
我が家のチビ達も新しい生活が軌道に乗ってきたようです 

毎朝揃ってワタシのお見送りと
お土産をリクエストしていたのが 今では一番に家を出て行くのがおねぇちゃん 
ここぞとばかりに出掛ける後姿に
「お土産買ってきてね」
と声をかけても
「ヤダよっ!」
と断られる始末です。
散々自分で言って置きながら
なんとも素っ気無いおねぇちゃんですね。
おとぉとは というと
「
はなれたくな~~~い」

と言っていながらも
年少組でお世話になった大好きな先生が
今年は年長組担当になり 
おとぉとの
クラス担任になった事を知るや否や
寂しい気持ちは既に銀河系の彼方へ。。
まぁ、何てゲンキンなっ! 
それでも一年振りに担当したおとぉとを見て
「しっかりしたお兄さんになった」とお褒めを頂き
家族は一様に信じられない気持ちです。 Σ( ̄◇ ̄*)エェッランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。

今回は
光明皇后について語るつもりでしたが、
ちょっと
当時の装いというか
髪型について少し紹介したいと思います
とはいえ、ワタシは決して
美容師ではありません
髷(まげ)とかの髪型がどんな風に出来上がるのか??本当に地毛だけで結えるのか??興味津々な訳です!
まずは、こちらから

樹下美人は「大仏開眼」での光明皇后とよく似ています。

髪を顔の左右に垂れ下げ肩の所から梳き上げます。
後ろの髪も同じように上げて頭頂部で纏め
巻き上げるように結います。
双髻(そうけい)は孝謙天皇(阿阿倍内親王)でしょうか?

真ん中から分けた髪をそれぞれ梳き上げて
それぞれ鐶(かん・輪)を作って括ります。
高髻(こうけい)は鬢(びん・左右側面の髪)を残し
他を高く一束に梳き上げて双鐶(そうかん)の形にして

根元を十文字に巻き付けます。
鬢は肩の辺りから折り返して耳の所を赤紙で包みます。
これらの髪型は唐の影響を受けていた模様です。後の平安時代が美女の証とはいえ
上流貴族は垂れ髪ばかりだったのに比べても
この頃の髪型はバリエーションが豊かです。
奈良時代恐るべしっ!
因みに、額と口元に差してあるのは
「花子」 (かし)

と呼ばれる
紅で描いた模様ですそれでは
「イェモン式奈良美人図(?)」 をどうぞ


次回は忘れずに
光明皇后の生い立ちを
語りたいと思います

ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
昨夜は夜中に雪が降った模様で
お向かいのお宅の車がうっすら
白っ!もう
4月も後半に突入したというのに
一体全体どうなっているんでしょうか?
ワタシの記憶上で
「4月の雪」といえば
"姫”
の
入学式の翌日に降りましたっ!
初登校が雪模様だったということが
もの凄くインパクトが強かったのを覚えています。
その時は同じ
4月でも10日以前の事。
今回は観測史上でも稀だと思います。
この寒波のおかげで野菜が高価いことっ!
キャベツ一玉400円もしては
野菜炒めなんて贅沢料理ですね(ToT)巷では
モヤシが売れているそうです。

確かに天候に左右されなくて


常時価格が安定しているのは魅力的!!
我が家も早速「モヤシ料理」でもしましょうか?ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
寒いですね~~春の陽気はどこへやら?
昨日ご紹介した
トチギンジャーですが
ナスパープルの由来で
間違い判明!
栃木の有名人を一人忘れていました
那須与一 ですねぇ。
歴史好きを自称していながら忘れるなんて とんでもないお話でした
m(_ _)mスミマセン でもねっ!ワタシの専門(?)は
古代史で
しかも
女性の歴史が主なので・・・・・言い訳ですが。。。
因みに松戸には名物
「茄子のよいち漬け」があります。
子茄子を粕漬けにした物でワタシの好物です。
あ~っ。。食べたくなってきたぁ
ところで、今日
セブン・イレブンで面白いもの発見!
メロンパンなのに
カフェ・オ・レ???
まぁ、
メロンパン自体はその形がメロンに似ているからだから
いいのか??? 中を見てみると
見え辛いですけどクリームが挟んであって
それが
仄かにカフェ・オ・レの風味がしました。
メロンパン好きなので買い込んで参りましたが
クッキー生地の硬さがイマイチっ! やっぱりメロンパンの表面は
カッチカチが宜しいと思います
ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。